goo blog サービス終了のお知らせ 

ママ太郎のお庭がなくても薔薇に囲まれて暮らしたい!

ちょびっとの花壇とベランダ。植木鉢で頑張る薔薇栽培。ポメラニアンくるみちゃんのこと。Instagramに動画あります。

ミュージカル観劇話とくるみちゃんのシャツ

2021-06-07 | ミュージカル 舞台
今日は私の趣味の1つである、ミュージカル観劇して来たお話です。
くるみちゃんは後半に登場します。(ミュージカルにご興味ない方はすっ飛ばしちゃって下さいまし

緊急事態宣言が延期になって、ずーっと前から準備していた私の6月1日(火)のチケット、どうなの?やるの?やらないの?

ホントにヤキモキして、半ば諦めていたのですよ。

結局、土日の公演は中止になりました。

私のは、ホントにたまたま観たいキャストの日が火曜日だったので、買っていたチケットでしたが、
運良く、ホントにありがたい事に幕が上がりました。

去年の10月に帝国劇場(「ローマの休日」)に行って以来のミュージカル観劇。
そして、その時以来の電車。
(ちゃんとね自粛してたんだわ、私

去年の4月に観るはずだった「アナスタシア」が中止になったこともあってね、
久々の梅田芸術劇場でした。


「モーツァルト」

このパネルの写真を撮るために、お行儀良く順番に並んでね、静静と撮って行きました。

コロナ禍でなければ、いつもはもう少しはしゃいだ感じで、ニコニコと横に立ちパシャリして行く人が多いと思うのですけどね。

私ママ太郎のお目当てはね、古川雄大くんですよ。

この、右側のカッコよい人です。
左側はね、皆さんご存知、山崎育三郎さんですね。
あら、古川雄大くんだって朝ドラ「エール」なんかでかなり有名人になって来てますよね。

古川雄大くんを推すようになったのはいつからだったのか…
ミュージカル「テニスの王子様」だったのかも。
大勢の若手俳優さんがひしめき合う中で、ホントにね、歌声が素敵で何回もリピート再生して聴き惚れました。

古川雄大くんの演技と歌声を生で見させていただくのね、
「マリー・アントワネット」
「ロミオアンドジュリエット」
と今回の「モーツァルト」。

幕が上がった最初からもう、震えそうで、ウルウルしてしまいました。

感想、エンドレスに語りそうなのでね、これ以上は書きません(カカンノカーイ
次男くんと二人で行ったのですよ。素晴らしくて、素敵な時間でした。


そしてね、予告的なパネルがもう出ていて、嬉しかったぁ

「ロミオアンドジュリエット」

ガラリと役者さんが入れ代わり、どんな感じになるのかとても楽しみで。
チケットは取ってるんですよ。
今回も2回観る予定です。

私ママ太郎のイチオシロミオ黒羽麻璃央くん、ティボルト立石俊樹くん。

大阪公演は7月なのですがね、
この度、東京公演の生配信がありまして、
先日、お家のテレビでお父マンと次男くんと3人でね、テレビにかぶりつきでね、観たところです。
アーカイブ放送はないとの事で、1度きり…
目に焼き付けました。

いつも付き合ってくれてアリガトウ

黒羽麻璃央くんのロミオ素晴らしかったです。
ジュリエットは伊原六花ちゃん。
ウエストサイドストーリー(公演中止になりました)のマリア役に大抜擢の実力の持ち主らしく、可愛らしく、しかし意志の強いジュリエットを演じておられました。

まだ2回観に行きますからね。
ここでエンドレスに語るのは止めますね。

読んで下さった方、アリガトウゴザイマシタ


さて、くるみちゃん。



くるみちゃんのしっぽはほぼ上がりっぱなしです。

なので、シャツの裾がひっくり返ります。

裾は常にひっくり返ってます。

梅雨の中休みにお洗濯

なんかね、明る過ぎて、カメラを調節していたら、基準が分からなくなってしまって…

後から見たら、白が輝いてます

くるみちゃんも、間が抜けたお顔に
最近のベランダは、種蒔きしたカップや挿し芽したちびっちゃい苗なんかがあって、くるみちゃんの攻撃から守るためにかご(網)被せてたりしてますよ


今日も読んで下さりありがとうございました


ミュージカル 観劇で感激

2020-11-07 | ミュージカル 舞台

先月の事ですが。

実は私の趣味の1つに
ミュージカル観劇
がありまして。

ミュージカルのハシゴをして来ました。

ローマの休日




恋を読む
秒速5センチメートル
(朗読劇)


ローマの休日は次男と。

同じお家からなのに、行きも帰りも別々の新幹線🚄だったけど…
なので、ほぼ一人旅

帝国劇場のある有楽町駅前で待ち合わせでした。

ゆ〜うら〜くちょ〜おで
あ〜いま〜しょお〜♪

と歌ったら、

知らんよ〜

と言われました


とは言え、久々の有楽町
30分も早く着いてしまい、
「着いてるよ〜」
の時に撮った写真

「こっち側だからね」
の写真



観劇前には恒例の腹ごしらえ🍔



次男が会いたかった土屋太鳳ちゃん

私が会いたかった太田基裕さん

共に会いたかった加藤和樹さん

の回です


やっぱり生は良いわ〜
オーケストラも生演奏🎺🎻
迫力が違います。

座席は1つ飛ばし

半分の人数って事ですからね。
いつもの倍の大きな音が出るくらいの拍手👏を贈って
ローマの休日が終わりました


さて2日後、
また私は有楽町に。

今度は都内在住の長男と。



やはり腹ごしらえが先

まだ時間あったので、
日比谷公園に秋薔薇を見に行きました。

うーん、薔薇が、遠い
写真撮らず…


池の上に鳥さん発見



アガパンサスの秋の風景をパシャリ📸

ここで長男と別れて、劇場へ。

東京ヒューリックホール




今回はなんと言っても黒羽麻璃央くんに会いたかった


朗読劇って初めてでした。
心の声的な感情の部分も細く伝えられるのですね〜。

帰りに感想を語っている方達の輪に入りたかったぁ〜。
一人はね〜こういう時に寂しいわ

今回は男性がとにかく多くてびっくり。
女優さん方の人気がうかがえますね。



水曜の夜、仕事終わってから新幹線に駆け込み、
日曜の夕方まで、たっぷりの私の休日でした。


お土産のお話

アマビエ様に出会ったら買おうって心の中で決めていたので、
東京駅で見つけたので買いました。
いろんなアマビエ様がいたので、悩みましたが、この子が可愛かったからね。
缶バッジ


帰ってから夜に撮ったので色が悪いですけど…
絵葉書



テレビで見た事あるー
東京駅れんがパン(豆一豆さん)

美味しゅうございました。




今回、観劇するに当たって、原作の方を久々にまた観てから参戦しました。

「ローマの休日」
「秒速5センチメートル」

良い物はいつ観ても良いですね。

どちらも恋が実らない、リアルがせつないお話ですわ


おまけ

一人暮らしの長男の部屋をお掃除していて、棚に並べていたこの人達をバラバラと落としてしまいました

みんな正面向いて整列していたのですが、順番が分からないので、テキトーに置きました。
その時に、棚の上に辛うじて乗っかっていた女のコはそのまま倒れといてもらいました