goo blog サービス終了のお知らせ 

デカヨーキーと大人6人

標準よりかなり大きい、♂のデカヨーキー・ビアンのこと&夕ご飯のメニュー&日々のあれこれを写真いっぱいでつづります

横浜ランドマークタワーでバイキング

2008-10-03 | おでかけ
ロビンままさんから、まりぃまむさんと一緒にランチしませんか!と、
お誘いのメールが入ったのは月曜日 
まりぃさん、愛犬のモグちゃんが病気で入院してやっと退院したばかり 
元気出して!の励まししましょうとのロビンままさんの優しい心遣いの計画でした
わっ!これは是非行かなくちゃ で、待ち合わせ場所と時間を聞いて、
落ち合って行ったのは横浜ランドマークタワー(耳子さん、アタリ


そして、70階の超眺めのよいスカイラウンジでおいしいバイキングランチを食べてきました

席に案内され、さーて 早速いただきま~す お箸も付いているのが嬉しいな


沢山のお料理をほんの少しずつ盛り合わせて!  メニュー名は覚えきれない・・・
1皿目 


2皿目


3皿目  鴨と鮭とさつま芋の鉄板焼き 


4皿目 一番上の写真、シェフからのプレゼンと書いたカードの一品
    オマール海老のロースト キノコのリゾット添え


5皿目 ローストポーク


6皿目 海鮮ちらし


7皿目 そろそろフルーツへ


8皿目 そしてスイーツへ



もちろんコーヒー紅茶お水も飲み放題 食べて~!飲んで~!の二時間でした
ウェストルーズな洋服を着ていったので締め付けられはしませんでしたが、
お腹がやたらと重いこと 確実に一日分のカロリーを摂取しました
本当はもうちょっとお皿の数が多かったんです だってね、デザートのケーキ
次から次へと違う種類のに替わるんですよ これはできるだけ味みなきゃ

さすがに人気のバイキングとあって、どのお料理を食べても美味しいね!の感想ばかり
お腹も心もたっぷり満たされた一日を過ごしました 











そして、今夜はカレー お鍋いっぱいに作りました それ以外作る気しないんだもの

が、私はビールをコップに1杯だけの夕飯となりました 満腹が寝るまで続いて
体重計、しばらくパ~ス!!

ロビンままさん、お誘いありがとうね  
モグちゃん、ビアンの様にきっと元気になるからね




日記@BlogRanking おいしい しあわせバイキングにポチッとね


おいしいねっ 新潟

2008-08-18 | おでかけ
今日は三連発です~ 新潟で泊まった旅館の夕食をご紹介です

新潟駅から車で5分ほどの鳥屋野湖に建つ割烹の宿 湖畔  じゃらんのクチコミで
夕食の評価が高いのと、お盆なのにさほど料金アップがないのを見て予約を入れました 
建物やお風呂、アメニティの充実度はなのですが、夕食はクチコミの評価通り
そして仲居さんの笑顔もでした


まずは、いつもの、ビールでカンパ~イ


お料理、ずらーっといきますよ! 見せびらかし画像で~す あしからず!!


海老とサーモン


もずく三杯酢


手前の長細いものはくじらの味噌漬け


ズワイかに


卵豆腐 うにとじゅんさいのせ


冷製盛り合わせ


焼き物は金目鯛の味噌漬け 


お刺身盛り合わせ


この辺で一服、冷酒の飲み比べセットを注文しました 越の寒梅が一番飲みやすいかな


ほうろく焼き イカ・牛肉・野菜


ホタテと牛タン


天ぷら三種


鯛のちり蒸し 


ここでようやく釜飯のご飯です 食べきれない分はおにぎりにしてくれました
 

デザート マンゴーとメロン





私はもう当然食べきれず・・・パーちむはこの二日間で体重を2キロ増やし・・・

とっても満足の日本海の美味を味わった旅行でした

これでもか!の嫌がらせ画像にお付き合いいただきありがとうございました




ブログランキング・にほんブログ村へ  おいしい新潟にポチッとね


熱い一日 in  横浜赤レンガ倉庫

2008-08-02 | おでかけ
今日も暑い一日でしたね 八月に入って最初の土曜日、横浜は大勢の人で賑わっていました
横浜赤レンガ倉庫です


行った理由は、『あ~てぃすとまーけっとin横浜赤レンガ倉庫』にいる
この子達に会いたかったからです
『くまの森 MARY MOM』の、まりぃまむさんが生み出した可愛いくま子ちゃんたちです
もちろん、まりぃまむさんとお会いするのも楽しみ、去年の11月以来ですから

