新年明けましておめでとうございます。
今年も、昨年同様雪の年明けとなりました。
今年も、皆様にとっても、
良い年になりますよう、お祈りいたしております。
新年明けましておめでとうございます。
今年も、昨年同様雪の年明けとなりました。
今年も、皆様にとっても、
良い年になりますよう、お祈りいたしております。
比較的、天気も良く適温、
午前中ワイフと里山に出かけ、草を刈り等で過ごした。
少しばかりの山林、
森林組合に下刈りを依頼し、管理をしている。
もちろん、これですべてが管理できるわけでもない!!
時々、天候等々良いときは、
こうして出かけることにしている。
それでも、今時山林に出向いて山仕事している所有者はいない。
そんなこともあって、イノシシが走り回っている。
山林がなければ、こんな煩わしいこと、
もちろん、管理費もかからないのに・・・・。
そんな事を、
ブツブツ口にしながら半日を過ごした。
それでも、固定資産税は宅地などと違って低いことはたしか。
「しかたがないのかなぁ!!」、
と思う反面、森林の働きは「どんなことがあるのだろう」、
と思いつくままに記してみると、沢山あるある・・・。
①木材を育てている(しかし50年もかかる・・・ )。
②山林の保水力等で、国土を守る。
③環境の保全、つまりは温暖化防止に貢献。
等々たくさんあるようだ。
このように山林は、国民の生活に深くかかわっている。
このようなことから、
「固定資産税が低額」だが、それ以上に管理費がかかる。
固定資産税が低額なのは理解できる。
と言うより当然だと考えている・・・・。
ただ、よくよく考えると、
木材は安価、
しかも利用できるまでには最低50年も要する・・・・。
このように整理すると、固定資産税はゼロでいい・・・。
むしろ、適正に管理している里山には、
維持管理に見合う助成があってしかるべき、と思う。
そんな事を、ブツブツ言いながら作業して、
半日を過ごした。
・・・・一汗かきました。
3日前、某市会議員の後援会会合に、
参加させていただく機会に恵まれた。
20人前後集まっておられたが、もろもろ大変勉強させていただいた。
議員から活動報告、さらに「市6次長期総合計画」の説明をいただいた。
計画内容は、抽象的表現等でイマイチ工夫が必要と受け止めた。
とにかく、市民力を高めるには、このような機会が多い程よいと思う。
意見交換は、
少し時間が短かったように思うがどうだろう。
それでも、想像していた以上の内容であった。
某議員には、常日頃世話になっており、
議員からの電話に、一つ返事で参加を即答させていただいた。
勤めをリタイヤしてからは、
どなたの政治活動の場にも、顔を出していなかったので、
すごく興味があった。
いずれ、某議員の熱意を組みとることが出来た。
益々のご活躍を・・・!!
今朝も、イノシシが箱罠に入った。2日連続のゲットである!!
これで、11月になってから3頭目になる。
10月までは、いたるところに悪さの跡があるが、
箱罠の入り口までくるものの、なぜか箱罠に入ってくれない。
「彼らも、頭が良くなったものだ!!」と、諦めかけていた。
それが、今月になって、にわかに入り始めた。
友人が、趣味で箱罠の研修を受け始め、
10年になるが、そろそろ傘寿!!
「重労働の割に、金にもならない」、そろそろリタイヤしようかと思っている。
そんな事を話していた。
いずれ、大部分の免許保有者は高齢者!!
何とか、励みになるような対策が必要ではないか。
報奨金だけではないか、1頭1万円とか?
自分の車で走り回り、もろもろ経費も掛かる、
時間的余裕もなくない、
そんな毎日だと話していた。
「経済対策費支出55兆円」過去最大!!
と、言う見出しが躍った某新聞。
こけれで、多いか少ないかは私にはよくわからない、
が、デフレ経済が長期間続けば、
国の打つ手は、思い切った財政出動!!
これをしなければ、どんどんぬかるみにはまっていくのは当然。
こんなことは、素人でもわかる。
国民は、20年も30年間も賃金は伸びていない!!
