goo blog サービス終了のお知らせ 

23424 不思議な国会

2024-06-05 20:56:24 | 23420

⇦ 選挙の椅子

 

おはよういございます。朝から気分が悪い。ガセネタ満載では

お話になりませんよ。どうも世の中が変です。お気付きですか?

 

現在で最も騒がしい話題は政治家の「裏金問題」です。

頭の悪いジイさんは全く主張していることが理解できない。

 

野党諸君は非常に元気が良い。一方的に自民党が攻撃されいる。

聞いていて非常に違和感があるのが政治資金です。

これを補填するのが、寄付金・パーテイ―券、後援会など?

 

そこで、疑問なのがいったい何に使っているのかは不明です。

要するに、白日の下に公開したくない意図がある様です。

 

そもそもがこれらのカネは企業・団体・組織・個人などと

寄付する人が居る訳です。その目的は何か?純粋な応援と

いう方も居ると思いますが、あまり現実的ではないと思う。

 

要は、ギブアンドテイクが疑われるようでは情けない。

与野党を含めて、どうして偽装したいのか?

どうも切実な事情がある様です。これを正直に認めない?

 

ハッキリ言って、政治家はカネが必要だと言っている一方で

私は潔白だと嘯いている様に思える。素直に言った方が良い。

 

最もカネ喰い虫はどの政治家も事務所及び秘書を含む活動員の

人件費だろうと思います。政治家の命は支持票を獲得しないと

落選し、タダの人になりたくはないと思います。

 

当然のことだろうと思います。なので、収入がゼロになると

人生は終る。どこかに転職が必要ですが一般的にその先は

学校関係・マスコミ・支援企業への就職など非常に苦労が

多いのではと?思います。

 

なので、彼らを攻撃ばかりでは意味がない。気持ちを理解して

良さそうだと感じます。(個人的な意見です)

 

では、この収入をどうすると良いか?政治家は全ての政党の枠を

超えて正直に年間必要金額を議論しないのも可笑しいと思います。

 

要は、全ての政治家の収入が同額での給付で、対等に政策で

競走するのが妥当ではないのか?と思います。

 

そこで、政治資金の改正は政府が年間費用だと思う試算に

基づいて政党ではなく、政治家に支給すると公平ではないのか?

 

但し、企業・組織・団体及び個人の寄付金などの全て禁止する。

こういうのはどうなのか?怪しい政策を左右するカネは禁止。

 

一方で野党諸君は、非常に元気が良すぎるのは本当なのか?

彼等は資金調達が上手なのか?或いは政治の寄付は不要なのか?

どう考えても変だと思いませんか?天に唾を吐く・ブーメラン。

 

例えばです。選挙活動で変だと思うのがウグイス嬢への報酬問題。

公職選挙法では日当1万5000円と規定です。しかし誰もが分るのは

どうも一般相場では倍の3万円の報酬だと言われています。

 

これはほんの一例だと思いますがこの収入と支出を正直に公表

できる政治家はいるんでしょうか?これは選挙違反ですよ。

ならば何処かで誤魔化すしかないと思いますが如何でしょうか?

 

こんな事はちょっと考えれば良く分かることですが全ての政治家、

全ての政党は、潔白だと言える人はどれほどいるのかです。

ですから、選挙で見舞金が必要ではないのか?他にもある?

 

結論から言えば、誰もが可笑しい事を棚に上げて自民党だけの

問題なのかと言いたい訳です。ハッキリ言って正直に答えなさい

言ってみたい。

 

なので政治にカネが要るのは分かる。では、与野党共に一体、

年間で幾ら必要なのか?それを国会で討論して金額を決めれば

誰もが公平で公正?ですが誰も言わないのは不思議な世界です。

 

そこで、最も重要なのはこの問題をマスコミが捉えないのは

何故か?闇雲に自民党のみの攻撃では良くならないと思う。

マスコミの左に傾いた「ピサの斜塔」では全く意味がない。

 

勝手な言い分ですが相対的に全てが可笑しいと思うのは僕だけ?

冗談ではありません。無党派の有権者の方々は既に分かって

いるが声を出さないだけです。マスコミが筋違いの主張をして

いるだけだと思う?

 

もうそろそろ、日本はもう少し賢くなろうとは思いませんか?

政治とカネ?要る物は要る。だが必要以上に使い過ぎると思う。

 

毎日、カネの心配だらけで真面な政治が出来ると思いますか?

それは政党ではなく、政治家個人にカネが必要だからです。

 

なので変な派閥を作り、資金繰りを派閥に頼り、会長様の顔色

とご機嫌を取りながら、自分の信念とは違った政策に同意して

いませんか?と聞いてみたいです。政策に反対できますか?

 

物事を判断する場合に正直が一番です。わざと隠すから裏金が

必要だと思います。気持ちは分かるが全く政治になっていない。

 

本音で言えば「冗談はヨシコさん」です。前を向いて発言しては

如何でしょうか?特に野党諸君、言っていることが可笑しいよ?