 

ワイワイガヤガヤと、足並みそろえて一緒にいったメンバーはこの方達です
ロ・キャ・サ・マ四姉妹(身長順) 自称若草四姉妹で~~す
さあ、誰でしょうか!?当ててくださいませ~ ヒント:全員ヨーキーオーナー

まりぃまむさんのお店で、このことご縁をいただきました とにかく可愛いの


そして、沢山の手作り品を見て回って楽しみ、こちらを買ってきました 
小さい長皿と湯のみです






横浜での楽しいひととき、食べることや見ること、おしゃべりに夢中でした
四人の中で、ブロガーとしての仕事をきっちりこなしたのはただ一人だけ・・
しっかりとチャンスを逃さずにカメラのシャッターを押してくれていたこの方に、
今日の様子の詳細アップは全員一致でお任せしましたので、
チラッと見てみようかなとお思いの方はどうぞこちらへ~
一緒に行ったメンバーは誰でしょうの答えになりました




日記@BlogRanking 可愛いくまちゃんにポチッとね
ブログランキング・にほんブログ村へ 年齢順だと、?・?・?・?四姉妹、さあどの順番でしょう
          サが長女だと思う方、ポチッとね


伊豆へ日帰りドライブ

2008-07-15 | おでかけ
先週の水曜日から我が家に滞在していた母を、実家に送り届けました
片道約3時間半の日帰りドライブです 運転手は長男のチャうみ、
長時間運転ドンとこいの結構頼もしいヤツです
10時過ぎに我が家を出発、沼津で昼食です

度々利用するのは、沼津卸団地に中にある《丸天》というお魚メインの食堂です


食堂の中には、お勧めメニューが短冊になって下がっています


どれもこれも目を見張るほどのボリュームで、お腹大満足間違いなし
食べきれない場合は持ち帰り、皆さん遠慮なく申し出ています
注文したのはお好み定食、お刺身・エビフライクリームコロッケ・カレイの煮付けその他諸々、ご飯もたっぷりアラ汁つき これで840円です




お腹もいっぱいになり、再び出発 山道に入り峠を越えると西海岸です
港には沢山の漁船の姿が! 原油高に抗議で今日は漁を休むとニュースで聞いたけど
やはり日本全国一斉だったんですね


