■『ザ・ノンフィクション ボクと父ちゃんの記憶2024~二十歳の夢と父のギター~』
フジテレビ 2024年12月15日(日) 14:00~14:55
この家から父がいなくなって2年…父の部屋から出てきたのは愛用のギター。
家族で出掛けるときは決まって、カーステレオから流れる吉田拓郎の歌。次男・大介さんは(19)は、介護施設で暮らす父に、大好きな拓郎の歌を聴かせようと父のギターを手に練習を始める。
いい話~
どんな歌を練習してるのかな
まにあうかもしれない
淋しき街
以前、中学生だった娘を車で迎えに、同級生の女の子も一緒に乗せての帰り道
その日の私の車のBGMは吉田拓郎でした
流れてきた曲を、その女の子が口ずさんで~(^^♪
ええかげんな奴じゃけ~ほっといてくれんしゃい~🎶
びっくり
この曲です
唇をかみしめて
私「え~なんでこの歌知ってるの?吉田拓郎だよ」
女の子「お父さんがよく聴いてる、歌ってるの」
十代の少女が吉田拓郎を知ってる
とても嬉しい出来事でした。
恋唄
あなたのまなざしの絹の糸
あなたのゆびさきの花の色
今夜のFNS歌謡祭
B'zの松本さんとGLAYのTERUが「落陽」を
う~ん・・・ちょっと(^^♪
拓郎は、札幌大将でたのしみましたが
淋しき街🎶〜
ふりきって この街を出ていこう
理由もなくここはTokyo🎶〜
いい歌なんだよな😕
僕は71年東京育ち
東京大好きなんだよ❣️
マイペース 東京
やしきたかじん 東京
想い馳せる歌がおおいよね
東京は🤣
明るくいこう♪〜❣️
藤山一郎
東京ラプソディ🎶〜
花のとうきょう〜🎶〜
うちの娘がやはり中学生の頃、友達の家に行ったら
そこのお母さんが「ザ・ピーナッツ」を聞いていて「懐かしかったわ~」って。
わたしがカセットテープでよく聞いていたからなんですが、
生まれる前の歌を「懐かしい」ってねぇ。
嬉しいですね
言われてみたら、私も自分が生まれる前の
歌を口ずさんでいる事があります
こうやって、歌い継がれていくのでしょうね
拓郎さん、またテレビに出て来て欲しいね♪
コメントありがとうございます。
東京生まれの東京育ち
都会の変遷を71年間見てこられたのですね。
「淋しき街」いい曲ですよね
共感してもらえて嬉しいです。
このまま何かを待つなんて
理由もなくここはTokyo~🎶
やしきたかじんさんの「東京」も
マイペースの「東京」も
溢れる東京への想い、東京に住む人への想いが沢山ですね。
こんな渋い歌もありましたよね
https://www.youtube.com/watch?v=VdqUpLIU8bo
コメントありがとうございます。
そうですよね、親が聴いてた唄って子供も知らず知らずにですよね。
ザピーナツをよく花華さん、聴かれていたのですね。
娘さん「懐かしい~」って
きっとカセットテープを聴いてたお母さんのあの姿が思い浮かんだのかも(^^♪
ザ・ピーナッツ、あの時代とてもセンスがあってお洒落で、そして歌も上手かったんですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=rqCAd6AZYCo
たくさんの名曲がありますね。
コメントありがとうございます。
そうなんです、中学の女子生徒が!!
🎶僕の髪が肩まで伸びて~
なら、まだわかるのですが
🎶ええかげんなやつじゃけ~
っていきなり広島弁で歌ったものだから、びっくりです。
でも、いいなあ~ってその子が好きになりました(^^♪
かこさんも、知らず知らずに生まれる前の曲も口ずさんでた事ありましたか。
昭和の時代「懐かしのメロディ」っていう歌番組ありましたよね。
リアルタイムで聴いてなくても、あの番組で聴いただけで歌えてしまった曲もあったりです。
拓郎さん、テレビには出ないかな~最後に小田さんのChristmasの約束に出て欲しいですけど。
最近は、岡本おさみさんの記念碑建立へのコメントされていましたね。
朝の歯磨きタイム
必ず、あいうえおの
ミュージックを
聴きながらで😊
コメントありがとうございます。
朝の歯磨きタイムに「あいうえおの詩」
の音楽を一緒にですか
なんとも嬉しい限りです。
朝に相応しい音楽あったでしょうか。
一心 さんの好きな曲があったら尚嬉しいです。(^^♪