韓国や台湾にも、先を越されたというこの現状、
国政を預かる偉い方々は何とも思わないのだろうか?
一人20万円を支給すれば、ときの財務大臣は貯金が増えたと、大騒ぎ!!
さも、無駄金を国民に配った、と言いたげなことを言う・・・・、
今回は、18歳以下の子供たちに一律10万円を決めたものの、
5万円が現金で、5万円はクーポンという事になった?
わざわざ面倒な、手間暇かけて支給するというのである?
大変ご苦労なことである。
その割には、国民の評判が悪い。
いずれ、支給する目的があいまい、との批判が多い。
経済対策であれば、
それなりの金額を対象を拡大し支給する、
フランスなどはいち早く財政出動した、と報じられている。
こようなことをすると、
新聞が「財源の多くは、新たに発行する国債。財政悪化はが一段と進みそうだ」!!
果たしてそうだろうか?
先日も、矢野財務事務次官が、バラマキと批判・・・・?
いずれ、このような偉い方が、
平気でうそをつく、しかも公に言うとは、誰も思っていないので、
信じられないのが一般国民ではないか?
長くなるから、この辺で結論を言うが、
矢野さんは、これでは国民が選んだ総理大臣より偉い!!、という事になる。
とにかく、一つだけ挙げると、彼は国債だけの事を言うが、
バランスシートを見ると、資産もある。
簿記の分かる人であれば、
また、馬鹿なことを言っている、となるであろう。
家計と、国の会計には違いがあるが、
個人の家計で説明すれば、
例えば「借入金1000万円、貯金1000万円」あるとすれば、
彼の言うような事になるのだろうか?
いずれ、このようなことを財務省が言い続けてきたことが、
日本を貧乏国にしてしまったのではないか?
円安が続けば、タイやブラジルよりも貧しくなるという。
朝4時前には、決まって目を覚ます!!
ベットでテレビにスイッチを入れ、民放のニュース番組、
それからNHKニュース番組等を見て、それから起床する。
これが、その日の始まり!!
4時30分から、NHKBSでニュース解説的なものを、
視聴することもある。
しかし、NHKBSの5時前の放映は、
毎日決まった番組となっていないので・・?
ハッキリ言えば、当てにならない。
その日によって違う、
例えば、この時間帯に漫画を放映するなどマチマチ。
本当に当てにならない。
この頃の総選挙で「NHKをぶっ壊せ―」、
と叫ぶ立候補者もいたが、当選できなかったものの、
訴えていることがわかるような気がしている・・・
ついでなので言うが、いずれにしても再放送が多くないか?
そのため、頼りにしてみる気になれないのは私だけではないであろう。
これが公共放送?
国民が、視聴するしない関係なく視聴料を徴収している?
全く困ったものだ!!
だとすると「NHKをぶっ壊せ―」と、
叫びたくなるのも理解できる。
昨日、3割増し商品券の発売という事で、
ワイフと2人りで田園ホールに出かけた。
会場に着いたらすでに、長蛇の列!!
並び始めてから小1時間、やっと手に入れることが出来た。
小1時間も立ち続けると、
腰の痛いの痛くないのと大変なことだ(別な方法ないのか?)
列の中には、
両手に杖を持って並ぶ老ご夫妻も・・・・。
いずれにしても、一人最高3万円までで3万9千円の商品券が手に入る・・・・。
つまり、夫婦で並んで1万8千円多く買い物が出来る事になる。
一人で来た友人は、奥さんの分までと、
2回並んだという事である。
当市では3つの会場で販売したが、ワイフの友達などは、
混雑しないところでと思って、
全、会場を回ってみたが、どこの会場も人人人、満杯であったという!!
このような状況であったという。
いずれ、御老体に鞭打って並ぶ姿が目に付いた。
オイラいさんたちは、どのように思われているのか、
これが、一般的なご家庭の現状でなかろうか・・・・。
政府は、経済対策として18歳までの子供のいる家庭には、
子供一人に対して10万円、
子育て支援として交付するようである。
ただし、5万円はクーポン券という事である。
このような、姑息な事でなく現金を交付すべきでなかろうか。
こんなことを目耳にすると、
これから議員の歳費50%もクーポンにしたらどうか?