母を無事送り届けて、帰路につきます
途中、三島市の国道136号線沿いにある伊豆・村の駅で買い物をしました


野菜などの農産物、お豆腐、パン、おみやげ物のほかに
活きのいいお魚が並んでいるお魚市場

こだわりの卵と卵料理・お菓子のたまごやなどがあります

伊豆・村の駅に立ち寄った最大の目的は新鮮なお魚を買うことです
きょうはまだ鯖も鯵も鰯も置いてあります


お刺身用に金目鯛とイサキを選んで三枚に卸してもらいました



お野菜も仕入れ、パンもお豆腐も買い 家路を急ぎます

富士五湖有料道路です 晴れていれば左手に富士山が目の前に聳え立ちます


富士山は見えなかったけど、雲の間にかすかに夕日が顔を出しました 
梅雨明けはまだのようです






今夜の食卓です






日記@BlogRanking 一日ドライブにポチッとね
ブログランキング・にほんブログ村へ 母と今度はいつ会えるのかな~


ふるさと

2008-06-17 | おでかけ
妹と行った伊豆は、いつものようにゆったりとした時間が流れていました










6月4日は父の命日 ちょっと遅くなったけどたくさんお話してきました


母が故郷です83歳




日記@BlogRanking のんびりゆったりのふるさとにポチッとね
ブログランキング・にほんブログ村へ にこやかな笑顔のふるさとにポチッとね



留守中、沢山のコメントをありがとうございました とっても嬉しいです
明日から順にリコメントさせていただきま~す


お墓参り 静かなお寺

2008-03-27 | おでかけ
21日のお墓参りの写真です
     母と妹    母と私


お寺の山門の前、お地蔵さんが迎えてくれます



山門の屋根裏にはお札が貼ってあります



山門から見えるお寺、ひっそりとした佇まいです 



お寺の境内には一本の大きな木があります



この木、何回か雷が落ちたそうです



お寺のすぐ近くの石垣にはコケがむしています



お寺からの帰り道 母と妹


蛙と鳥の鳴き声をどうぞ~







日記@BlogRanking ひっそりとしたお寺にポチッとね
ブログランキング・にほんブログ村へ 父とのんびり話してきました


新宿から吉祥寺へ

2008-02-24 | おでかけ
コマ劇場でショーをみたあとは、ちょうどお腹もすいた、いい時間になりました
今日は、日中暖かかったのに、夕方からめっぽう寒い強風が吹き荒れて、
電車も間引きや遅延運転をしています 新宿で飲むと、家にたどり着くまでに
体が冷え切りそうです そこで、中央線に乗り吉祥寺へと向かいました 吉祥寺は
少しだけですが夫の馴染みのある町、なんだかいい居酒屋さんを知っているようです
言い遅れましたが、今日のお出かけは夫と一緒です


行った居酒屋さんは“和旬”という、駅から1分のお店です 
看板を見る限り、お値段もお手頃です 



まずは乾杯! お疲れさん!!  



お通し サーモンとタマネギのマリネ(撮影前に箸をつけてしまいました



白子ポン酢 新鮮な白子は生臭みがなく、ツルッとトロッと



カワハギのお刺身 鯛にも劣らぬ味の良さ 肝も添えられています



生がき 
カウンター席なので、板前さんの包丁捌きがよく見えます 貝の処理、お見事!



寒ブリのお刺身 身が良く締まっているそうです(私はノーサンキュウ)



炙りホタテのドレッシングかけ 
女性一番人気のメニューだそうです タマネギのきいたドレッシングがおいしい事!



車えびの塩焼き
頭以外、全部いただきました 香ばしくておいしかった



アンキモ 新鮮なアンキモはまったりとしてお酒のつまみに最高!
このとき夫は2合入りのお銚子、2本目にいってました



豚平焼きチーズ入り 豚肉とチーズを、卵たっぷりのお好み焼き粉で包んであります




このあと、握り寿司を5貫ずつ食べました 写真、完全に撮り忘れです
これだけ食べて飲んで9000円弱 とってもリーズナブルです
競争の激しい吉祥寺で生き抜くには、目いっぱいのサービスを提供ですね
お客としたら、これほどありがたいことはないですよね





日記@BlogRanking おいしい居酒屋さんにポチッとね
ブログランキング・にほんブログ村へ 久々の夫婦デートでした






富士山

2008-01-24 | おでかけ
昨日の雪模様とうってかわり、きょうはすっきり晴れました
晴天の富士山です


富士山、大きいでしょ 実はここからの眺めなんですよ


御殿場アウトレットです 仕事がお休みだったリーたむ、チャうみと行ってきました


12月生まれのパーちむ、チャうみ 1月生まれのかじゅへの誕生日プレゼントを
買いたかったからです もうひにちがかなり過ぎていますからね


色々見て回る前に、まずは腹ごしらえです 行ったお店は回転寿司“魚がし”


芸能人のサイン色紙が何枚も貼ってありましたので、ちょっと話題のお店!?

チャうみと私は、沼津港直送近海もの10カン盛り リーたむは炙り焼き5カン盛り
写真は炙り焼きです 自分のは、さっさと箸をつけてしまいましたので、写真なし
お味、バッチリGOODでした お寿司はおいしいな


御殿場アウトレット、ワンちゃん連れOK! チワワ、トイプーが多かったかな
こちらのフレンチブルちゃんは、おとなしく飼い主さんのお買い物を待ってました




沢山のお店に入り物色して、どうにかお目当てのものをゲットしました
パーちむにはパーカー、チャうみはジーパン、かじゅはスノボ用の防寒下着です
私は・・当然買いましたよ だってねー、せっかく御殿場まで来たのですから
リーたむもケーたむへの服も合わせて買ってました   お買い物は楽しいな


