小樽貴賓館 2014-06-23 18:54:38 | バスツアー 今日も晴れました~ 午前中、また庭の草取りです汗たらたら~ 腰が痛くなるので休み休みです やっと庭の土が見えてきました、草に覆われて土が無かったワ 細かい雑草は取れなかったのでまたすぐ伸びるでしょうが取りあえず一安心 明日は庭木の伐採!?選定やりますよ~ 昨日と今日のご褒美にイケメンのお兄さんの作るトンカツ屋さんんでランチ サッパリ&サクサクで美味しいよ~まいう~お兄さんんもカッコイイ 旧青山別邸 青山家は網元でニシン魚で巨万の富を築け上げ、北前船で運ばれた最高の素材と匠の技で 金に糸目をつけずに建てられたそうです 建物の中は撮影禁止なので庭の芍薬をパチリ 牡丹はすでに終わっており残念 芍薬お見事キレイでした この色いいね、好き 黄色の牡丹見っけ 大好きな「石狩挽歌」の石碑あった~
小樽の街 2014-06-22 19:00:29 | バスツアー 今日も晴れました 窓全開で~す、家じゅうの湿気を出さないといけませんので~ 午後から庭の草取り~取っても取ってもありますが2時間で今日の仕事は終了 腰が痛くってまた明日!!(少しずつです) 昨日の続き 小樽の町をブラブラ昆布やとかまぼこやさんには勿論行きました美味しいからネ 昔と違ってどこも観光化されてしまいチョットがっかり オルゴール堂 ルタオ美味しいお菓子が並んでますよ 飛行船を見っけ 相変わらず海外の方が多いです これからの季節にどうぞ(タコ、スイカ、テルテル坊主) 人力車のお兄さん!! お客さんに盛んに声をかけてました だれか乗ってあげてくださいネ 明日に続く~
小樽運河へ 2014-06-21 19:29:00 | バスツアー ~ 今日はバスツアー行って来ました ワイン工場見学&試飲~小樽散策~バイキング~小樽貴賓館の牡丹、芍薬祭り~となっていました 一番の目的は「貴賓館(旧青山亭)の牡丹&芍薬まつり」まだ行ったことのない青山亭を見学したくってね またアップしていきますのでよろしくです 朝一は「ワイン工場」試飲させてもらったが・・・飲めないのにチビチビと効きますねぇ~ 手が震えて、子供たちの宛先やっと書きましたワ そのあと、自由行動小樽の町散策でしたが特別行きたいところもなくて、ただただブラブラでした バイキングはまあまあでお腹一杯になりました 健康診断終わった後で、ヨカッタヨカッタ 午前中の運河 この先は、あまり行く人が居ないですね 午後からの運河、お天気も良くなりました 餌お菓子をねだる「かもめ」 明日へ続く~
バスツアー(函館)2日目 2014-05-26 16:29:22 | バスツアー わが町~ 今日はノンビリ我が家で~す、庭の手入れ少ししましたが寒くってやめました さてさて、昨日のバスツアーの続きです、長くなりますヨ 31人のツアーでしたがビジネスホテルに泊まったのが友達と2人だけ 旅費の他6000円出すと湯の川温泉ホテルに泊まれたのですが、私たちはビジネスでOK ホテルは駅と朝市のすぐ近くで便利な場所 早起きして付近を散策、朝市で朝食&お買い物、バスが迎えにくるまでノンビリゆったり~ ツアーでも「朝市お買い物」時間があったのですが私たちは慌てることもなく気楽です 函館は夫と何度も行ってるところですが、今回は「花」を沢山見ることができとってもラッキー やっぱり、花はいいですねぇ~ 2日目のコース、朝市~五稜郭~大沼公園~八雲落部公園~帰路・・・お天気に恵まれ最高 前夜、食べすぎたので定食にしました(650円) 海鮮丼はわが町でも食べられるからネ 朝市のお店、呼び込みが凄いです 函館山 前夜は、天気が悪く霧が出てるしで夜景は止めにした(何度も見学してるしネ) 五稜郭タワーから 函館山 タワーと藤の花 藤の花、少し早かったネ 秀峰駒ヶ岳 売店の展望台から 森町の道の駅から見た「駒ヶ岳」とメロン 落部公園 八重桜、ツツジ、ボケの花など見られ青空とバッチグー 噴火湾とお向かいの「羊蹄山」も見えてましたが・・・ 長いお付き合いありがとうございました
