goo blog サービス終了のお知らせ 

北国日記

日常の思いつくまま、出来事、庭の花、
    旅等の記録でーす!

富良野(フラワーランド)

2010-07-10 11:20:45 | バスツアー

                                 
 待望のです、庭の花達は喜んでいるでしょうが
スッキリしない天気がズーと続いてますので、この次はスッキリが欲しいですネ


富良野3つ目の花畑です
 「フラワーランド」ここは入場料払います(今回はツアーに込み)
  富田さんはどこも無料ですよ~

 「メロンの食べ放題」終えた後、自由散策
 花畑は「イマイチ」でしたが回りの景色が素晴らしかったですよ
 相変わらず中国系の元気な観光客が多かったです

 そして結婚式の写真を撮っているカップルに会い
     皆さんから「おめでとう」と祝福されてましたいいですねぇ~


花は「リシマキア・プンクタータ」星の形してます


私の好きなコキア(ホウキグサ)




トラクターバス!?で散策できます
    ここでは乗りませんでした、泥んこ道を気にしながら歩きました




手前は大豆で奥の方はビートではないかと・・・・・


最後は「富良野ワイン工場」
  試飲も出来ますが、残念ながら飲めない!! ジュースを頂きました


これでツアーは終了、お天気が最悪とはいかないまでもて欲しかったですネ
  
                            

富良野に(ファーム富田イースト)

2010-07-09 17:59:21 | バスツアー

                           

スッキリしない蒸し蒸し天気
降るなら降って!!スッキリして頂戴!!ってな天気ですヨ


今日は、2つ目のファーム富田イーストです

2年前オープンで四方がラベンダー畑
テレビで何回か紹介されてましたが、私は今回が初めて
ドシャブリの雨の後、ズボン、シャツも濡れたまま行ったのですが、
観光客が少なく貸切状態 
何処を見ても「ラベンダー」ばかり~ゆっくり見させていただきました

早咲きは見頃です(展望台から)


遅咲き(中咲き)ラベンダー


うねの水たまりを見たら、どんだけ雨が降ったか分かるでしょう・・・


トラクターバス?でグルリ~  乗ってきました




おやつは、微かにラベンダーの香りが・・・まいう~


明日は、3つ目のお花畑です 
                                 

富良野行って来ました(富田ファーム)

2010-07-08 21:58:15 | バスツアー

                     富良野時々

 今日はツアー行って来ました
「富良野3大ラベンダアー鑑賞&メロン食べ放題」
先週末電話したらまだ空きがあると言う事で急な申し込みでゴー

朝から小雨でしたが、晴れになるのを祈って行きました・・・が
最初の「富田ファーム」着いた途端ドシャブリの
限られた時間ですから、雨の中でも撮って来ました

後、1時間遅かったら少しだけしか雨に当たらなかったのですが・・・・
花達もすっかり首を垂れてましたワ

今日は、写真だけ、遅くなりましたからね







この当りから少し小降りになってます
  早咲きのラベンダーが見頃です




最後3つ目の花畑で「メロン」20分食べ放題
 8分の1くらいに切ったメロンですが何個食べたと思いますか?
      ひ・み・つ・だヨン   



                                 

町内会の旅行(円山動物園)と・・・

2010-06-28 18:57:00 | バスツアー

                                 

 今日も暑い日ですここで3日も続くとは珍しい事

この暑い中「ハスカップ」採り行ってきました車で約1時間
内陸に行くのでここより気温高く、汗で下着までビッショリ
バッチリ日よけして水を飲みながら、3時間ガッチリ採りましたけど・・・日焼けしてしまった
     暑くってもう止めようと何度も思ったけどネ

今年は、4~5日遅れているのと実のなりが少ない!!と
言ってましたが採らせて頂きました
帰ったらジャム、サワー漬けと冷凍にと処理が大変なのよ~
   とか言って、期間限定品なのでまた行きますけどネ・・・     

 

円山動物園の人気者
暑くって大変でしたがグルーリやっと回ってきました
     暑い日の動物園もキツーイ!!
1番会いたかった「オラウータンの赤ちゃん」どうにか見る事が出来ました
しっかりお母さんしてました   