あっという間に日も暮れて、さすがに富士山の麓、気温がかなり冷え込んでいます
欲しいものが買えて気持ちはあったかいけど、お財布もとことん冷え込みました
もう帰りましょ ビー&ビーが待っています 八王子まで、運転手さんよろしく~ 
 


日記@BlogRanking 美しい富士山にポチッとね
ブログランキング・にほんブログ村へ アウトレットバーゲンにポチッとね


初詣

2008-01-02 | おでかけ
元日、初詣に行きました 例年通り、高幡不動尊でお参りです


人の波


五重塔




日記@BlogRanking 家内安全
ブログランキング・にほんブログ村へ 無病息災



穏やかな淺川です 高幡不動尊の近くに流れています この先多摩川と合流します



妹とささやかなランチ忘年会

2007-12-27 | おでかけ
昨日は妹と美容院に行ってきました お馴染みの美容院は表参道ににあります
二ヶ月に一度、美容院に行きながらその後ランチをするというのが、妹との楽しみに
なっています 今年最後の美容院なので、姉妹忘年会ということで、
いつもよりちょっと贅沢をしました 


ランチは・・・
こんなモダンな懐石料理屋さんで (遠くの鏡に妹が映ってます


まあ、普通の丼ものランチをいただいて (お浸し・香の物・お味噌汁つき 千円)



そして、デザートは青山キルフェボンへ キルフェボンはクリスマスの輪で
一緒に参加されたhappiness in the cupのkaturaさんが、11月19日の《日帰り東京》で
キルフェボンのタルトをアップされてます それを見てとっても惹かれて、
並んでも絶対食べる!っと決めてあったのです
そして、katuraさんは クリスマスの輪に、キルフェボンにに負けないくらいの
おいしそうなフルーツタルトを作ってアップしています 是非ご覧くださいね~

キルフェボンの外観です 窓ガラスは雪模様


店内、ラッキーなことに、テーブルが一つ空いています 着席!オーダー!

妹はモンブラン 栗のクリームとタルト生地が、口の中でナイスマッチ 


私はチーズ たくさんのケーキを目の前にして 迷うと、これ! やっぱり最高!
濃厚な、それでいて優しくまろやかなチーズ 何度もおいしい!と口から出てしまう


お土産に買ったものはこれで~す



キルフェボンで飲み物は注文せず、次に向かったのはこだわりのコーヒー店、大坊
こちらもkaturaさんのブログに載ってますよ~


喉に流れず、そのまま舌にに染み入るようなコーヒーの味、こんなの初めて!
豆のグラム数と出来上がりコーヒーの分量を指定して、好きな濃さをオーダーします



どこのお店に入ってもとめどなくペチャクチャ いつもとおんなじだわ~
何が忘年会だったのか・・・ね あ、ちょっと贅沢したんだった 
3軒はしごだったもんね
 


日記@BlogRanking 食が命の姉妹にポチッとね
ブログランキング・にほんブログ村へ おしゃべりも好きでした~








2007-11-18 | おでかけ
昼前、パーちむと麻布十番に出かけました 行き先は《ギャラリー モナ》
ビアンの娘の一匹、シュクちゃんママの 漆の作品展です 
シュクちゃんママこと大澤眞利子さんは、木工では本を出されるほどの腕の持ち主
6年前には木工の作品展をされたのですが、木の作品に塗装を施す漆と出会い、
漆の魅力にとりつかれて5年 以後、お勉強しながら製作に頑張る毎日でした
そして、2年余りの間に作りためた数々の器を、13日から1週間展示という
お知らせの葉書を先月頂いたのです