バスツアー1日目 2014-05-25 21:00:51 | バスツアー 今日の函館 函館ツツジ、八重桜鑑賞ツアーにお友達と行ってきました お天気は曇り、雨の予報もありましたが降らなくてよかった!! ざっと紹介のアップです 高速を利用しないでの旅でしたのでものすごーく時間が掛り、ホテルに着いたのは19時15分前でした 有珠の善光寺 石割桜(山桜)で有名なお寺で一度は行ってみたかったところです 桜の木は現在治療中とのことでした 本堂 枝垂桜、八重桜、ヨドガワツツジが見頃 これからはボタン、芍薬が咲きそうです 庭園では白、黄色の山吹、八重のエンレイソウが咲いてます そのあとグルリ回って「恵山のツツジ祭り」 祭りはすでの終わってましたがヤマツツジは7~8分ぐらいかな!? 燃えるような「山」を期待してましたが・・・・・ 天気が悪いので海はイマイチ・・・ ツツジの山頂までは体力と時間がなくて行けなかった・・・トホホホ そのあと↓の石崎地主海神社で八重桜のトンネル見学 天気は悪いし薄暗くて残念でした ランチはオプションで「かにめし」1000円 夜は各自ってことで、居酒屋さんへ いか刺しは水槽のを直さばいて、まいう~まだ動いていたよ 夜食は函館名物「塩ラーメン」 ネットで調べていったのよ 寝る前に「胃薬」のお世話になりました 明日へ続く~
函館の桜 2014-05-24 18:09:44 | バスツアー 函館 天気くもりで間もなく18時になるところです 八重桜のトンネル、ツツジがきれいですがお天気だったらと・・・・・・ 道路は一面花びらの絨毯になっています これからホテルに向かいます 函館石崎地主海神社より
バスツアーに♪~ 2014-02-11 21:47:30 | バスツアー わが町たり 支笏湖祭り、札幌雪まつり、小樽とバスツアー行ってきましたよ~ 比較的どこも暖かくブルブル震えることもなかったです 観光客の方は「寒い」と言ってましたが・・・・・ 今日は遅くなったので明日からツアーの様子アップします 支笏湖氷濤まつり
菖蒲園 2013-07-23 18:45:13 | バスツアー 今日も良い天気になりました 吹く風は秋風のようで心地よいのですが、家の中では寒すぎでドアや窓は全開は 朝晩は特に「真夏」の風ではないです(助かりますが) 今朝は、3時50分に起きお仕事に行ってきました これで私は一仕事終え、しばらくノンビリ出来ま~す~ バスツアーのコースの一つ「岩見沢あやめ公園」 満開過ぎてました、暑すぎて花が可愛そうでした わが町の外れにある公園(7月20日) 年々、花数が多くなり楽しませてくれますが菖蒲には青空があいませんね 涼しさを分けてあげましょう・・・
富良野四季彩の丘&青池 2013-07-22 22:15:13 | バスツアー 霧雨 今日は、忙しい天気の日 久々の雨で庭の花たちも喜んでいるでしょう 午後から、子供達のお泊り会がありお仕事です 途中から雨になってかわいそうでしたが夕方には雨が上がり キャンプファヤー盆踊り、打ち上げ花火等子供たち楽しそうにしてました 明朝は、4時半出勤で~す寝坊しないように起きますヨ~ 昨日のお花畑見学ツアーの続きです 四季彩の丘 40分のフリータイム、大急ぎで見学です ここも観光客が多く(中国系の方)トイレなどは行列ゆっくり回ることは出来なかったワ 最近、注目されている「青池」YOUTUBE←クリックオン 昨年の4月末←クリックオン、全然色が違っていました 季節や日の当たり具合で色が変るようです 川の水もブルーです
富良野(富田ファーム) 2013-07-21 21:32:54 | バスツアー 富良野 急にバスツアー申し込みして「一席空いている」と言われ行って来ました 楽しい事は一人でも平気サ 今月は、色々忙しく予定がつかないで居たのですが・・・・・ 富良野は暑かった!! 大好きな花のためならこれも平気だよ~ 富良野・美瑛夏の2大花畑&岩見沢アヤメ公園&美瑛青い池見学 少しずつ紹介しますね 富田ファームから 富良野は色とりどりの花が咲いて観光客が大勢訪れてました 早咲きのラベンダーは丁度見頃でした 明日へつづく~
