goo blog サービス終了のお知らせ 

チョア チョア

台湾&韓国の音楽・ドラマなどについて好きな事を色々書いてます♪

またまた

2011-03-30 | 日常
おひさになりやす(笑)
プラベ(仕事率が高いけど)色々あって今もなんだけど心身共に疲れ気味で余裕がないです。だからリフレッシュの為に台湾、韓国とかに行きたいな~。マジで(笑)

話し変わって前に、ちょいと話したマイダリが買った防毒マスク先週末、届きました~

韓国製かと思ったらアメリカのだった(笑)んで早速、試しに初装着してみたんだけどスゴく不思議な感じだった。
サジンには映ってないんだけど持ち運び出来るようミニバックがついてて今は、その中に保管中だけど~そのまま保管され続ける事を願ってる。




またまた話し変わって今「Q&Aそしてツッコミ」とか他の記事を書いては保存とかしてる最中っす。

チャレッソ

2011-03-23 | 日常
また気まぐれっすww

先週末ちょいと贅沢をして1匹丸ごとタイを買いました。

タイの刺身(ちょいと食べかけっす(笑))
タレが2種類あって少し分かりずらいんすけど右が醤油&ワサビ(日本式)、左がコチュジャン&酢(韓国式)のタレです。クーは基本的に醤油&ワサビなんだけど時々コチュジャン&酢に付けて食べたりしてみるんだけど何度、食べても不思議な味がする(笑)

タイのアラとかで

매운탕(メウンタン)を作りましたww
メウンタン知ってはいたんだけど食べた事がないから何が入ってるのかはもちろん、味も分からないし作り方も分からないからnaverで調べて、ある程度チェックした後ちょこちょこと見ながらマイダリに手伝ってもらいながら料理したり味チェックしてもらって完成させたんだけど上手く出来て美味しかったっす。
韓国では店てかで刺身を食べた後、メウンタンを食べるのが普通の流れみたいっす。

えへっ

2011-01-31 | 日常
また、ちょっくらNAVERとかで材料や作り方をチェックしながら韓国料理を作りましたww
んで何を作ったかと言うと~まずは

 양념치킨(ヤンニョムチキン)
ヤンニョムチキンはチキンに甘辛のタレがかかってる定番料理です。
かなり前に店で食べて以来まったくクーは食べてなくて味忘れちまってたもんだからタレを作ってる時マイダリに何度も味チェック&味調整してもらった(笑)
ヤンニョムチキン作るのは簡単だけど、やっぱり甘辛タレの味付けが難かったっす。だけど上手く出来てたからと言うか~クーが辛いのが食べたかったから、コッソリ唐辛子粉を多めに入れて甘辛3:7くらいにしたからカプサイシンのおかげで食欲 して、あっという間にたいらげた(笑)


次は

 탕수육(タンスユク)
韓国の酢豚っす。中華の酢豚と味が違くて甘めかな。
んでサジン見て「なんでタレ半分なんだ?」とか思ったかもだけど韓国の酢豚は普通に肉の上にタレをかけて食べる方法と肉とタレ別々にして食べる方法があるので今回、半分にしたんす。だからタレかかってない方は別の器にあるタレに付けながら食べました。

どうっすか?

2010-12-27 | 日常
Xmasノンビリと楽しく過ごせましたかね?
クーは楽しく過ごせました。んで超久しぶりに

Xmasケーキのホールも美味しく食べました
でも他にも美味しい物食べたりしたから、ちょっくらデブった感が。。。(笑)
だから昨日

お初の早朝運動して軽く走ったり歩いたりしました。でも寒波きてたりたりしてたから寒くて耳とか痛かった~。そいで今日は筋肉痛で足が。。。(笑)


話変わって~今年見たドラマの良かった&ワースト作品でもUPしようかと思ったけど今年あんまドラマ見てないしスゴくハマったドラマもないんで止めて~かわりに「Q&Aそしてツッコミ13」を書いてる途中っす。たいしたもんじゃなくてミアン(笑)