ギャラリーに着きました 


木が大好きな大澤さん ウィンドウのディスプレイもそんな雰囲気が出てますよね


会場の中です 素敵でしょ


和紙に漆を塗ってデザインした壁掛けです


照明は和紙と蔓で飾ってあります テーブルも手作りなんですよ


からすうり、いい雰囲気を出していますよね



では、作品の数々 ご覧ください






















そして、私とご縁を頂くことになった器はこれです





麻の布を漆でを何枚も重ね合わせて形作る 乾漆という技法で作った漆の器、
軽くて丈夫とのこと 大昔の仏像はこうやって作られたんだそうです

 
しっとりとした漆の光沢は、周りの空気を柔らかく変えてくれてました



大澤さん、素晴らしい作品展でした 夫と二人、とっても和やかな気持ちでした

やり遂げた充実感や苦労話、ゆっくり聞かせてね 落ち着いたらランチに行きましょ 





日記@BlogRanking 伝統工芸の漆にポチッとね
ブログランキング・にほんブログ村へ 心が落ち着く器にポチッとね


くまの森

2007-11-11 | おでかけ
昨日はここに行きました 横浜赤レンガ倉庫です


行った目的はこれ、手作りくまのぬいぐるみの展示会です


ブログ友のまりぃまむさん、たくさんのオリジナルくまちゃんのぬいぐるみを 
この展示会に向けて頑張って作ってきました ブログで製作過程を見させていただき
また出来上がったくまちゃんたちを見ていたら、写真じゃなく実際に会ってみたいと
強く思ったのです で、思い切って横浜へ! 八王子からそう遠くはないですしね

会場の入り口で案内図をいただき ブログで見覚えのあるディスプレイを探しながら
28番ブースへ 案内図を見なくても 遠くからすぐわかりましたよ~

可愛いくまちゃんたち勢ぞろいです
まりぃまむさんのお得意とするところは、縮緬などの和柄のくまちゃんだそうです
なんともおしゃれですよね
 

一番大きいくまちゃんです 素敵でしょ  左下の写真は愛犬ヨーキーのモグちゃん


一番小さいくまちゃんと、おしゃれなレース使いのペアのくまちゃん 
売約済みくまちゃんもいますよ~


チェック柄やプリント柄のくまちゃんもいます


こんな くたくたのくまちゃんもいます みてても触っても癒されます


これが我が家に来てくれることになったくまこちゃんです 
チェック柄はリーたむがお友達のお誕生日のプレゼント用に
膝抱えくまちゃんは私が自分用に・・・でもこちらは、まりぃまむさんから
心のこもったプレゼントということになりました 
もーお、感激です とっても嬉しい!!大事にしますからね~~


あとは つい最近 女の子を出産した姪っ子にお祝いのプレゼントということで
優しい顔立ちのくまちゃん2体を選びました こちらは、まりぃまむさんの
お嬢さんと息子さんがモデルとのこと 道理でいい顔していたわけです
あっ、写真は・・・くまの森 MARY MOMさんのブログの11月10日の日記に
載っています ぜひご覧になってくださいね


小雨に煙る夕方の横浜です 


ドキドキワクワクのまりぃさんとの初顔合わせ、柄にもなくあがってしまいました
まりぃさん、暖かく心地よく応対してくださり本当にありがとうございました 
また、図々しくオーダーなんぞをお願いし 失礼があったかもですが 
お許しくださいね そしてこれからもどうぞよろしくお願いします



日記@BlogRanking たくさんのくまちゃんたちにポチッとね
ブログランキング・にほんブログ村へ くまの森の管理人 すてきなまりぃさんにポチッとね

電動夏子安置システム 第16回公演

2007-11-04 | おでかけ
きょうは電動夏子安置システムの第16回公演に行ってきました
電動夏子安置システムというのは劇団の名前です 
前回の、第15回公演は4月29日でした

今日の公演、場所は池袋 時間は昼12時からです 
劇場前の入り口には劇団名の幟が立っていました


舞台です これからここで役者さんたちの熱演が繰り広げられます 


題名はジェノルマ 立派なパンフレットです


役者さん達 ①


役者さん達 ②


贔屓にしている道井良樹くん、いました~ 友達の息子さんです


柳原可奈子ちゃんみたいな、癒し系舞台人さんもいます




ちょうど二時間の公演でした かなり難解でしたが、道井君の頑張る姿をみれたから
それでよし!です





日記@BlogRanking 道井君に応援のポチッをよろしくね
ブログランキング・にほんブログ村へ こちらにもどうぞよろしくです