goo blog サービス終了のお知らせ 

いわての風土とフード

風景やラーメン等安旨情報の発信

最新情報はお店にご確認ください

盛岡【かみどう】ワンタン・半炒飯

2021-03-19 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

某食堂を目指していたものの、ずっと休んでいて心配です。代替え?で寄ったのが上堂にある「上堂食堂」(正式名称不明)

久し振りの訪問ですが、実は何度か訪問していたものの喫煙可なため喫煙中や残り香があり他所へ行ってことが何度かあります。

今回は、開店直後(11時)くらいに行ったので大丈夫でした。ランチタイムくらい全面禁煙にしてほしいものです!

  カウンターもあり結構広い

 迷った末、ワンタンと半チャーハンの自前セットを注文
 セットモノも多いです

こちらは息子さんがいらっしゃるものの、大将が調理、女将さんがホール、息子さんが出前と分業の様子。何れ後継者有りのようですが!?

駐車場は店舗前3~4台、出前用が1台占有。広いキャパの割には少ない、他にもあるのかな?

 10分程で配膳。概ね早いようです

 

ワンタンは思ったより量が多く、皮が厚めのため完食ならず。チャーハンは昔の焼飯といった感じで普通に美味しく完食。

次回はいつになるか分からないものの、タンメンやカツカレーが気になっています。

喫煙問題が無ければオススメですが・・・因みに、この日は幸か不幸か前客・後客無しで無問題でした。出前が多い店のようでした。

 

盛岡市上堂2丁目1−30

 


盛岡【三獅舞】で海鮮塩固焼きそば

2021-03-18 | ランチパスポート

今号でメニュー的に一番行きたかった、中央病院近く「三獅舞」(さんしまい)のランパスメニューをやっと頂いてきました!

  中が暗く、営業中かどうか分かり難いです

 

  やはり、前回(1~2年前?)より席を若干間引いているようです。

 今回のメニュー、ピンボケでゴメンナサイm(__)m

 ランパス利用は11時半からなのでご注意を!
駐車場は向かい側のコインパーキングを利用しましょう。(30分/100円)

 から揚げが人気のようです

 梅チャーハンが気になるところ・・・

 人は2時間食べ続けられるか?若ければ大丈夫…(笑)

  思ったより具も麺も多いです

豆板醤とお酢で味変をして下さいと言われるも、カラシのほうが良かったな~。次回があったら聞いてみます。

美味しかったものの、麺が太く量も意外にあり最後は少し残し完食ならず・・・店内は綺麗な感じで、女性客の方が多い感じでした。

 

盛岡市上田1丁目10-10

 


盛岡市緑が丘等【開店閉店情報】

2021-03-17 | その他(岩手)

盛岡市緑ヶ丘近辺+αの情報です!

◇先ず、またまたまた唐揚げ屋さんのオープン【ビスタの唐揚げ】 盛岡市緑が丘1丁目 16−8

  緑ヶ丘郵便局向い

ご覧のように駐車場のコンディションが良くないですね( ;∀;) 4種類あって味の評判は良いようです!

 

◇アネックスカワトク内【カナンのパン】 社会福祉法人カナンの園関連だ思われ、価格的に高くないことが期待されますね!

 既報のドンク閉店跡、美味しそうな品揃えで期待しますね。

◇TSUTAYA緑ヶ丘店から突然の閉店告知

 今後下記店舗って、西バイパス?

 

◆南仙北【仙龍】未だに再開告知なし。

 しばらくの間・・・

 

 

 


【ます家】で小エビのトマトパスタ

2021-03-17 | ランチパスポート

既報の46号線沿い「だし屋」の移転オープン後になかなか行けず、移転後初訪問しようとしたものの定休日や行列で未訪問でしたが入れず。

以前は行列店でもなく、味的にも一部のファンがいただけと思っていたので、現在の行列の理由が知りたく近々にその理由を探りに行きたいと思います。

この日も「だし屋」さんには入れず、15分ほど離れた雫石駅にほど近い「ます家」さんに開店時間丁度の11時半に到着、一番客でした。

 

 

 

 一番客で、後客が入る前に撮りました。帰る頃にはカウンター以外ほぼ満席でした

 三択、初登場?小エビのトマトソースパスタを注文

 前菜のサラダが先に運ばれてきました
 小エビの食感とトマトの酸味が程良いパスタ。量も少ない訳でなく、味と共に満足でした!