ちょいとだけ

2010-12-23 | 日常

前エンディがウリキョロに出てた時(過去記事は{コチラ)食べてた肉料理보쌈(ポッサム)なんですけど上手いっす 

んで、また気まぐれで簡単に作り方紹介しやす。ついでに今回もザッパーです(笑)  

[用意する物]
・豚のブロック肉
・生姜(あってもなくてもいいけど使うと少し美味しくなる)
・白菜塩漬け(日本の漬物とは、ちょいと違う)なかなかないからサンチュ(サニーレタス)
※サニーレタスはサンチュと同じ種類なんで韓国ではサニーレタス=サンチュになってたりしてます。
~薬味~
・にんにく
・青とうがらし
~味噌タレ~
・コチュジャン
・ごま油
・酢
・にんにく

1 鍋に水、生姜(入れても入れなくてもいいです)を入れて火をかけます。

2 沸騰した水の中に豚のブロック肉を入れて、よく火をとおします。

3 肉を茹でてる間に味噌タレを作ります。ニンニクを擦って、コチュジャンを適量入れてある器の中に入れて、酢を適量入れて、ごま油をスプーン2・3杯程度入れて、よくかき混ぜれば味噌タレ完成。薬味のニンニク、青とうがらしをスライスしたり適度の大きさに切り小皿に入れたら完了。

4 よく茹で上がった肉を鍋から出し厚さ5mmくらいに切り皿の上にのせていきます。
こん時、肉熱いから少し冷ましてから切ってもOKっす。

5 肉を皿にのせ終え全て準備完了したらサンチュに肉、ニンニク、青とうがらし、コチュジャンたれを乗せて包んで美味しく召し上がれ。
って感じっす(笑)




ご飯入れた後にサジン気まぐれで撮ったから(ご飯入れる前に撮れって感じっすよね(笑))少し分かりにくいけど、今の時期にピッタリの콩나물국 (コンナムルクッ)です。コンナムルクッは韓国でお酒飲みすぎた日の翌朝の朝食や食欲ない時に作られたりして飲まれるポピュラーなスープです。
コンナムルクッの材料は
・豆もやし
・ネギ
・煮干し
・にんにく
・醤油
・ごま油
で作るのは簡単なんすけど~シンプルだからこそ、味がよく分かるもんだから味付けが何気に難しいっす(>人<;)毎回、作る時に聞いて教えてもらってるんだけど、なかなか味付け上手くいかなくて「なんか違う。。」とか言われて味調整しても結局ダメでコンナムルクッもどきになる事が多々ありっす(笑)
なんかね~少し味付け違うと調整しても、違う味になっていっちゃうんすよ( ̄▽ ̄)

キャ

2010-12-01 | 日常
12月になりましたね~今年も今月で。。って思うと(>﹏<)考えるとアレだから当分は考えないようにしよっと(笑)
話し変わって~もうスッカリ冬になり寒くなりましたね。だから風邪をひいたりして体調を崩す人が増えてますけど皆さんは大丈夫ですか?
最近は風邪&寒さ予防で生姜関連の商品をよく見ますね。
んで今年は生姜茶を作ってみました~。ヤッパリ手作り生姜茶は効果が実感出来やす。クーは寒がりと言うか冷え性とかなんすけど温かい生姜茶を飲むとホントに体内が温かいのが分かるし、その温かさが持続してるからか新陳代謝が良くなったのか去年に比べて寒さあんま感じなくてイイ感じっす。しかも生姜は新陳代謝をUPさせるからダイエット効果にも良いから一石二鳥ww


それで簡単に作り方を紹介しやす。ついでにザッパーなんで細かい事は御了承ください(笑)
[用意する物]
・生姜
・ハチミツ
・クーは市販のゆず茶(粉末)だけど砂糖でもOK
・タッパーor瓶などの容器