レッサーパンダ(人気もんで数人のカメラマンがパシャパシャ


食事中


入り口に「マルヤママン」動物園のキャラクター


帰路の途中車窓から
  麦畑


  ビート畑
                                
                               

町内会の旅行(ガーデニング)

2010-06-27 20:03:18 | バスツアー

                                 

 昨日は、北海道かなりの暑さだったよ~
 わが町も29℃位になったようで・・・(こんなの珍しい)
    暑いなぁ~とは思っていたのですが・・・まさかねぇ~


この暑さの中、今日は町内会の旅行でした
  カンカン照りではなかったので少しは救われましたが、それにしても暑かった
    長沼(ガーデニング)と札幌(円山動物園)は暑い所なのよ~

先ずは英国風のゆにガーデンクリック
    説明は抜きにしてクリックオンしてみてね

花好きの人には「たまらんたまらん」場所です
   時間があったらゆっくりゆっくり見たいところでしたが・・・・・・
   リナリア、バラ、芍薬等何処見てもきれいでした

リナリア


芍薬












 

 

 AM11時30分から「お花畑ウェディング」が会ったのですが
    私達は、ランチバイキングに夢中最中でした
                             


円山動物園は明日に続く~
                               

探鳥会で出会った「花」

2010-05-17 15:54:43 | バスツアー

                            うす

 今日は、花のようでしたが晴れて暖かくなってきたよ~
我が家の庭の「ソメイヨシノ」昨日開花してました(昨年より8日遅れ)
今日も大分花が開いてきて、楽しみです
昨日も、桜は所々で見る事が出来ましたがほとんど「山桜」でした
     やっぱり「ソメイヨシノ」が好き!

昨日、散策で出合った花アップしますね
 カタクリ、エンレイソウ、エンゴサク、ヒメイチゲ等の画像アップはナシにして
 今までアップしてない「花」を載せますね

すずらん公園も桜はまだ早かったようで、蕾が硬く時間が掛かりそうでした
  チシマ桜だと思うのですが・・・少し開花


コブシは山の至る所で見られました


エゾノリュウキンカ(別名 やちぶき)


ニリンソウと花の終わった「福寿草の葉」


 どうしても名前が思い出せない
    葉っぱに特徴があるの~、後ほど分かったらアップします


面白い「きのこ」


ウトナイ湖の山桜
 この桜は、濃い色で一際目立っていました



                          

探鳥会に

2010-05-16 18:58:57 | バスツアー

                         

 今日は「春の市民探鳥会」に行ってきたのよ
申し込み多数の場合は「抽選」となってましたが・・・行けました
野鳥の事は何も分からないので、少しは勉強になると思うし~
自然を楽しみ、色々散策も出来るし~で・・・最高じゃないですかァ

鳥は写真に撮る事は出来なかったのですが、野鳥の会の人達が、丁寧に教えてくれるので
 小鳥の声が少しは分かったような・・・でも難しいね!

昨年の秋とで2回目の出席で~す  
  日程は
 支笏湖通って札幌にある「滝のすずらん丘陵公園」散策~昼食
 恵庭、千歳経由で「白扇の滝」見学~ウトナイ湖野生鳥獣保護センター見学

沢山するけど、自由時間の合い間に撮ったのよ~ホント!!

朝の支笏湖、車窓からパチリ窓を遠慮がちに開けて・・・
    あまりにもキレイで下りてゆっくり見たかったよ~


恵庭岳


ここから「滝のすずらん公園」←クリックオン 
 鳥を探し観察し説明受けながら散策です
 山野草も沢山咲いてました、明日アップしますネ




アシリベツの滝(日本の滝百選に選ばれている)


不老の滝


帰路の途中「白扇の滝」で休憩、ここは水量が多く、豪快です




最後のウトナイ湖
   白鳥もノンビリ、湖の赤いのはデッカイ鯉だよ~


明日は出合った「山野草」をします   
                                 

梅も桜も咲いてな~い!