 プチデザートはコーヒーゼリー、サッパリした味でこれも美味しく店を後にしました!

 駐車場は道路を挟んだ向かいです。徒歩は駅から5分位?

 今度は花が咲いた頃に再訪したいと思います・・・

雫石町源大堂65−1

 


滝沢【ひめかみ】でみそラーメン

2021-03-16 | ランチパスポート

この日もノープランで徘徊、ランパスの脳内リストから味噌ラーメンが降臨。4号線から四十四田ダムを越えて巣子の「ひめかみ」までやってきた。

 国分通りのスーパービッグハウス隣が本店で漢字で「姫神」と書く。こちらは平仮名。。。
 巣子は本店よりだいぶコンパクト。女性二人だけで運営しているものの、提供は早い!

 ランパスは一択

  

やはり、ややしょっぱいものの野菜とのバランスに救われ食べ進めることができました。

  惣菜も1種類

ワンタンの単品が無いのが残念(´;ω;`)ウゥゥ たまには味噌も良いですね、やや遠出したかいがあり暖まりました。

 

滝沢滝沢字巣子78-1

 


花巻市大迫【秀華楼】で五目焼そば

2021-03-14 | 食べ歩記(盛岡広域8地区以外)

市街地から離れているものの。ここも花巻市。ひな祭りが中止になったので、TVで見た吊るし雛を撮ろうと行ったら前日で既に終了していました( ;∀;) 

ならばランチと頭を切り替えたものの意外に大迫は候補がある。その中で、以前行き気になるメニューがあったことを思い出し駐車場に向かいました。

 店近くの駐車場まで行けるものの、こちらの公共駐車場に停めて若干歩くのが無難。

 駐車場からやや南側、こちらの川原町石畳を入ります
  40~50m先に間口1間ほどの店舗があります

 店舗裏に堤防があり、軽であれば店舗横に停められるものの公共駐車場に停めるのが無難

 駐車場から2~3分と遠くは無いものの、初めてだと気疲れするかも(´;ω;`)ウゥゥ

 「シュウカロウ」は狭いので、少人数で早めの到着が良いと思います!

 超人気?五目焼きそばを注文

 カレーチャーハンも気になりますな・・・
 意外に取材殺到?(笑)

  さほど時間かからず熱々で配膳

麺はやはり多少焼いており香ばしくパリパリと美味しい、餡かけの具も多種多彩でさすが超人気の美味しさ!!

これが前回から気になっていたのだ・・・ 前回、先客のご夫婦ともこのメニューを食していて、特に奥さんがあー美味しいオイシイ!来て良かった!!

等々大絶賛するので刷り込まれ、近い内にと思っているうちに時間が経過してしまった訳です。確かに美味しいと声に出してしまうかもしれません(笑)

盛岡からやや遠く、店が分かり難いのが難点。街中華ファンならマニアック?な店として、一度は訪ねてみて下さい!w

 

大迫町大迫第3地割92−2

 


休業(盛岡・二戸)と開店二件情報

2021-03-12 | その他(岩手)

先ず休業二件です。

  盛岡市本宮林崎2−17
昭和な「青山食堂」、想像ですがコロナの影響と後継者不在と思います( ;∀;)

もう一件は二戸ですが、情報が無くこのラーメン屋さんを目指してわざわざ行ったので私のように悲しむ人が出ないためアップします。

  マイベストオブにのへ

 あらや食堂八幡下、おばちゃん一人で運営していました。コロナか?体調か?心配です…

 

開店二件

桜木屋盛岡店?秋田でラーメン店を検索すると出てくる大舘本店の「桜木屋」さん(現在は秋田市にも支店があり)
時期未定ですが、

「ガスト上堂店」裏にオープン予定です。私も本店へ二度程訪問、味はかなり期待して良いと思います!行列が難儀・・・(涙)※写真見つからず

 

もう一件がお待たせしましたの「シャトレーゼ盛岡南店」

 オープンが見えてきたようです。盛岡市向中野2丁目2(三和シャッターさんの隣)

 

求人情報では【5/19】店長候補やスタッフを募集中!(マイナビ及びインディード、ハロワもあると思います)

https://baito.mynavi.jp/cl-002027504943/job-46125020/

https://jp.indeed.com/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%8C-%E7%9B%9B%E5%B2%A1%E5%B8%82

 

 

 

 


一戸町【ラーメン麺太】で県内最安

2021-03-11 | ラーメン(岩手県北)

国道4号線沿い「ドライブイン鳥越」の建物を見て通り過ぎた人は多いと思います。

 ラーメン麺太。どちらが正解?どちらも正解なのでしょう!?

