最強寒波が到来しましたね

普段雪の積もらない大阪のママ太郎地方でも昨日は雪化粧の朝になりました。
⬇︎コミュニティーセンターのパンジー、ノースポールもこの通り。



6歳のくるみちゃん、初めて雪の上に出てみました。

かわいい足跡を期待しましたが、ガジガジに凍っていて、肉球型が残りませんでした。

咲き始めたばかりのマーガレットを夜の内に玄関へ。


フランネルフラワーも弱そうだから入れました。

ゼラニウムは吹き抜けの階段上に。

届いて間も無いラナンキュラスラックスも廊下に。

もっと色々入れてあげられたら良かったのだけど…
全て凍ってしまいました

⬇︎エキウムブルーベッダー

⬇︎ヒューケラも奥のキンギョソウも

⬇︎キンギョソウ トゥイニーも

立水栓の蛇口だけせめてもとプチプチを巻きました。
この辺りに置いていた植木鉢は軒下に移動しました。

⬇︎パンジー、ビオラ、宿根草はもれなく雪の下。
そして凍ってしまいました。

⬇︎背の高いスカビオサは、折れはしなかったものの、やはり凍りました。

⬇︎クリスマスローズ 氷の薔薇も
軒下だったので雪を被らなかったというだけ。
ホントに『氷のクリスマスローズ』に

2階のベランダは
陽だまりみたいになるポカポカのベランダのはずですが、
朝7時半の温度計は0℃を下回っています。

⬇︎ハンギングバスケットのパンジーもこの通り

⬇︎籠に植えているビオラ達

もれなく凍ってますね


⬇︎あーあ

ラナンキュラスも、おはなはパッと見わからなかもですが、葉を見るとやはり…


ガーデンシクラメンかミニシクラメンが分からない去年のいただき物の夏越しシクラメンも凍りました。

⬇︎
一昨年からのオステオスペルマムも。

ルーフバルコニーにはミニミニ菜園があるのですが、
気休めの防虫ネットはホントに気休めのでしたね。
花盛りの多肉ちゃんも氷のモンスターに。

朝日が嬉しい。

3階のママ太郎部屋の出窓は朝日を浴びて元気そうに見えます。

多肉の、ネオンブレーカーのソファで読書中のハチくん。



皆無事に復活してくれることを祈っていますが、
今朝も氷点下でまた凍った子もいまして、
ホントに憂鬱な寒さですね。
今日も読んでいただきましてありがとうございました。