生姜の皮を剥いて、手頃サイズにしてから薄く切ります。


薄く切った生姜を容器に入れたらハチミツと粉末のゆず茶or砂糖(少量)を入れます。
入れ終わったら容器を冷蔵庫に1・2時間くらい入れると生姜から水分が出てくるので少し混ぜた後ヤカンに生姜&そのハチミツが含まれてる水分をスプーンで適量入れて、水を入れてヤカンを沸騰させた後、火を止め30分くらい置いたら生姜茶の完成。

*生姜の成分などは時間をおけば置くほど出てきて辛みも増します。だから生姜成分を得る為には作った後&沸騰させた後に飲む時は最低でも30分以上は、おいた方がいいです。
あと容器に入れた生姜茶は冷蔵庫保存すれば長時間保存出来ます。

よかです

2010-11-09 | 日常
  
パックもらったんだけど、はがすタイプのパックで良いです
最近はシートマスク、洗い流すタイプのパックがメインでshopなどでも主に、この2タイプのパックが売っててクーもシートマスク、洗い流すタイプのパック使ったりしてるんですけど~ぶっちゃけ、はがすタイプのパックが1番好きなんですよ。塗って乾くまで待って、時間が経って乾いたパックをはがすと「あぁぁ~スッキリした」ってパックした感をスゴく実感出来るから(笑)だから前は、はがすタイプのパックを使ってたんだけど、いつからか徐々に見なくなって、いつのまにか今みたいにシートマスクパックが当たり前になっちゃったのよね~。最初時は探したり、何度か店の人に「はがすタイプのパックは、ないんですか?」って聞いたりしてたんだけど「今はシートマスクタイプや洗い流すしかないですね」とか言われたから、はがすタイプのパックを諦めたんすよ。だからサジンのパックが、はがすタイプと分かった時「あぁ!はがすタイプだ!!」って思わず喜んだ(笑)しかも使ったら敏感肌のクーにも合ったのでメッチャ気にいったんすよ。
それで、このパックは韓国のなんですけどメーカーが「니오베 (niobe)」で聞いた&見た事ないんで何気に気になって調べてみたらポピュラーなメーカーっぽくて平均的にイイお値段で、パックお手頃価格だと思って気軽に使いまくろうかと思ったのにチェックしたらイイお値段だったからビックリこいたわ(笑)
韓国Gマーケットなんすけど
니오베 (niobe)
韓国検索サイトで니오베 (niobe)検索かければメーカーサイトも見れます。
そのままオマケとして韓国メーカーのElastineのシャンプーやリンスとかヘアーケアー商品も良いです
Elastineはポピュラーだし

Elastineサイト
昔からチョン・ジヒョンがイメージモデルしてるので知られてたから「あぁ!!」って知ってる方多いと思います。クー的にElastine泡立ちや洗った後の髪イイ感じになった感があるし、何よりも香りがイイから気にいってるんすよ。
韓国のスーパーとか行けば普通に売ってるけどコンビニとかでもミニサイズ売ってたりするんで興味もって試しに使ってみたいと思った方はチェックしてみてください。

気まぐれで

2010-10-31 | 日常
もうメッチャ寒いですね。だから少し前から気候とかの話しになるとスグ「もう冬だ!冬!」とかって、よく言ってる(笑)
んで猫舌のクーでさえ温かい飲み物を好んで飲んでます。では

「薫衣草奶茶(ラベンダーミルクティー)」を飲んだりしてます。味とかは~少しだけ甘くて薫衣草(ラベンダー)の香り?味?がして、ちょいとだけ独特な感じな味がするんだけど美味しくて何気にクセになるんすよ。だから前に初めて買った時に気にいってサジンので2袋目なんす。ついでに1袋に25包(粉なので簡単に作れます)入ってやす。
んで薫衣草奶茶は台湾のスーパーに行けばスグに買えるので気になる方は台湾に行った時にチェックしてみてください。



