アボカドトーストで朝ごはん

2014年12月21日 | 朝ご飯
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


この日は 数日ぶりに お日様を見ました。

2014年12月19日の朝食。

アボカドトースト。(冷凍アボカドを解凍)
切り昆布の煮物(お弁当ののこり)
お魚ハンバーグ(お弁当ののこり)
ブロッコリー(お弁当ののこり)
紅茶。
きなこヨーグルト。



お弁当に あまりにも 塩気がないと
味気ないので お魚ハンバーグです。
何が混ぜ込んであるのか 不明ですが
添加物いっぱいの こういう出来合のものも たまには いいかな。

切り昆布は 超薄味ですが 慣れてきました。
うまみが出るように 今までは 油揚げを入れていましたが
油揚げが スポンジのように 煮汁を吸って 結果 全体の味が濃くなるので
やめて、最近は 薩摩揚げを ほんの少し入れてます。薩摩揚げ自体 塩分があるので 入れすぎはダメですが。


スマホの方は パソコン版に切り替えてクリックお願い申し上げます。

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アボガド・・。 (ハッシ-)
2014-12-21 16:21:27
まさるさん、こんにちは!
今日は比較的暖かな日になりました。

アボガド、以前娘が美味しいからと言って
家に持ってきました。
わさび醤油で頂きましたが、ねっとり濃厚で
半分くらい残しました。
マサルさんのようにトーストで食べれば
アッサリと、完食できるかもしれませんね。
 練り製品は、塩分がけっこう多いですね。
私も気をつけて使います・・。
ハッシーさんへ (マサル)
2014-12-21 18:10:06
今日は昨日とうって変わって 晴れてよかったですね。

アボカド お嬢さまは
お好きなんですね。
私は 最初 どうしてこんな物が
美味しいのか さっぱり分かりませんでしたが
お料理教室で アボカドのスープを作ってから
こんなに美味しい物かと 感激して 以来 大好きになりました。
料理教室の シェフが アボカドの美味しさを 最大限に 引き出してくれたおかげです。
ハッシーさんも アボカドの良いところに 気がつかれたら いつか
美味しいと感じられると思います。


練り製品 1個で、塩分1グラム超えする物 ばかりで 怖いです。
こんばんは (おーちゃん)
2014-12-21 19:39:45
賑やか、彩りも良くておいしそうなこと!
アボカドのスープ?知りません。
美味しいのね。検索しま~す。

野菜は塩分を出してくれるというから
摂るといいよね。先日テレビでお医者さんが
言ってたわ。野菜をまずたっぷり食べようって。
これって最近よく言われてますね。
生でも煮てもなんでもいいんだって。
おーちゃんへ (マサル)
2014-12-21 20:50:42
タマネギ ジャガイモ ニンニク 生クリームのポタージュスープに
最後に レモンで色止めしたアボガドが 入っていましたよ。

野菜のカリウムは 塩分を排出するそうです。
あとは カルシウムが不足すると 血中カルシウム濃度が高くなり 血液の流れが悪くなるそうです。また マグネシウムが カルシウムの働きを助けるそうです。
食物繊維は 塩分の吸収を抑える働きがあるそうです。
知識だけは 豊富ですが 実際はね・・・・・。

煮ても 生でもいいんですね

時間があったら
見てね。http://blog.goo.ne.jp/sarukensaru/e/10ae4c1d3f578edc7471fca77dc56acc
あれれ! (おーちゃん)
2014-12-22 19:48:41
こんばんは。
>時間があったら見てね。
ん?アボカドスープのレシピかな。
あらまあ、びっくりよ。私、この日こちらに来なかったの
ありがとうございます。
おーちゃんへ (マサル)
2014-12-22 22:11:59
こんばんは。
目が お疲れのところ コメントありがとうございます。読んでくださってありがとうございます。
指も痛いですか?

深田久弥が 生きた昭和30~40年代は
大気汚染がひどくて
関東の山々が東京から 望めなかったそうです。
今 生きてたら 筑波山眺めて 喜んだでしょう。
高尾山の 混雑には びっくりでしょう。

コメントを投稿