goo blog サービス終了のお知らせ 

脱・転勤族ハーバリスト~イヌとネコをお供に

2019年脱・転勤族!
イヌ歴14年、ネコ歴12年。ハーバリスト歴は9年になりました。

私の癒し

2015-08-07 | ワン&ニャン&ホリスティック
ひと夏に一度、セミよりも早起きしてラムの散歩に行く事があるのですが(一度だけかーい と突っ込みが聞こえてきます…怠惰でスイマセン)、今日がその日でした。

自主的に起きた…というより、ぼたんに起こされ(4時半)、30分ぐらいグダグダして「散歩行っちゃうか!」と起き上がります。きっとラムがぼたんに「起こしなさいよ」と指示しているに違いありません ぼたんはラムの言う事は絶対ですから
しかし早朝に出たにもかかわらず涼しくない 最近の暑さがボディーブローのように効いてきているらしく疲れが少しずつ溜まってきているのが分かります

そんな私にビックプレゼント

ジャーン バッチフラワーレメディ・フルセット…プレゼントって言っても買ったんですけどね
もちろん安くは無い ただこれまで必要なものを一本一本輸入品で買ってたのですが(日本で買うより600円ぐらい安い)、計算したらセットで買った方が一本当たりが安い事が分かったので、レベル2も終えたし、積極的に使ってみるためにもここは清水の舞台から飛び降りた←意識が飛んだ?!
輸入品との違いは、輸入品は保存料がブランデーです。日本で買えるのはグリセリンです。なんでも酒税法の関係でブランデーベースのレメディは日本に入れられないって事です。でもネットだとブランデーベースも買えちゃうのよね あと輸入品はサイズがデカい。日本で買える正規品は10mlサイズですが、輸入品は20ml。だったら輸入品の方が結局お得なんちゃう?と思うのですが、そんな大量に使うものじゃないし(一回2滴。レスキューレメディだけ4滴)、グリセリンベースの方が安心して老若男女&ペットに使えるという利点があります。先日聞いた話では、全世界的にグリセリンベースに替えようかって話もあるようです。
個人的にはブランデーの味が好きなのでブランデーの方がいいかなぁ~ ま、アルコール検出できないぐらい希釈するので意味ないですけど

レメディはガラス瓶に入っているので、言わずもがな、厳重に包装されてきました。
包装が好きなお方も大喜び

おやおや 中を覗いてみましょう。

満足されてるようで何より 新しい袋・箱が来たら必ずチェックするぼたん。レメディよりも先に癒して頂きました

そして彼らにもレメディで癒し&パワーを 夏に、というより強い日差しや湿度に弱いハーブ達。

↑ペパーミントは真夏の強い日差しは苦手ですね。夏でも木陰なら結構元気!うっかりギラギラの日差しを与えてしまい、生き残りがこれだけに

↑フルーツセージは湿度の方が苦手だと思われますが、湿度も高い日本の夏はイマイチです。秋になると復活すると思うのですが…ガンバレ―

↑パイナップルミントは今年初めて、それも見切り品を引き取ってきたので何とも言えませんが、ペパーミントと同様みたい。ただペパーミントよりも水加減は少な目が良い気がしてます。
彼らに与えてみたレメディは、暑さで弱ってるのでオリーブ、弱ると虫が付きやすいのでクラブアップル、先が見えないこの暑さに諦めきってる?って事でゴース、とりあえず落ち着け!レスキューレメディ 水やりの水にレメディを入れてハーブ達に与えます。
パイナップルミントはもう諦めてるよねー復活する気ないでしょって状態です ミントなので根が生きていればこれから復活の可能性アリ 
ハーブも私の癒しです 土いじりしてたらストレス無くなるもんね この暑さで土いじりはNGですが、夏の一番の癒しはバジルの香り

以前、心身ともに疲れ切ってた時にバジルの香りをひたすら嗅いでたことがありますヤバい 夏はこの香りに癒されますね~
この猛暑、ヒトも植物も動物達も正念場ですね。もう一頑張りしましょうか

ラムロードと、ラムの舌

2015-08-05 | ラムとぼたん
8月です。猛暑真っ盛りの今日この頃。「ガッカリするだろうけど明日の天気予報見る?」というのが毎晩の我が家の会話になってます
そして毎日我が家で見られる行き倒れたイヌとネコ。

足と足をくっつけてるのが萌え萌えです ただしコレはぼたんの一方的な意志でラム的には「どーでもいい、むしろウザイ」といったところ。カイヌシ的にはちょっと残念さを思うぼたんクンです

ついに思い切りました 取り外し可能&洗えるマットを設置しました

名付けて「ラムロード」 ラムが滑らないように、と思って
これまではウチにあるラグを引き詰めておりましたが、掃除がしにくい、ただでさえ物が多くて雑然としているのに更にゴチャゴチャ感アップ、結果的に掃除&片づけを手抜きしても気にしなーい状態が続いておりました。片づけのセンスが無いのでむやみに形から入っても地獄をみるだけです(でも形から入るのがスキ)。
ここ数年、ラムが「シニア」というレッテルを貼られるようになってから(心外だけど)足腰の不安を少しづつ感じるようになり部屋も対応していかなければなぁ、と思っていました。しかし、転勤族という立場上、というか言い訳になっちゃうけど「次の引越しのタイミングで」と思ってしまいます。新しい物を買っても新しい家にハマるかどうか分からないってのもあります。
今年は絶対あると思ってた転勤が無かった事である意味吹っ切れた えぇーい!次なんて待ってられるかーい
思い切った事で、逆に片づけに勤しめると良いんですけどね(頑張りたいけど、暑いから今はムリ~
さて作業中はもちろんチェックしにくるぼたん。

あなたがゲー吐いても簡単に洗濯できるのよん(次の日、マットを敷いてない所でゲーしてました
ラムさんは気に入ってくれるかしらん?

よく分からないけど、悪くはなさそう 滑らないからボール遊びも安心デス
ただ問題も発生 ぼたんが爪を研ぎました 確かに引っかかりも良くウズウズしちゃうよねぇ 見てる時は注意すると止めるけど、今朝ケバケバになってる所がありました 皆が寝静まった夜中にやってるわ…

そうそう。ラムが甲斐犬の血をひいてるのでは疑惑のその後
証拠の舌の斑点を撮ってみました


イマイチ分かりにくい が、黒い斑点が確認できます かわいかったのでもう一枚サービスショット

もう雑種ってサイコー あ、ラムが特別 ←暑くて親バカスイッチが壊れてます