嫌味の一つも言いたくなる。
10万円の支給も、報道機関等はバラマキなど批判している?
コロナで、職を失い賃金も引き下げられるなど、
家計が大変な状況にあるのである。
私は、けっしてバラマキなどではないと考えている。
むしろ、少ないぐらいである。
子育て世帯のみならず、
全国民にしっかりした対応をすべきであるように思う。
金に不自由していない人には、理解できないであろう。
そうかと思えば、当選してたった1日の国会議員、
100万円の文書通信交通費が10月分として支給されるという・・・。
また、アベのマスクの在庫の保管料、その保管費用が約7億円とか・・・・?
あのマスクなど、
利用している方などお目にかかったことなどない。
世の中、不公平なのは分っているが、
もう少し、真面なことが出来ないものだろうか・・・・。
今日は、しばらくぶりのドライブ・・・!!
その前に、
イノシシの箱罠を確認しょうと、散歩道を上って行った。
残念ながら、箱罠は空っぽである!!
いつも、3頭(姉弟?)揃って暴れ回っていたが、
これまで、2頭を捕獲。
彼らも怖くなり、出没行動がセーブされたように見えた、が・・・?
それでも、全頭捕まえるまでは安心できない・・・。
ここ何日か、祈るような思いで過ごしていた。
今日も、ダメであった・・・・・・・!
少し、気落ちしたが、
ついでに、山小屋まで足を延ばした。
昨日、ワイフとイノシシに暴れられたところを補修、
再度荒らされていないか、様子を見るため、さらに上って行った、と・こ・ろ、、
途中で2頭のイノシシとバッタリ!!
( 1頭だけと思っていたら・・・)
大声で「こらー・・・
お前らの来るところでねえどー」、と一喝!!!
ところが、どうだろう!!
あまり慌てる様子もない、まるで「何の御用です?」、
と、でも言えたそうな様子で、
こちらを見ているのである・・・。
・2度3度と繰り返し、怒鳴ってみても、
慌てて逃げる様子もなく、小走り?
悠然としたものであった?・・・・。
そう言えば、先日も雑草刈りをしていた時の事、
3頭揃って、私の様子を動かずに見ていたそうだ!!(ワイフ確認)・・
こんなことで、イノシシには困り申しております・・・・・。
今日、ワイフと期日前投票を終えた。
投票所は、まだ混み合うことなくいたってスムーズ・・・・。
毎日、決まった仕事のない気楽な日々を過ごしているので、
決められた投票日当日でもいい・・・・、
しかし、どうしても気がかりで期日前投票をしている。
いずれにしても、何が起こるかわからない、
正直、これでほっとしている。
本来、期日前投票制度は、
仕事や旅行とか、予定されている有権者のためにあるものだが、
いずれ有権者として、権利を行使することが出来た。
良くも悪くも、
10年間ぐらいは、選挙投票日には出向いたことがない。
我が家での風呂トイレ清掃は、
誰決めることなく、吾輩になってしまった・・・。
そんなことで、これから厳しい冬に向かうので、
何となく、億劫になるものである。
こんな話をワイフにすると、
「何いってるの!!
女は、寒いの暑いのと言っているヒマなどないのよ!!」。
「ごもっとも」、と思っているがつい口を滑らしてしまった。
それにしても、いつもだと水道水が冷たく感じていたが、
今朝は、水のほうが暖かく、それも心地よく感じたものだ!!
それだけ外気温が低下した、ということ・・・。
北海道、青森酸ヶ湯温泉、蔵王等々初雪になった。
我が家は、ストーブもコタツは早々に準備していたこともあって、
今朝は、今年初めて暖房のお世話になった。
それにしてもわが盆地、県内でも寒いところ?
しかし、夏になると住み心地が良いと思っていたら、
これまた、暑いときも県内で最高に暑い?
そのような予報を、時々目にするが・・・・。