goo blog サービス終了のお知らせ 

ママ太郎のお庭がなくても薔薇に囲まれて暮らしたい!

ちょびっとの花壇とベランダ。植木鉢で頑張る薔薇栽培。ポメラニアンくるみちゃんのこと。Instagramに動画あります。

カレックスの刈り込みと早春のささやき

2021-02-27 | ガーデニング 春345月
カレックスって
刈り込むのですね!
知りませんでした
植えて3、4年目くらいになるかな。

株分けをして結構増やしましたが、刈り込むとは!

うちのは、ラベルにも種類の名前が無くて、多分これかな「ブロンズ カール」って勝手に決めてます

カヤツリグサ科

古葉なのか、こういうものなのか、今ひとつ見分けがつかない我が家のカレックス


先っちょがくるりんってカールしてるのがね、ほんとに可愛いなーと思う我が家の枯れっくす

切るの?切って良いの?
中々勇気が要るよ

バッサリ


地際…が出来ず、ザン切り


こっちもザン切り


ベランダにもあるよー

おひさまに輝く枯れっくす

いや、この鉢はね、
フランネルフラワーと一緒なので、冬の間は(今も夜間は)部屋の中に取り込むのでね、
枯れっくすにはなってないかも…
でも春にもっと輝くブロンズカールを見るために、切るよ


この可愛いくるりんカールともお別れ




ザン切り

チューリップにも沢山陽が当たる様になりました

フランネルフラワーは剪定とかどうしたら良いのかな。
冬も越して、3年目に突入です


今日のベランダはこんな感じ


くるみちゃんも色々見てます。






オジサン顔のビオラと


クリスマスローズもいい感じ


オジサン顔のビオラの鉢にね

ガーデンシクラメンが一緒に植えてありまして。
夏を越した2年生です。


やっと花が咲きました
オジサンも見てるよ!



こんな春のささやきが聞こえてきそうですよね

今日ご紹介したお花達の11月のパトロールの様子。
良かったら合わせてご覧ください




最新の画像もっと見る

コメントを投稿