貴々方の身辺に一片の曇りもないのでしょうか?嘘はダメですよ。

 

Comment

23423 遺憾はイカン

2024-06-05 20:54:59 | 23420

 

上川陽子外相は記者会見で、東京・九段北の靖国神社の

石柱の落書き事件で、中国籍男性の侮辱的な行動に対して

中国側に外交ルートを通じて「懸念を表明した」

 

日本外交は全く肝が据わっていない。極めて不適切な

判断だと言える。何も外交ルートと言わず、在日中国大使を

呼びつけて正当なクレームを出さないのは不思議だ。

 

更に、中国大使の「火の中発言」もあった。日本政府は

どうして対抗措置を取らないのか?大使を強制退去が妥当。

 

この侮辱は、先の大戦で祖国のために命を捧げた英霊に

申し訳が立たない。全く以って看過できない。

 

また、岸田君、国のトップとしても毅然とした態度が

取れないのか?この点は大いに残念の極みです。

 

今回の事件は、当然ながら犯罪人引渡を要求するのが妥当

だろうと思う。最初から難しい事は分かる。ですが相手国

に対して意思表示が非常に重要です。国際手配が必要。

 

問題は、どこまで中国人の暴挙を許すのか?中国の圧力が

怖いのか?そうならば、日本も「核武装」すべきです。

 

過去の政治家で石原慎太郎氏の様な気骨のある政治家を

失ったのは極めて残念です。後を続く政治家は居ないのか?

 

そこで、器物損壊罪とは...

公用文書等、私用文書等、建造物等の他人の物を損壊

したとき。3年以下の懲役又は30万円以下の罰金

 

また、不敬罪とは.....

礼拝所の尊厳を害する行為。 例えば、墓石を倒すことや、

侮辱的発言をすることが該当する。

懲役6月以下の懲役か禁固、または10万円以下の罰金

 

この2つに該当しそうですが合算で懲役刑を主張が正しい

思われる。もはや借りてきたネコより張子の虎か?

 

Comment

23422 過ぎ去りし

2024-06-03 21:00:56 | 23420

 

体調不良?やけに疲れている。バルコニーで空を見上げる。

音楽が好きですから頭の中に浮かんできたのが「青洲の影」

この歌は何時ごろだったと、調べると、1974年6月です。

 

当時は、やけにお気に入りで良く口ずさんでいた気がする。

凄い曲をお作りになったと感動しました。何故かブル~な曲。

 

思い起こすと、次男がこの齢に誕生して生活に追われていた。

貧乏生活に少し疲れていたか?借家に住んで3年位だったか?

小さな庭があってサクラさんは何か花を植えて楽しんでいた。

 

巷では、巨人の長嶋茂雄選手が引退でした。最後のご挨拶では

「わが巨人軍は永久に不滅です」と演説です。あれから50年。

 

月日の流れるのは実に早い。齢をとると思い出ばかりが浮かぶ。

人生で終わりが見えてくると未来なんかはどうでも良い感じ。

 

「飛ぶ鳥後を濁さず」とか何とかいうのがありますが僕は違う。

そんなに聖人ではありませんから、これからも濁しまくって

この世から逝く。

 

世の中でそんなにご立派な人がどれほど居るのか?

良く分かりませんが、それがどうしたのって感じです。

ケセラセラで、カラスの勝手。そういえばカラスが多い感じ。

 
Comment

23421 平安時代の生活

2024-06-03 08:57:53 | 23420

食生活は時代とともに変化、平安時代の生活はどうなのか?

大きな点は食材保存が難しい為に工夫が必要だったか?

 

また、豊かな貴族と質素な庶民との比較はどうか?

なんでも動画で教えてくれる時代は非常に便利です。

 

そこで、暇つぶしに朝から寝転びながらお勉強です。

お時間のある方、興味のある方はご一緒に如何でしょうか?

何でも知識を吸収すると物事への視野が広がるかも?

 

Comment

23420 ヤンバン

2024-06-02 19:22:33 | 23420

皆様は、韓国ドラマをご覧になる事は多いでしょうか?

冬のソナタから始まり殆どの作品を見ております。

 

これは隣国の歴史・文化・習慣・儒教思想などを理解しない

良く分からない事が多いからです。まずは相手を知る。

 

ですが、歴史ドラマを観ているとオヤ?という事が多い。

要するに、我が国とは大きく違うことがあり不思議に思う。

 

6月1日にはシンガポールで日韓の国防相会談がありました。

木原稔防衛相と韓国のシンウォンシク国防相でしたが話題は

韓国海軍による海上自衛隊機への火器管制レーダー照射問題。

 

この問題は非常に深刻で両国の信頼関係を大きく阻害する。

韓国国防省は照射を否定し、逆に自衛隊機が低空飛行で接近

してきたと日本を非難した。

 

会談は、中途半端で曖昧な同盟を継続したい旨で終わった。

いつものことですがこの様な考え方は何処から来ているのか?

 

それを理解するには過去の政治的階級制度から来ているのでは

と思われます。日本でも階級制度はありました。

 

所謂、日本の「士農工商」とどう違うのか?非常に興味深い。

また、中国から伝来した「儒教」とはいったい何なのか?

 

チョットだけ彼等を理解できそうな動画があります。

お時間のある方はご一緒にお勉強してはどうでしょうか?

 

この動画です。➡ 朝鮮王朝・両班

 

Comment