しいたけの伊豆高原情報と放浪旅

(伊豆をバイクで回って10年、伊豆高原に住んで26年目に突入、いろんな事がおこりますねえ!)

これは多分「自然薯」の蔓だと思います!

2012年02月19日 | 庭・花壇・建物
・        【冬の日差しを受けてキラキラ輝いています】

ある夏の暑い日に庭で仕事をしていましたら、妙に長い葉っぱが目に付きました
隣家のご主人にお聞きしますとこれは「山芋」の葉っぱです
ふ~ん「山芋」ねえと、半信半疑で聞いておりました

(「山芋」とは「長いも」の事だと思って、あれは深い畑を掘らないとできません
 北海道の十勝地方なんぞ1mも掘る機械で取り出していました)

従って、城ヶ崎海岸の溶岩地帯には無縁のものだと思ってました!

(「むかご」が実っていれば絶対に「自然薯」だと思います)



そんなある日、TVを見ていて「自然薯」堀の名人さんが登場していました!


・         【「山芋」とは「自然薯」の事だったのです】

「自然薯」堀りは夏に青い葉っぱのある所を見つけておいて、根元に目印をつけます
これが秋になると写真のような枯葉となって茎から離れてしまうのです
従って夏につけた目印を探し出して「自然薯」の頭を探し出します
探し出したらこれの外側に向かって掘って掘って掘りぬきます

(深い穴を芋の形を想定して掘りますと、大きいのでは3kg以上の物をゲット
 できるそうです)



大きく育つには5,6年掛かると言われる「自然薯」取りには愛好家が多く
彼らの目を避ける意味でわざと掘られた跡に見せるとか、いろいろなテクニックが
ありそうです

(まるで「いわな」を狙う、渓流ですれ違う「釣り師」のごとくです)

城ヶ崎海岸一帯で「自然薯」を取り出した穴の跡を見るのはありません
何十年とホッタラカシですから、きっと大きな一物があるには違いありません
「自然薯」堀り名人さんによれば掘ってる途中で岩に当たれば潔くあきらめており
岩盤の中にめり込んだ「自然薯」は絶対に抜けないそうです

(従って、城ヶ崎海岸に「自然薯」の形跡はありますが、これを取り出す人はいません)



朝起きてみれば城ヶ崎海岸一帯は真っ白に雪化粧です、昨日夕方に買ってきた手作り「〆さば」が
ママを苦しめて夜中に七転八倒でした
可愛そうに今も朝からベットの布団に包まっています、以前にも僕が作った「〆さば」に当たりましたから
どうやらママにとっては「さば」は鬼門のようです、昨日も青色申告で徹夜していましたから
体が身も心も疲れていると思います、ゆっくり休んでください、雪が晴れたら温泉にでも行きましょう!

(僕は全く問題無かったのですが、「さば」は人によって影響がでますから注意です!)



これが本当の「冷えとり」の手引書
PHP研究所

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊豆;多賀にあります「滝の... | トップ | 港:横浜の眺めです! »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然薯 (taka)
2012-02-18 09:56:15
自然薯の話は面白いですね。
時々、TVでもやりますが自然薯掘りはハンターですね。どこか人間の本能をくすぐるのかもしれません。うちも、長芋のかけらを伊豆の庭に植えて試しましたが上手く育ちませんでした。(笑)

〆サバに奥様が当たったとは大変ですね。お大事にしてください。
返信する
taka様:今は伊豆でしょうか? (しいたけ)
2012-02-18 10:56:01
朝は真っ白でしたよ、現在残雪は庭から無くなっております
おかげでテニスが出来ない、ママもベッドですから
TVやPCの前で時間を潰しております
本当は温泉にでも行ってのんびりしてきたいです
返信する
Unknown (nobu)
2012-02-19 18:30:30
奥様お大事になさってください。

自然薯うちでも採りますよ!ただしプロのように掘ろうと思っちゃ駄目です(笑)

なるべく長く掘ろうとはしますが、岩に当たると基本的に諦めて折っちゃいます。

邪道とは思いますが、売る訳ではないので大丈夫。充分美味しいです。

ただの山芋も買ったものより旨く感じるのは気のせいかな?
返信する
nobuさん;伊豆で自然薯堀! (しいたけ)
2012-02-19 22:42:37
やってる人始めてお聞きしました
やはり居たのですね、「キノコ」獲ってる人も聞きませんが、もしかしたら?と
楽しみになりますね!
そうですか?獲れるのですねやってみたいです
返信する
自然薯といえば (城ヶ崎-見習い2号)
2012-02-20 23:50:29
相模原でかつて長芋を植えていました。良く成長しました。柔らかい土でしたが、掘るのがとても大変でした。
 中学生の時に、兄と箱根山にハンティング行きました。行く前に鍛冶やへ寄って、縦長の鍬を作ってもらいました。それを持って箱根の深山へ入り掘りました。結局ちゃんとは掘れませんでした。
 かつて長芋栽培の特許を見たことがあります(もう失効ですね)。雨樋、もしくはパイプを斜めに土に入れて、そこで長芋を栽培する、という物です。それを取り出すと簡単にスタイルの良い長芋が採れるという物でした。




返信する
見習い様;小さい時から自然児! (しいたけ)
2012-02-21 00:21:06
だったのですね!
横浜の山でも自然薯堀をやってる人達がいまして、あらかた獲り尽くされます
その点で城ヶ崎海岸一帯は未開の宝庫といえます

(岩盤地帯であって、プロも気がつかないのですね)
返信する
Unknown (nobu)
2012-02-21 16:15:18
こんちわ!斜めにするのはトタン板でもいいですよ。土を多めにかけておき、釘で穴を開けて水抜きにすると良いようです。これで牛蒡も作れます。
返信する
nobuさんも:何でも詳しいですね! (しいたけ)
2012-02-21 16:36:14
畑をやれば実らず、花壇をやっても色彩感覚ゼロ、車は治せませんし、
家の修理は蛍光灯も換えられないのでして不器用さは小さい時から己自身が一番知っています

牛蒡や大根を作れる人は素晴らしいです!
返信する

コメントを投稿

庭・花壇・建物」カテゴリの最新記事