goo blog サービス終了のお知らせ 

23174 世界の難民

2023-06-15 07:50:46 | 23170

 

おはようございます。こちら天候不順で今にも雨が降りそう。

世界を眺めると平和とは程遠い状況が良く分かる。

 

2022年末から紛争や迫害などの難民は、1億840万人。

この驚異的な数は、ウクライナでの戦争のぼっ発。

そしてコンゴ民主共和国、ミャンマーなどの国々での迫害。

 

特にアフリカなどは、世界から見放されていることで

深刻な支援金不足に陥っています。

 

ロシアのウクライナ侵攻により、さらに増加し直近の情報に

よると、1億1千万人を突破した模様です。

 

 主な難民対象国

シリア               680 万人

ベネズエラ         460 万人

アフガニスタン   270 万人

南スーダン         240 万人

ミャンマー         120 万人

 ウクライナ        590 万人

 

この現状を見ると、日本全国の人口そのものが難民と同等か?

恐ろしいほどの人数に圧倒されます。

 

色々と文句も多いですが日本に生れて幸せだと感じます。

この平和はいつまで続けることが出来るか?大いに疑問です。

 

出来れば、ロシア・中国・北朝鮮などが静かにして欲しい。

最近の状況では相当に深刻な危機感が必要かもしれない?

 

Comment

23173 学歴 in China

2023-06-13 12:53:31 | 23170

 

朝から太陽、気持ちの良い晴天で爽やかな風に癒される。

TV報道では、中国の入試が終了で歓喜の状況らしい?

 

凄いですね、受験者は1196万人で合格予定は67万人(6.2%)

恐ろしい競争率だと思います。100人でたったの6人が笑顔?

 

中国ドラマでは「科挙(かきょ)」と言うのをよく聞く。

現在では「高考(ガオカオ)」というらしい?

これでも一人っ子政策の影響で多少とも競争率は緩いのか?

 

養育費は平均で950万、大都市圏では2000万もかかる様です。

これで全ての人生が決まる?そんなバナナです。

厳しい門を潜り抜けると、なんと、失業率=20.4%?

 

非常に大変ですね。共産党員の子供さんは有利でしょうか?

受験に遅刻は深刻で警察・消防所も協力してタクシー代わり。

これをそっくりそのまま真似したのが韓国の受験です。

 

僕の様に能天気なジイさんはお勉強だけで人生なんかは決まる

とは思えない。選択肢は山ほどあります。技術・芸術・職人・

エンジニア・芸能・スポーツ・起業・個人経営 & etc

 

なので、できれば子供さんがどんな職種に向いているか?

これを応援してあげて欲しいと思います。やればできる?

 

僕の知人で落第点の彼は立派な経営者で頑張った人もいます。

『人の行く裏に道あり花の山』というのがあります。

 

みんなが同じ方向に向かっている時ほど危うい物はありません。

奇人変人は一般の方とは違う。だから得る物も大きいと思う。

なので、人間はそんなに単純ではないと考えて欲しい。

 

Comment

23172 LGBT法案

2023-06-12 13:14:43 | 23170

 

どうも良く分からないのがLGBT法です。

誰も詳しく説明してくれないままに成立?

 

生物学的に見て性別を判定するのか?

精神的な観点から判定するのか?

 

では、具体的にどんな問題が発生するのか?

それに対してどの様な対処が法律的に抑止できるか?

 

唸る問題は、大衆浴場、トイレ、海水浴の脱衣所及び

女性専用列車の廃止の方向でしょうか?

この逆に女性の方が男性の所に乱入するのはどうなのか?

 

簡単に言えば、これからの温泉は水着着用の義務付けか?

この点が良く分かりません。熱弁のこの方は相当に怒って

おります。読者の皆様はどうご判断されるでしょうか?

 

 

 

Comments (2)

23171 夏休み

2023-06-12 07:58:43 | 23170

 

 

こちら朝から雨、太平洋側は台風の影響で荒れ模様。

巷では夏のムードが近付き楽しいお休みの開始が近い。

 

夏と言えば、お祭り・花火・夜店など期待が大きい。

やっとコロナも解禁で世の中は通常の状態に戻りつつある。

 

隠居生活が長いと「夏休み」が分からない。いつからか?

どうも世界での開始月は国によって異なります。

 

北半球では6月から8月にかけて、南半球では12月から2月に

かけて行われる様です。最も早そうなのはアメリカ・カナダ。

既に開始しているかもかもです。

  • 日本  :    7月~8月
  • 米国  :    6月~8月
  • 加国  :    6月~9月
  • 仏国  :    7月~8月
  • 英国  :    7月~8月
  • 中国  :    7月~8月
  • 独国  :    7月~9月
  • 独国  :    7月~9月
  • 豪州  :  12月~2月

 

僕も毎日が日曜日なのに夏休みが欲しい?そうです。

そろそろ準備で頑張るぞ。なんていったって3年以上も辛抱。

気がかりなのが急激な円安、日本通貨は地に落ちた。

 

世界の偉い医学者様に騙され続けてワクチン攻撃でしたが

今更ながら感染症法上の2類から5類?冗談ですか?

 

悪意で表現するなら薬品会社の手先となり大事な税金を湯水の

様に使いまくって余ったのは廃棄?それで増税の追い打ち?

 

札束を全回転で印刷しまくると急激な円安?物価高?

まったくオレオレ詐欺の手口に似ている。勘弁して欲しい。

 

これ等の後押しがマスコミだった?嫌な渡世です。

情報拡散は胡散臭い。赤信号、みんなで渡れば貧乏生活?

冗談はヨシコさん、騙されないように気を付けましょう。

 

Comment

23170 分かり難い曲

2023-06-10 15:33:29 | 23170

 

毎日が暇でやることもない。暇つぶしには音楽鑑賞です。

たまには、これってなに?というのに出会う。

なので、ネット検索して納得することもあります。

 

曲名『A whiter shade of pale』(より白い淡い色合い)

これの和訳の題名が、プロコル・ハルムの「青い影」?

全く意味が分からない曲ですが実に素晴らしいと思う。

 

和訳の内容はどうか?次の動画を観るとちょっとだけ分かる?

こんな感じの音楽は、「Hotel Califolnia」と似ていいる?

要は、感覚的に理解するのが正しいのでしょうか?

 

 

音楽の歌詞で、理解できない場合には想像力が必要か?

ネット世界では面白い方が居ます。独自の解釈が面白い。

次の動画を観ると状況がより鮮明に分かりそうです。

 

お時間のある方は和訳をご覧下さい。

この曲の場合は、歌のない演奏だけの方がお気に入りです。

 

Comment