2010-05-08 19:12:37 | バスツアー

                               

 今年は桜にご縁がないみたいです
予想はしてましたが、梅も桜も咲いてなかったヨ
おまけに梅園着いた途端にが降ってくるし~
今年は「仕方ない」とあきらめ「来年また行かねばならぬ~」です

今日の日程は
   平岡梅園公園~中華バイキング~桜(創価学会の墓園、信者ではないヨ)
   梅園は2度行った事ありますが、学会さんの桜(ソメイヨシノ)は始めて
   素晴らしいと聞いてましたので、今年はチャンスと思ったのですが・・・・・
   蕾が固くて後1週間でもどうかなぁ~と思って見てきました(画像なし)
     次回を楽しみに待ってましょう・・・

雨は降ってるし、花は咲いてないので予定時間よりかなり早くのご帰宅でした


2年前(2008)の梅園、こうなってるとよかったのにネ


今日の梅園、この木だけチラット咲いてました
     後は全然咲いてませ~ん


大分膨らんで来てます、今度の土、日が見頃かな!?


サービスエリアで「間引きメロン」5キロ買って来ました
    漬物にして食べてやるゾ~
    


途中、山桜は咲き始めてチラチラ見えてました
  お昼の中華バイキングはまあまあのお味で
    お腹一杯食べてしまいましたが・・・
                                 
                                

桜ツァーの続きで~す

2010-04-27 15:39:19 | バスツアー

                          
 今日もいい天気になりました
2日続いての晴れの日は4月なって始めてとの事、とお天気お姉さん言ってました
春らしくてお散歩日和最高です
この散歩日和ってのがいいのか悪いのか~
   冬の間大人しくいていた病気が再発
   近いうちアップしますけど・・・・・


ツアー旅の続きです
  今回は桜以外の他の花もあまり見る事が出来ず、前回の方が←クリックオン
  良かったように思います
  今日は一気に写真だけしてしまいましょう

ここからは、北上景勝地です
    古~い歌ですが知ってる人歌える人いるかしら~
    何故か歌えるんですよ  


桜のトンネル???・・・
     (お天気雨の後でしたが雨には当たらなかったよ)              

ここから見る残雪の山々、素敵でした



 北上の桜                       角館の枝垂れ桜
  

ここからは「小京都、角館」
    撮りたい場所は人、人、人・・・


「たそがれ清兵衛」の撮影場所になった「岩橋家」


小学校跡地
 

ここからは桧木内川の桜


                            

またまた、4度目の挑戦しないとスッキリしないのよ~
                                

「桜」ツアーの思い出

2010-04-26 17:47:02 | バスツアー

                                

 お昼頃からとってもいい天気になったヨ「春~」が来た~
 このまま暖かいと桜の蕾も膨らんできそうだが・・・・・

ツアーで行った場所をネットで次々見ていますが、まだ開花していないようです
   「見てどうするのだ~」と思いながらも非常に気になります

   旅行の日程
(21:15発)八戸港(4:45着)新八温泉、入浴、朝食盛岡高松公園
盛岡・石割桜岩鋳鉄器館 南部鉄器北上景勝地昼食
角館・武家屋敷、桧木内川堤の桜見学八戸港(22:00発)着(7:00)


船の中では全然眠れず(珍しい事もあるもんだ~
 入らないつもりでいた温泉で疲れをとって元気快復

岩手のSAで「岩手山」お出迎いのはずが「頭」をチョコッと出してるだけ


帰りは少し顔を出してくれました   下りのSAから


高松公園に 蕾がまだ固いぞ~
   池の周りはグル~リ、桜、桜なのに・・・・・


やっと見つけた幹の
   

盛岡、石割桜の桜なし通過~


岩鋳鉄器館 南部鉄器では桜が咲いていましたが「ソメイヨシノ」ではない


岩鋳鉄器館
必作(!?)仕事人、見入ってしまいました~


鉄瓶でのお茶、コーヒー等美味しいのはわかっていますが
  とってもお高くて手も足も出ないよ~今回も見るだけでした

                北上景勝地からは明日へ続く~       
                                 

「市民探鳥会」に参加♪~

2009-09-27 18:26:24 | バスツアー

                        

 今日も素晴らしい秋晴れになりました

秋の「市民探鳥会」と言うのに応募しましたら当りまして~
  (市民税沢山納めてますから
隣の「市」まで「鳥」探しに行ってきました
     今月は「当り」が続いて