小樽水族館へ♪~ 2013-06-30 20:46:15 | バスツアー わが町は 小樽は 今日は、町内会のバス旅行小樽水族館に行ってきたのよ 朝、出かけるときは肌寒く薄手の上着を着ていったが、小樽は暑い わが町の「真夏日」のような暑さだったわ 水族館2時間半ばかり見学、その後はホテルでのバイキング~ その後は小樽の町散策一時間 ほとんどの人は、かの有名な「かま栄のかまぼこ」で終わってしまったようです かまぼこを買い求める人が多く、レジがすご~~~く並んでいました 私達は、運河をチョット見て、その後馴染みの昆布屋さんでお茶してお買い物して、それから「かまぼこやさん」に行ったがやっぱり込み合っていたよ~ ヤバイと思い隣のお土産も売ってるお店でお買い求め~それでも15分は掛かったわ かまぼこ屋さんは大人気なのだ~ 暑い一日だったが、童心に帰って楽しい時間を過ごしてきました 水族館駐車場から、ヨットが沢山 海獣のいる所 イルカショーは素晴らしい 芸は出来なかったがペンチャンは可愛い 日中の小樽運河、観光客沢山いましたよ~
札幌ホワイトイルミネーション 2012-12-26 16:00:30 | バスツアー 「クリスマス寒波」と言われていますがわが町は晴れています しかし風が非常に冷たくて~時々、風と共に積っている雪が舞い上がってきています 昨夜から我夫に「湯たんぽ」入れてあげました喜んでいます 私は11月からいれて暖まっていました いつもストーブの上にはお湯いっぱいの「やかん」がありますからネ (大人だけの生活だから危なくないのよ) いつも「布団乾燥機」で暖めてから寝てるのですが面倒なようで・・・・・ 暖かいといつの間にか蹴飛ばして寝ていましたが、最近はしっかり朝まで足元に居ます ホント助かりますわァ~ 札幌ホワイトイルミネーション 札幌はでよく見えなかったヨ ここからのアングルが良いと言われたが雪でよく見えないよ~ 時計台をチョコッと
我家のクリスマスと・・・・・ 2012-12-25 17:42:41 | バスツアー ~ メリークリスマス 今日はクリスマスですが我家は何もしないよ お付き合いで買ったケーキも食べちゃったし~、アッ!! アイスが今日届いたワ 老夫婦!?だけになるとこんなもんかしら~ チョコッと淋しいかなァ~ 慌てて飾ってみました、雪だるま可愛いでしょう(100均のだよ) 銀座千疋屋のアイスだヨン(自分で頼みました) バスツアーで行った、「札幌ファクトリー」 若者が行く場所ですが楽しんで来ました サンタさんが煙突に上っています
冬の小樽 2012-12-24 14:29:08 | バスツアー お天気はいいのですがものすごく冷え込んでいます、モチ真冬日 ゴミだし行ったら「寒い!」即家の中に~ 寒い!寒い!!」と言いながらも昨日は午後からのバスツアーで小樽、札幌行ってきました 何処も雪が多かったです、わが町も今年は3倍位雪が多いといってましたが、向こうはモット多い!! 小樽はお天気に恵まれましたが札幌は雪、雪、雪でした 小樽に着いたのはPM3時頃で2時間の自由時間 先ずは、「かま栄かまぼこ屋」に行って「昆布屋」に行き、ブラブラお店を覗きながら運河の近くの集合場所へ 私達は食べ物屋を優先してから、景色ですワ 揚げたてのかまぼこ食べてお茶して、昆布屋さんでもお茶したのよ 真冬だと言うのに観光客は相変わらず多く賑わっておりました 残念ながら5時からの運河のLED使用の浮き玉流しは見る事が出来なかったのよ イルミネーション見学だから仕方ないのだが・・・・・ 名残惜しいが札幌ファクトリーに向かってゴー 風が超冷たかったヨ、小樽も寒いところですワ 浮き玉ツリー よくテレビに映るので興味があったのだが・・・・・・ お店の前の雪だるま