goo blog サービス終了のお知らせ 

23134 有機栽培

2023-04-25 18:07:15 | 23130

 

きょうは風は強いし雨、そして肌寒い。どうなのこの天気。

週末の連休はどうも天候不良で望み薄らしい?

もう夏を通り越して秋なのか(笑)そんなバナナ。

 

きょうのお勉強は「有機栽培」今一つ良く分からない。

化学的に合成された肥料及び農薬を使用しない?

遺伝子組換え技術を利用しない。

たい肥などの土壌で禁止農薬や化学肥料を使用しない。

 

農林水産省が指定する農薬のみを使用?

安全基準を超えないだけのものです。使うの?

 

「天然農薬」と呼ばれる物にも有毒成分があるかも?

虫から身を守るために作物自身が分泌する有害成分があると

警告している専門家もいる。

 

なので、世の中に全て健康に良く無害だとは言い切れない?

農林水産省を信じても良いのか?こんな感じです。

 

しかし、動物も食べているから死なない程度の量なのか?

気にしすぎると、夜も眠れないことになりそう(笑)

 

「Regenboogmantel」=「虹色のマント」

すべてにおいて、貴方はとても美しい。

心からそう思う。心は貴方と同じ、愛しています。

貴方は私を幸せにしてくれる。

虹色のマントは私の愛でいっぱいです。

雨の中で一緒に踊ると、二度と孤独を感じない。

 

Comment

23133 独身貴族

2023-04-24 14:24:00 | 23130

 

お昼ご飯を食べながらTVーONです。

昔のスターと言えば失礼ですが全く画面で見なかった女優。

酒井 和歌子さんが出演。現在で年齢は74歳だそうです。

 

ビックラポン、見た目が若い。目元あたりに年齢が出ていた。

彼女は独身貴族で浮いたお話がない?本当なのと疑問が多い。

 

世の中で結婚しない人は居ると思いますが恋愛は別物?

もしも全くないとすればちょっと気になる。

 

自分のことを考えると、結婚は一度だけで充分です。

女性とは違うかもしれませんが男は独身が憧れです。

 

家庭を持つと束縛が多い?自由に動けない?

こんな感じはチョット不自由。女性も同じでしょうか?

 

ですが、高齢になってくると色々と支障が出てきます。

なので、傍に誰かがいないと生き難いと感じる。

 

人生は自分で選択するものですがどちらが良いのでしょうか?

生まれ変わり、もう一度の人生を与えられたらどちらを選ぶか?

それって意外と難しい気がする。読者の皆様はどうでしょうか?

 

Comments (2)

23132 昭和

2023-04-23 22:40:25 | 23130

 

時代は知らない間に流れて昭和はもはや過去の人か?

物忘れが激しいので、いつからいつまでだったのか?

昭和64年(1月7日まで)  = 1926~1989年

 

更に平成も過ぎ去ってしまった。

平成31年(4月30日まで)= 1989~2019年

 

そして、令和は、2019年5月1日から開始したので

光陰矢の如し、もう既に約100年位でしょうか?

 

戦後に生れて、焼け野原から高度成長時代です。

経済的な困窮にもめげずに生き残った人々が多い。

平和の祭典と呼ばれる東京オリンピックを二度も経験。

 

今や、昭和は「レトロ」と呼ばれている。

遠い記憶の彼方で歴史に幕を下ろす知人が増えてきた。

何といっても、健康が第一で朝の目覚めが生きている証。

 

Comment

23131 大炎上

2023-04-23 16:48:51 | 23130

 

 

日曜の朝はTVで政治ネタが多い。どちらが正当か?唸る。

日本の民主主義は異常なほど左寄りの発言が目立つ。

 

何を言っても許される風潮は芳しくないと思います。

テロリストの行動について、殺人が行われても威力業務妨害?

全くナンセンスだと思いませんか?「殺人罪」ですよ。

 

そこで、これを容認し評価する発言が飛び出したのには驚愕。

いったい何を喋ったのか?意味不明で良く分からない。

 

作家で、法政大学国際文化学部教授の発言が大炎上

冗談では済まされない。 ➡ 島田雅彦氏発言?

 

やはり是々非々はあると思うが一線を越えた発言はどうか?

マスメディアが一切話題にしないのも情けない。

もはや無用の長物で、ネット情報の方が信頼性は高い?

 

 

 

Comments (2)

23130 モンゴル平原

2023-04-22 19:46:15 | 23130

 

現役を引退すると時間は山ほどありますが根気が無くなる。

細かい活字を読むには頭が痛い。なので見る方が楽です。

 

最近は動画にハマっています。百聞は一見に如かず。

思考力を全開にしてこの情報は確かか?これが大事です。

 

見て、聞いて、鵜呑みにするのではなく、疑問を持ちながら。

興味深い動画がありましたのでご紹介です。

 

ウクライナ戦争は依然として終わることはない。

ロシアはどんな意図をもって最終章を迎えるのか?

 

 

そこで、過去の歴史を振り返ると興味深いものがある。

重要なヒントはモンゴルにあったのでしょうか?

 

戦争での戦略は色々とありますが最もらしい友好条約は

常に裏切りと、綿密な計画の中に潜んでいることが分かる。

 

きょうの平和は未来の驚異的な危機になる?

これを理解しないと対抗的な平和を維持できない。

なので、平和とは勝ち取ることが重要でしょうか?

 

 

 

Comment