goo blog サービス終了のお知らせ 

ママ太郎のお庭がなくても薔薇に囲まれて暮らしたい!

ちょびっとの花壇とベランダ。植木鉢で頑張る薔薇栽培。ポメラニアンくるみちゃんのこと。Instagramに動画あります。

ベランダのガーベラ、ビオラ、ラナンキュラス

2023-04-02 | ガーデニング 春345月
もう4月に入りましたね。
昨日の昼間は陽射しが暑いくらいになりましたが、朝晩はまだまだ油断出来ない肌寒さがあります。

毎日新しいお花が咲き出して、切花にしてももったいなく無い様になりまして、ちょいちょいと積んで飾れる様になりました。


これらのお花はベランダに咲いてます。

⬇︎ラナンキュラス 小春びより










⬇︎キンギョソウ トゥイニー
うちに来て数年になります。


⬇︎去年苗から育てたセントーレアの種から。






⬇︎モモイロタンポポ 2年連続の種まきっ子です。

閉じてる時は濃いピンクって感じですが、

開くと優しい桃色ですね。
花弁の先がギザギザしてて可愛いですよ。


⬇︎ベランダは鉢を減らしてベジトラグという高さのあるコンテナを置いています。

花壇の様にあれやこれやと植え込んでいます。






鉢を減らしたつもりが、中々…
数年前に植えていたラナンキュラスのパープルイカロス。
その時は夏越し出来ずに亡くなったのですが、忘れられず。

やっと見つけて2鉢注文しました。

咲き姿に個体差があるらしく、2つそれぞれ違った感じのものが届きました。

数年前に植えていたものとも、雰囲気が違いますが、そこがまた魅力なのかも。

みんな違ってみんないいってやつですね。


⬇︎満開ビオラたち




⬇︎次のビオラは、2月ごろに肥料を入れた時、あろうことか多すぎた様でね、
みるみる葉が茶色くちぢれ、蕾も茶色くなって。
慌てて切り戻したり、日陰に置いたり、水やりを沢山して肥料を早く流してしまおうとしたり…
なんとか復活したかな?
普通の花を咲かせて来ました。
ゴメンネ


⬇︎白っぽい寄せ植え
シルバーレース、ラムズイヤーとガーベラ
ここのガーベラは、数年前からありまして、株分けして何ヶ所かに植えてあります。

蕾が可愛いんですよ。
シャワーヘッド型でいつも横向いて頭をもたげて上がって来ます。

八重咲き品種で、開き途中の中心部はひまわりとかに似てる気がしません?


⬇︎後ろっ側にはちびっこビオラの京ビオラパンダも。


⬇︎昨シーズンからのガーデンシクラメンが、やっと花を付けました。


⬇︎種まきっ子ネモフィラ

ネモフィラは購入苗でもそうですが、うちではいつでもヒョロヒョロローーーーンと徒長します。
悩みです。


今日も読んでいただきましてありがとうございました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。