goo blog サービス終了のお知らせ 

風景居酒屋 ごじゃ満開

2011年03月11日14時46分、東日本大震災発生
(since 2007/8/15)。

1505)会津ワンデイハイク 3景目(西軍墓地)

2012年11月19日 | 各地彷徨
 何故この時期に?と思いましたが、新聞にストライキの特集が載っていました。私の記憶の中でスト決行というと、春闘時の鉄道・バス位しかありません。奉公先でも経験ありませんが、2011年には国内で57件のストが決行されました。ピーク時の1%にも満たない件数ですが、どのような企業で起こっているのでしょう。



 会津若松彷徨の3回目です。会津若松と聞いて戊辰戦争の舞台と思う人は多いかと思います。1868(慶応4)年8月23日、薩長と中心とした西軍が会津若松城下へ侵入し、会津藩を中心とする東軍と戦火を交えました。この戦いで命を落とした西軍の将兵の墓が、大町通りから西に入った路地に建つ「西軍墓地」です。

 墓所の説明板を引用します。「戊辰戦争で来攻した西軍のうち会津若松付近で戦死した将兵の墓で、会津藩の悲惨は極まったが、西軍もまた多くの血を流さければならなかった。遠く故郷を離れ、戦乱の中に散っていった多くの命。会津の山河には、会津の人々の血だけではなく、他国の人たちの血もしみ込んでいる(後略)。」

 他国とは薩長だけでなく、土佐・大垣・肥州・備州・岡山・館林等の兵です。


(見知らぬ地で眠る人々 -会津若松市大町2丁目 2012/10/20-)

 現在は「西軍墳墓史跡保存会」という団体が維持管理をしているそうですが、同団体を検索してみたら、佐賀県知事が昨年度同会に災害見舞金を支出しているとありました。今でもこういうつながりがあるのですね。




2011/11/19の一品・・・1143)栃木散歩 那須烏山市(バス停の同窓会)
2010/11/19の一品・・・お休みでした
2009/11/19の一品・・・594)盛岡散歩 長野峠
2008/11/19の一品・・・402)駆け足台湾 ヲール(2)
2007/11/18の一品・・・097)栃木の紅葉 その6「川沿いの紅葉」

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 千葉県情報へにほんブログ村ランキング参加中♪


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。