風景居酒屋 ごじゃ満開

2011年03月11日14時46分、東日本大震災発生
(since 2007/8/15)。

1083)地下鉄に乗って なごや駅(大名古屋ビルヂング)

2011年09月20日 | 各地彷徨
 半月前、愛車のパワーウインドが突然動かなくなりました。乗車の都度頻繁に開け閉めするのでガタが来たのかなと思い、この週末に車屋へ持っていこうとエンジンをかけた時に、パワーウインドの開閉スイッチがオフになっていたことに気づきました。そのまま車屋に見せていたら大失笑でした。危ない危ない・・・。


 地下鉄での名古屋見物、最初は「なごや駅」です。JR名古屋駅の東側に出ると、ロータリーの向こうにオフィスビルが建っています。その名は「大名古屋ビルヂング」です。

大名古屋ビルヂングは1965(昭和40)年に竣工した地上12階地下4階のビルですが、その屋上に掲げられたビル名の大看板によって、全国的に知名度の高いビルとなっています。


(かつて屋上左の広告は球形でした -2011/09/02 名古屋市中村区名駅-)

 「大」が付いていることと「ビルディング」ではなく「ビルヂング」というのがインパクトを強めていますが、ビル名を屋上に掲げている建物も珍しいのでは?と思います。

 そんな大名古屋ビルヂングも竣工から46年経ち、来年度から建て替え工事に入る予定です。2015(平成27)年には地上34階、高さ190メートルの超高層ビルに生まれ変わります。そんな高さになったらビル名の看板は掲げられないことでしょう。


 余談ですが冒頭で「なごや駅」と書いていますが誤りではありません。類似駅名との混同を避けるために平仮名表記にしているそうです。




2010/09/20の一品・・・お休みでした
2009/09/20の一品・・・566)ちょっと隣県へ B-1グランプリ in 横手
2008/09/20の一品・・・362)栃木散歩 那須塩原市(陸軍飛行場跡)
2007/09/20の一品・・・037)三陸ツーリング その4

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へにほんブログ村「ふうん」と思ったらクリックして下さい

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1082)地下鉄に乗って(名古屋... | トップ | 1084)地下鉄に乗って 大須観... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大名古屋ビルヂング (おきもの)
2011-09-20 07:48:20
いよいよ名古屋のお話が始まりましたね。

このビルの辺りには名古屋市電の名古屋駅前電停があり、ちょうどこの円錐状のロータリーのところを市電が走っていました。
旧名古屋駅舎もセントラルタワーズとなり昔の名古屋駅の面影がどんどん無くなっていくのは寂しいものですね。
Re:大名古屋ビルヂング (店主)
2011-09-20 22:36:40
<おきものさん
その節はお世話になりました。
今回は相互乗り入れができませんでしたが、しばし名古屋の風景が続きますので、突っ込みお待ちしています。
台風、被害が無いといいですね。

コメントを投稿

各地彷徨」カテゴリの最新記事