
今日はお餅の話から
大晦日につきたてを冷凍していたお餅でぜんざいを作りました

自然解凍が待てなかったので、
冷凍のままオーブントースターに。
柔らかくなったところで
ぜんざいの中に投入しました。

⇩カップに入れたのでコーヒーにお餅入れたみたいに見えますが…


⇩こちらはお正月のお雑煮

のび~~るのよ〜

(三つ葉を買ってたのに、入れ忘れたんだなーと今思いました
)

ついでに、昨日の一品を。
⇩大根と茹で卵の、
ガーリックバター醤油


にんにくは数年物のお醤油漬けのを使いました。
黒胡椒をパラパラして、なんか色が、全体的に黒い仕上がりに

しつこい程の写真ですが…


しつこい程の写真ですが…
お皿が、好きなポーランド食器です。
我が家は和食もこんな感じになる事が…
(ぜんざいのカップもポーリッシュポタリーです)

⇩この大根、昨日コミュニティーセンターで収穫したものなんです。

⇩この大根、昨日コミュニティーセンターで収穫したものなんです。
サイズが、可愛いでしょ

お料理したのは真ん中の太っちょさんです。

細いのは何にしましょかね〜

細いのは何にしましょかね〜
ところで
我が家のリビングのソファーは二人がけ


半分がくるみちゃんのベッドになってます


す~ぴ〜イビキ


はっ
起こしちゃいました


ねぇママ太郎、
写真は真っ直ぐに撮るものだよ。
見てる人が気持ち悪くなっちゃうでしょ

あららホント


あららホント

どれも曲がってる

ご、ごめんなさい
⇩ソファーに座っての部屋の様子を撮ってみました。

天窓が2つあるのです。

天窓が2つあるのです。
かなり明るいのでね、観葉植物を育てるのに良いのでは?
と思いつきましてね。
段々と増えてると言う訳です



⇩大晦日に餅つきした様子はこちら
製氷皿で凍らせたお餅は、氷と同じ様にバラバラと外れます。
それからジップロックで冷凍保存しています。
ここまで読んで下さった方、ありがとうございます。
この⇧上のリンクの貼り方がスマートに出来ませんの。
この大きな枠で貼り付けるしかできなくて…
以前、PCで書いていたときはタイトルだけで表示出来ていたのですが、アプリでのやり方が分かりません

どなたか教えて頂けると嬉しいです。
遅まきながら今年もよろしくお願いいたします。
やっぱりポーランドの食器でしたか。
会社の近くで扱っているお店があって、素敵だなあと見ていたのです。
テイストが似ている?と思ったらビンゴでした(^-^)
ママ太郎さんのご趣味がとってもいい感じです。
和食にも合うのですね~。
くるみちゃん
今年も「くうねるあそぶ」で元気に過ごしましょう!
こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
お勤めの近くに!良いですねー。
私の普段の行動範囲には中々見る事が無くて、お出かけしたときに、有りそうな雑貨屋さんだなーと探して入る感じで…でも無くて。
ネットとかになっちゃいます。
ネットは色々見過ぎて、結局買わずに眠たくなる…(汗)へへへ
基本が紺色っぽいので、和食に合うと勝手に思っています(^^)
ただ、中々写真映えする様なお料理を並べられない哀しさよ〜です。
たま〜に、お料理ネタも上げようと思います。
また見てやってください。
くるみちゃんもよろしくお願いいたします(^o^)