不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

しいたけの伊豆高原情報と放浪旅

(伊豆をバイクで回って10年、伊豆高原に住んで26年目に突入、いろんな事がおこりますねえ!)

バイクで走る新東名:清水PAで一休みです!(旭山動物園で出会ったライダーさんの嘆き!)

2012年09月14日 | バイク&キャンカー&鉄道&船旅
・        【パーキングエリアは今まで通りPAと呼んでます】

道路は広く、路側帯も広くて余裕がありますし、とても走り安いし、東名より一段
高い所を走り、道路はトンネルと橋で繋がってます

(サービスエリアを「ネオパーサ」と耳なれない言葉で言ってます)



下には(旧)東名高速が走っています、(第2東名と言わずに新東名と言います)


・        【比べて東名高速は狭くて舗装も凸凹です】

静岡あたりからだと旧東名の方が料金少し安くなります
新東名:長泉沼津~新清水間は850円(バイク)
新東名:長泉沼津~清水いはら間は1150円
東名:清水~沼津は1100円ですのでお財布の中身と相談できるバリエーションがあります

(新清水ICと言いますが、清水の山奥なんです)

先日は新清水で出ましたが、「静清バイパス」で白バイに捕まって通行料金の10倍以上の
罰金を取られました



清水PAに入ってきました!


・       【お土産屋さんでない「ファッショナブルショップ」があります】

バイク用品、車の展示、洋品売り場が並んで東名のPAとは違っています

(道路は目的地行く為の手段ですが、こうなると道路が目的で買い物を楽しめるようになっています)



新東名PAの駐車場も広いのです、旧東名SAの半分位あります!


・        【バイク駐輪場はどこのPAでも建物の近くにあります】

休日は渋滞しますが、バイクはすり抜けで進入できますので渋滞なく入れるんです

(今年のお盆休みの渋滞はこの区間解消されましたが、相変わらず御殿場~厚木間は
 渋滞が続いていました)

将来はこの区間も新東名が延びると聞いておりまして、圏央道と連結接続すると思います



旭山動物園のバイク置き場には50ccのカブに大きなトランクを載せて、いかにも
バイクでやってきたぞと言いたげなオジンさんライダーさんがいましたので、話し込みます

(おじさんと言えどもおじいさんの僕よりは10才位お若いと思います)

ママは早くも入場ゲートに行きたそうですが、僕はこの人と話していたいのです!

経験的に青森ネブタ祭りの終わった直後の「青森フェリーターミナル」は予約が無い限り利用しません

(ネブタ祭りに参加したライダーさん達はフェリーターミナルにテント張って出撃していくのです
 「ねぶた」が終わると一斉にキャンセル待ちを申し込むのです
 彼らはテント持参の楽しい泊まりこみですから、キャンセル待ち時間も楽しげに過ごしています)

カブで大きな荷物を積んだ年配の人は、自走で世田谷から一般道を走ってきて一番辛かったのは
「12時間も青森でフェリーキャンセル待ちに過ごしました!」とはき捨てるように言ってました
同じキャンセル待ちでもハネ飛んだ彼らは乗れても乗れなくてここで待ち続けるのです
この人は青森は通過する街であって、すぐにフェリーに乗れると思ってやってきたのでして
絶望的な予約番号を貰ったはずなのです!

(僕も過去に1回ありましたよ、予約が出来なかったのなら、この次期は八戸港からの苫小牧便なのです!)

青函フェリーは便数も多いのですが、バイクを載せない便もあってタイミングが悪いと
フェリーターミナルの混雑振りを見て絶望的な状況になります、大間出発便もありますが
便数も少なく大間は青森より更に遠いので乗れるかどうかはギャンブルになります

(乗船申込書は青森で書き、大間までの130kmは「カッパの湯」も素通り、先行するライダーは
 敵と思って抜き去り、駐車場で着いた安堵感でゆっくり荷物を解いてるライダーさんをここで抜き
 乗船申し込み書に鉛筆をナマナメしている瞬間で二人ほど抜いて駆け込んでどうだ!
 と振り返るのです)

この位の覚悟が無ければ大間に向かってはいけません、函館~青森を一日中ピストン輸送する
青森と比べて大間便は最終に乗り遅れたら朝便までフェリーはありません!

(大間は「本マグロ」の町ですが、あれは冬の話であって食べられるのは築地か高級すし店です
 夏は「スルメイカ」でも堪能してくだされ!という事になって一泊余儀なくされるのです)

お盆時期を外せばのんびりしたもので、競合するライダーさんはいません!



これが本当の「冷えとり」の手引書
PHP研究所

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012年夏:北海道バイク... | トップ | 2012年夏:北海道バイク... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
個人的には (城ヶ崎-見習い2号)
2012-09-10 21:18:31
最近交通情報を聞くと嬉しくなります。新東名渋滞情報などで長泉の名前が出ますので。町役場の課長さんに優れた方がいるそうで、取り付け道路等々の買収などに積極的に協力して進めて、インターも「長泉」になりかけたそうです。「長泉」で良いのにね。
返信する
見習い様:僕が見ている限り! (しいたけ)
2012-09-11 00:40:04
神社のある格調高い町三島、水産業商業都市の沼津、工業流通が
盛んな長泉の3都市大併合構想で3番目の東海メガラポリス誕生っていうのは歴史を知らない第三者のたわごとと言わないで下さい

三島と沼津は仲が悪いし、長泉は自主独立路線を歩いているようです
JRでも三島は新幹線も止まるし、沼津は在来線のターミナル駅
御殿場線は長泉を通って御殿場です

(どうせやるなら三島・沼津・長泉・御殿場の4都市併合ではいかがでしょうか?)

これも受け入れられないと思います

市長さんは一人、議員の数だって減少できると思いますが・・・・

 
返信する
気楽が一番 (城ヶ崎-見習い2号)
2012-09-11 21:22:44
三島and/or沼津に飲み込まれると、東西2kmに満たない、ただの田舎になってしまいます。南北14kmの山谷平野&観光地、インター&新幹線駅ありの小王国で良いのです。ムダなら議員を減らせば? 調べたら、とっくにやってました。法定定員26名のところ16名でした。
返信する
見習い様;そうはならないと主張ですね (しいたけ)
2012-09-11 21:46:02
長泉町に静岡カンゼンターを誘致した理由も納得です
先進的で工業が盛んな町ですから自主独立が保たれるのですね
三島・沼津には飲み込まれない活力があって台湾のような町なのです、町名通りに長泉(挑戦)的な町と心に残します
返信する

コメントを投稿

バイク&キャンカー&鉄道&船旅」カテゴリの最新記事