話し変わりまして~キムパプをこの前作ったんで気まぐれで軽くUPします。だけど、ここから先サジンとかで気になるとこあるかもだけどスルーしてください。気まぐれでblogにUPしようとサジンを撮ったので
キムパッでも普通のキムパプ、ツナが入ってるキムパッ、チーズキムパプ、キムチキムパプとか色々あるんすけど今回は作る前に普通のキムパプにするかキムチ入れるかとかって中に入れる具や色んな種類のキムパプの話しをしながら悩んだ結果「色々入れて作ろう!」って事になって作ったのでミックスキムパプとでも言っときます(笑)

[作り方&材料]
ご飯には酢(少なめ)、塩(少々)、ゴマ油を入れ、よくかき混ぜながら味調整します。

・韓国海苔(軽く火にあぶる)
・たくわん
・キュウリ
・卵焼き(今回はツナ混ぜて作った)
・トウガラシ(1/2サイズに切る)

・ほうれん草(塩入れて茹でて、茹で上がって出したらゴマ油と和える)
・ハムソーセージ
・カニかまぼこ(1/2サイズにする)
ハムソーセージとカニかまぼこはフライパンで軽く焼きます。

材料それぞれのサイズに切り終って全て用意出来たら~海苔の上に、ご飯を少し押してつぶすように広げていきます。日本のり巻と違ってキムパプでは、この時ご飯量少なめで上手く広げるのがコツみたいっす。でも、それがクーなかなか出来なくて「ご飯多いよ」って、よくツッコまれてる(笑)
ご飯を広げたら具をキレイに並べて乗せて巻いていきます。こん時ギュッって力入れて巻くのがコツらしいっす。だけど、これも上手く出来なくて「また大きい(笑)」って毎回ツッコまれては「つい日本ののり巻きの仕方になるから~」「美味しければイイ!」とか言って納得させてると言うか言い訳してる(笑)

この時は全部で9本作りました。美味かったっす。
んで、今回は韓国海苔を軽く火にあぶって巻き口とこ、ご飯で止める方法だったんですが~他に韓国海苔はあぶらず巻き終ったらスグにゴマ油をキンパプ全体に少し塗るって方法もあります。
カンタンに出来るんで気が向いた時にトライしてみてください

お初

2010-10-20 | 日常
先週末、東京競馬場に行ってきました~

競馬場に行くのは初だったんすけどイメージが、かなり変わった。←どんなイメージを持ってたかは、ご想像におまかせします(笑)

競馬場内は本当に広くてキレイに清掃されてたりしてて、しかも公園みたいに遊具があったりと子供が遊ぶ場所が2ヶ所あるから小さい子がいるファミリーがめっちゃ多くてビックリこいた。前に「競馬場にカップルやファミリーとかがピクニックとかに行くよ」とかって何度か聞いた事は、あったんだけど思ってた以上に多かったもんだから。んで競馬まだ始まる前だったから歩きながら色々見てたらアメリカン ファミリーとかのグループがピクニックしててカワイイ小さい子供もいて楽しそうで雰囲気も良かったから 「楽しそう~いいなぁ~混じりたいなぁ~」とか言ったら笑われた(笑)

レース前に馬のお披露目中
この中を数分間グルグル回って実際に馬の姿を見て何番にするか決めたりするみたいでした。17頭だっけな?馬がいたんだけど馬でも個々に個性があってキッチリと優等生的に歩いてる馬もいればダルそうに歩いてたり、楽してるのか内側を歩いてたりと歩き方とかでスゴイ差とかあって見ててオモシロかっすww
そいで周りに多くの人がいるけどレース時間近づいてお披露目終了したとたん一気に建物内へ馬券買いに&レース場に大移動。上から人の流れを見てたら、これまたなんかオモシロかったっす。