 鳥のことはよく分かりませんが、少しでも勉強なれば~と思い
双眼鏡、弁当持って参加してきました
野鳥の会の人が色々説明をしてくれましたが、自分だけではよく分かりません
       少し勉強した方がよろしいようで・・・・・

鳥を探しながらの散策お天気も最高こんな日は中々ないですネ
     沢山写真を撮ってきました~
        鳥よりこっちに力が入ったかも~
   

例のごとく説明ナシで詳しくは「室蘭観光協会見てね 


マスイチ展望台 (初めて行きました)


駒ケ岳が近くに見えてます(右の山)


測量山から有珠山、昭和新山、羊蹄山も見えます


室蘭市内一望


地球岬




公衆電話です~

富良野ラベンダー、花畑 ♪~

2009-07-22 21:10:19 | バスツアー

                               

 世間では「皆既日食」と騒いでいましたが・・・
バスツアーで「富良野のお花畑」見学ツアー行ってきました・・・が

の予報もあったのですが雨は降らず、暑くも無く過ごしやすい気温でした
  ずーと曇り空だったので遠くの山々は見えず~
 太陽は全然顔を出してくれませぇ~ん
  
  「雨」降らないだけでも「良し」としないといけないのですが


今日は4箇所の花畑見学でした
     ラベンダーはもう終わりかけ・・・

深山峠


四季彩の丘


富田ファーム


彩香の里


   明日に続く~ 

イチゴ狩りと開拓の村

2009-06-28 18:54:05 | バスツアー

                  

 今日もいい天気
バスでお出かけしてすっかり日焼けしてしまったよ~
札幌方面は暑い暑い

今日は町内会の日帰りバス旅行二人で参加してきました

イチゴ狩り~アサヒビール工場~開拓の村見学

イチゴ狩りは広大な観光農園の路地物
 朝一だったが、赤く熟したのが少なくガッカリ
 それなりに食べてきましたけどネ


アサヒビール工場見学後、出来たて試飲は最高に美味しい
 一人3杯までOK、飲める人はいいねぇ~
その後、ビール園で「ランチバイキングー」画像はナシよ

アサヒビール園の庭と貯蔵タンク


北海道開拓の村クリックしてね
  説明は省略しまして~


道産子の馬車鉄道(右の建物、旧島歌郵便局)
 道路は「ニセアカシア」の花びらが沢山落ちていました


懐かしい建物が沢山ある中で、魚家は私にとっては珍しい建物です
旧秋山家魚家住宅
   ボランテアのかたが説明してくれます


仲の様子


まだ紹介したい建物が沢山ありますが・・・
  チャンスがありましたら是非訪れて見学して下さいませ~

先ほど「投稿」したら全部「パー」っと消えちゃったよ
  なんで?何で??苦労して書いたのに・・・

バスツアーのお土産

2008-12-10 17:23:47 | バスツアー

                     たり

 今日も暖かい日
今朝、昨夜の雨が凍っていないか(かなり降ってました)
心配しましたが、何とかチャリンコに乗れる状態で仕事にgoー
日陰は凍っている所ありましたが、チャリンコがいいのです


 バスツアーのお土産です 

六花亭のくるみ入り【シホンケーキ】とお酒の入ったボンボン【六花のつゆ】
「六花亭」のお菓子は、どれも迷って決められな~いくらい
美味しいのです・・・が~
今回はこの2つに決めました~

このお菓子屋さんは、わが町には無いのでお買い物楽しみにしてました
ここだと札幌まで行かないと無いのよ~

阿寒湖とお土産やさん

2008-12-09 17:03:13 | バスツアー

                    時々

 今日も「冬?」らしくない暖かさ
昨日からマイナスにもならずが降ったりで疑いたくなるような天気
暖かい冬は体にも負担がかからず楽チンですが・・・
     これでいいのかなァ~


 
 今日は「マリモ」の生育地「阿寒」のです

阿寒湖と雄阿寒岳(8日朝 ホテルから)
   お天気もいいし静かな朝でした~


4人でオシャベリしながらアイヌコタンを散策(7日夕方)
   


可愛い木彫りのお土産が多いですネ


独特の彫り物のようですが・・・


4人で買ったものは~
  散々迷ったあげく木彫りの「干支」のストラップでした