私も確か200円以下?から見ておりカップラーメンの自販機?と思ってましたがそうで無いことが分かって数年、やっと食してきました!

と言うのは、何度かトライしたものの暖簾が出ず、開いている気配が無いので断念したことが何度か…主目的は他にあったので良いと言えば良いけど。

今回は10時半オープンである事を確認していた。メインは二戸市数箇所。。。先に二戸で9時オープンと聞いて行ったものの開いておらず別の店に確認に

行ったら開店時間が調べた時間と全然違って予定を立て直すことに・・・ 結局鳥越に戻ってきました。近くに鳥越神社があり一帯の地名が鳥越。

さて、10時半になったものの暖簾はでません。灯りがついていたので、入ったら大丈夫とのこと。

 奥(建物の右側)はゲーセンだったのか?ドライブインとしては、意外に広くない

 もちろん280円のラーメンを注文

  セットでも530円、驚異のコスパ!

 何とデザート付き、淡麗スープに細麺、チャーシューとゆで卵も付いて思ったよりに美味しい!

メニューにチャーハンが無いのが残念。次回はかつ丼かカツカレーも一緒に食してみたいと思います。

驚異の価格を長年維持しているのは凄いことですね!決してオサレではないけど味のある昭和なドライブイン、おススメです!

 

一戸町鳥越野月内舘65−4


花巻【神龍】で餡かけ焼きそば

2021-03-10 | ラーメン(盛岡広域8地区)

花巻で評判が良く気になっている中華料理屋さん。本格中華と街中華の中間?の位置づけと感じました。やぶ屋総本店さんの斜向かいにあります。
  シェンロンと読むようです
  駐車場は店舗向い2台のみ
 この左側にもテーブル1基 

 この後、カウンター以外ほぼ満席に… 11時開店、早めに行きましょう!
 悩んでいると餡かけ焼きそばが評判が良いと店主のアドバイスでそれを…
  10分程で配膳
ご夫婦?で運営、調理はご主人がピカピカのオープンキッチンで一人で行う。カウンターが高いので調理の音しか聞こえないものの、音から美味しそう!

スープを一口・・・何とも奥深い味、スープベースがしっかり採られているようで汁麺も美味しそうな予感。次回は迷ったタンメンに決定(笑)

麺はやや焼いていて香ばしく、タップリの餡と絡んで美味しい!わざわざ来たかいがありました。上品?な感じと味のおススメ店だと思います!

 味の裏付け?花巻は他にも気になる店があり、ぼちぼち通うことになりそうです。

花巻市吹張町8−10

 


盛岡市南大通【蘭々】でタンメン

2021-03-09 | ラーメン(盛岡広域8地区)

南大通りで行こうとしていた店に振られ、思い出したのが蘭々(らんらん)。何年振りか忘れましたが、八幡界隈での〆によく行っていました。
 盛岡劇場や喜の字の通り


 奥にもカウンターあり、駐車場は店横に小さい車1~2台

 タンメン(700円)を注文。ランチはコチラのメニューが100円引き
 ワンタンは注文後知り、聞いたらランチでも注文可能。割引は不明、、、

 

ここも二代目の調理が早く10分?足らずで配膳。カウンターに熱々が置かれます、気を付けましょう!

タップリの炒め野菜からコク深いスープが醸し出されとっても美味しい!麺も好みの細縮れで汗をかきながら一心不乱に啜れます。おススメの逸品!

昭和なラーメン屋さん、帰り際に前よく来てましたね。。。と先代の女将さんが覚えてくれていました。少し嬉しかった・・・

そう言えば、水は昔から氷入りのペットボトルとグラスが提供されるので自分で注ぎます!帰りには空丼と一緒にカウンターへ戻しましょう。

盛岡市南大通1丁目11−14