んでクーはピクニック気分で来たから、そのままレース場に移動したんだけど既に席は人が座ってたり物で陣取られたりして座る席が見当たらなかったから後ろで立って予測してレース始まるの待ってました。
そいでレース開始時間になって競馬を見るのがお初だったから少しワクワクしてたんだけどスタートしてからゴールするまでのレースがあっと言う間だったから「えっ!もうレース終わったの??」って言うくらいビックリこいた。クー的には2周するのかと思ってたのに半周だけだったから(笑)だけどトンも絡んでるけどレースをオモシロイと思ってる人がいるんだよね。。。クー的には、もうレースは見る事ないと思う( ̄▽ ̄)だけど自然多かったりして雰囲気は良かったからピクニック気分で、また行くかも

イイ感じ~

2010-09-29 | 日常

Tシャツなんすけどチャチャ マリオかわいいっしょ
韓国のNaver から、ちょいと検索すると、この前ドンワンが日記の落書き帳に「2010 wild eyes -마음의소리」ってUPした





みたいに短く完結に終るのや四コマみたいなオモシロイ マンガ(まだプロではないマンガ家が書いた作品)がFreeで色々と見れるんですよ。んで、このチャチャ マリオも、その色々とあるマンガ作品のうちの人気キャラクターらしいです。
んでサイトには本当にリアル絵、カワイイキャラ絵、シンプルな絵、普通の少女or少年マンガ風の絵など多彩に色々な作品があるんですけどクーは、こうゆうカワイイ キャラが書かれてるマンガが好きっす。
それでマンガ内容なんですが~基本的にオモシロイ マンガがUPされてるから「オモシロイよ」って、よく聞くんだけどクーの笑いのツボがズレてるからなのか、よく分からない(笑)だけども~ドンワンがUPしたマンガみたいに読んでて「あぁ~分かる」とかってマンガ見ながら納得する部分とかは、あるんだけどねkkk
んでマンガを読むのも楽しく韓国語を覚える手段にもなるので気が向いたらチェックしてみてください  



話し変わって色々とUPしたい事あるんだけど気力がなくてね~。UPする気力とかある時とかは一気にバァ~って書いてUPしたりするんだけど( ̄▽ ̄)あとは~タイムリーネタとかじゃないのは下書き繰り返して書き溜めしてるのが、いくつかあるけどなかなか完成しない(笑)まぁ~それは完成したら、いつかUPしますww
だけど、ちょいとだけ

最近SBSで始まった 닥터챔프(Dr.チャンプ) 
視聴率もイイ感じで、内容も何気にオモシロそうなんで見てみようかと思ってます。
あと~近々BSで始まるらしい

 솔약국집아들들(ソル薬局の息子たち) 
このドラマはホームドラマなんすけど放送時に「オモシロイ」って聞いてたもんだから気になってたドラマで、見よう見ようと思いつつ延ばして放置してた何作かあるドラマの内の一作品。んで今だに見てなかったもんだから今回は録画して字幕で絶対に見る ←断言っす(笑)
ソル薬局の息子たちにはホームドラマに定番俳優イ・ピルモ(そう勝手に思ってる( ̄▽ ̄))も出演してるし。イ・ピルモ毎回イイキャラで出てて良かったりするから気にいってる俳優なんすよww

女王不下班
2話も見たけど任少廷の弟が病んでて入院してたり小さい頃のよろしくない出来事があったり色々と複雑な中で育ったから、あんなにcoolになってしまったのね。。とかってドラマほぼ任少廷メインに見てます(笑)

そいから


と~~~っても可愛いメイスン君&ムンBrotherの事を近々またメロメロになりながら語ります(笑)
ホントに可愛い過ぎてヤバイっす。たまらんっす  
もぉ~サジンのメイスン君見てくんしゃい。可愛い過ぎて食べちまいたいくらい。てか、あまりの可愛さに萌えすぎて毎度毎度ヤバくなってます(爆)