goo blog サービス終了のお知らせ 

ママ太郎のお庭がなくても薔薇に囲まれて暮らしたい!

ちょびっとの花壇とベランダ。植木鉢で頑張る薔薇栽培。ポメラニアンくるみちゃんのこと。Instagramに動画あります。

お正月休み中のコミュニティーセンターのお花達

2021-01-03 | コミュニティーセンターのお花

今日でお正月休みもおしまい
あー短かった

くるみちゃんはリビングでお昼寝中




陽が射してぬくぬくだね〜



くるみちゃんが寝ている間にコミュニティーセンターのお花パトロールして来ました。

エントランスにずらりと並べられたプランター
ぜーんぶビオラとノースポール(だけ)です。





市から配布されたので文句は言えませんし、
植付け時に蕾も無いものもあって色も分からず…
おじいちゃん方総出で植え付けたものです。




パンジーの花柄つみはラクチンで、
これがビオラだったら、平日フルタイムで他のお仕事している私には、
面倒見きれんよエーン
だったかも…

⇩こっちの大型コンテナ組は土も入れ替えなしの水はけ悪し。

ノースポールの葉っぱばかりがモリモリです。
ダイジヨウブカシラ




⇩夏の名残り
まだまだ蕾があるので、そのままに。
唯一の宿根草組コンテナ
ガウラだけ刈り込んで来ました。





⇩メイン花壇の様子は

12月12日に切り戻した
サンパラソル
と
ビオラ
ノースポールの花壇です。

この花壇は、園芸好きのおばあちゃんが、こだわりの植え付けをされ…
ノースポールがもうぎゅうぎゅうで…
パンジーがもう少しあっても良かったんじゃ無いかとおもいましたが…

みんなで作るのが、良いんだろうから、口を出さない事にしました。

お手入れは私が引き受けておりまして…頑張りますよ〜



サンパラソルはどうなんでしょうか…枯れてる感じはしないから、今のところまだ生きてるのだと思われます

このサンパラソルはおじいちゃんの一人が、とても気に入っていて、
来シーズンの満開を楽しみにしているので…
責任重大です


平坦な花壇に少しは高さを出したくて、家から持って来た
ローズマリー

ちゃんと着いたようでひと安心。


⇩もう1つ裏に新設した花壇。
あまり人目に触れないので、
秘密の花園
とおばあちゃん達が命名。


でもね、植えてるお花はやはり
パンジーとノースポール

秘密感はゼロ

⇩センターの外側にもプランターが10個くらい並んでいます。


花柄つみなどしていると、
「いつも楽しみに通るのよ〜」
と声をかけて行かれる方が沢山。

街庭(まちにわ)的な感じになれたら良いなーと思います

サンパラソルの冬支度

2020-12-13 | コミュニティーセンターのお花

11月中旬に、コミュニティーセンターのお花を、冬春に模様替えしました。

↓(この一つを除いて)









ペチュニアや、ペンタスなどが咲いていた夏秋バージョンからの模様替えです。





おじいちゃん方と総出で植え込みました。

花苗は市から毎年配布されるそうです。

今年は
パンジー
ノースポール
の2種類のみ。

プランターの土をそのまま、ブルーシートにひっくり返して、
腐葉土を何袋か足してまぜ、また植えたので、水はけが良くありません

水やりも私の担当なので、毎朝見には行くのですが、大概湿っています。

成育が不安です




さて、センターのおじいちゃんの一人が、とても気に入っていて大事にしている
サンパラソル

その足元のお花も、パンジーとビオラになりました。
(夏秋はポーチュラカでした)

サンパラソルの花色も褪せて、そろそろ冬支度せねば。


でも私、サンパラソルは育てたことが無くて…

調べると冬越しは室内で、と。

(・_・;)

地植えなんですけど…

うーん困った。
「駄目になったら駄目になった時や」
とおじいちゃんは言ってくれましたが、頑張りたいよねー

とりあえず、思い切り剪定しました。

それから、株元に腐葉土をすき込み、上からも被せましたよ。

こんなので良いのかしら…

メインの花壇なのに、寂しくなるので、家からローズマリーを持って来て植えました。


この花壇のパンジーは赤のと黄色の2種類とノースポールのボーダーになっています。

私の好みでは無いけれど、植える人の個性が現れるね。

日当たり良好なメイン花壇です。


ご飯くらさい
のくるみちゃん。




コミュニティーセンターの前の記事はこちら↓
枠内をクリックしてご覧くださいね。


コミュニティーセンターの手入れの日

2020-09-12 | コミュニティーセンターのお花
まだまだ朝から暑いうちの地方です。

土日恒例のコミュニティーセンターのお花の手入れに
朝7時過ぎから行ってきました


ガイラルディア
エキナセア
ルドベキア

約一ヶ月前の8月8日に載せてから、あんまり変わっていませんが、花数は増えてます。

花柄を積んだ後に撮影です📸












相変わらずどれがどれなのか、
分からないままです


一緒に植えたガウラ
かなり濃い目のピンクです



ペンタス
猛暑もなんのその
勢いが衰える事無しです。


水やりは毎日されているので、
花柄積みや切り戻しを週1やっています。
それでもなんとかきれいに保てるものなのですね〜


ルドベキア、エキナセア、ガイラルディアの区別が・・・

2020-08-08 | コミュニティーセンターのお花


 三連休初日です。

早朝にコミュニティーセンターのお花のお手入れに行ってきました🌻🌻🌻

後から植えた
エキナセア
ルドベキア
ガイラルディア







あらら?どれがどれやら・・・

区別がつかなくなってるじゃん💦

やっぱり名札付けとけばよかった😂

通りがかりのお年寄りから、
お花の名前を良く聞かれるので、
おしゃれなネームプレートを作ろうかと思ってたとこで・・・

自分が分からなくなるとは・・・
😥😂

基本、土日のみお手入れに行くことにしたので、
育ち具合が気になっていましたが、
元気に大きくなっています。

今日は液肥をプランター全部に施して帰りました。



ちょっとおしゃれにぼやけ過ぎてます💦
ポーチュラカやサンパチェンスもとても元気でした😁


玄関の
かおりかざり

またまた咲きました。



どうしよう。
もう咲かせない方が良いよね。
今度蕾が付いたら積もうと思います。



カタナンケ
植えて3年目くらいになるのですが、植え替えてないせいか、
大きくならないし、ぽつりぽつりの花付き

アジュガに占領されてるのか・・・
今度植え替えしてみよっか。


さて、お昼ごはん
クロックムッシュ作ってみました😁



くるみちゃんはいつものフードだよ😋


暑い夏を乗り切るペンタス

2020-07-26 | コミュニティーセンターのお花
真夏に強い花ということでここ何年か

ペンタス

を植えています。


お世話させてもらっているコミュニティーセンターにもペンタスを植えました。

いろんな色があって次々と絶え間なく花を付けます。



うちの花壇には紫系と淡いピンク系のペンタスを。


去年の挿し木のものも大きくなってきたので、
後日写真載せます。