goo blog サービス終了のお知らせ 

さぽつぴ日記

天然系主人・Sapo(娘)・Tsupi(私)の三人の生活を不定期更新中!

ミニトマトの収穫

2014-08-18 14:02:20 | イラストなど

最近、主人がベランダで育てているミニトマトが、朝食に上る。

2本しか植えていないので、毎日5、6個だけど。

いつもは、主人が収穫して台所に届けてくれるのだけど、

今朝は、

「せっかくだから、Sapoちゃんに採らせてあげよう!」

とSapoをベランダに呼んで、一緒に収穫をした。

 

庭のある家に住んでいるときは、ゴーヤだけじゃなく、

ミニトマト、きゅうり、ピーマン、えんどう豆、ジャガイモ、ブロッコリーなど、

いろいろ植えていたので、Sapoも小さなときは、一緒に収穫していた。

久しぶりのミニトマトの収穫に、Sapoも楽しそうで、主人に、

「おとうさん、これは食べごろ?」

とひとつづつ確認しながら、収穫していった。

 

10個ほどの真っ赤なミニトマトを採って本日の収穫は終わり、主人に、

「手に花粉がついているから、洗っておいで」

と言われたSapoは、自分の手を見ながら、

「本当だ!トマトって、花粉があるんだね!」

と言って、驚いている。

 

・・・いやいや、そりゃそうでしょうよ・・・。

・・・花粉なくして、どうして実がなるんだい、Sapoちゃん・・・?

 

我が家で唯一のしっかり者だと思っていたSapoの驚きの発言に、

すっかり目が覚めた私だった。(笑)

 

・・・と言うわけで、今日のイラストは、トマトの花。(花粉つき!笑)

(絵をクリックすると、高解像度の画像が表示されます。)

 

 

 

 


謎の野菜 コリンキー

2014-08-17 09:39:45 | イラストなど

主人と私のお盆休みも、今日が最後。

(・・・っていうか、今日は普通に日曜日なのだった・・・笑。)

でも、我が家はSapoが模試なので、私は普段通り朝5時起きでお弁当作り。

 

このお盆休み、祖母と母のとろこに顔を出した以外、ほとんどの時間を家で過ごした主人と私。

(Sapoは夏期講習でずーっといなかったので)

お寺参りも、お墓参りも、「ごめんなさい。」な夏だった。

Sapoの受験が終わったら、みんなで行くから待っててね。

 

そんなわけで、お盆中、主人と二人お散歩がてら出かけたのは、スーパーと図書館。

そこで(もちろんスーパーの方・・・笑)、見かけない野菜を発見した。

『コリンキー』なる野菜で、小さめのかぼちゃっといった感じ。

近郊の農家さんが作った野菜で、ひとつずつにメッセージカードがついていて、

「皮のまま生で食べられます」

と書いてあった。

 

さっそく買って帰って、薄くスライスして一口食べてみた。

・・・スイカの白い部分・・・?

本当に、そんな味。

きゅうりさえ嫌いなTsupiは、到底食べられそうになく、

軽く塩もみをして、青臭さを抜いて、小松菜(生食用)と

ヨーグルトで作ったチーズもどきとともにサラダにした。

(ヨーグルトで作るチーズもどきの作り方は こちら )

バジルソースをかけて食べたら、結構おいしかったのだけど、

コリンキーのおいしさは、さっぱりわからない料理になった。

(バジルソースの作り方は こちら )

 

次は、レンジでチンして、マヨネーズ・すりごま・コショウなどを入れたサラダにしたのだけど、

これもコリンキーの味が全くわからず・・・。

 

・・・と言うわけで、今日のイラストは、コリンキー。

コリンキー,かぼちゃ

(画像をクリックすると、高解像度の画像が表示されます。)

 

どなたか、おいしい食べ方をご存知でしたら、教えてください・・・笑。

 


アップするのを忘れていた単品の蚊遣り(豚)

2014-08-16 13:48:49 | イラストなど

主人は、休日、必ず家事を手伝ってくれる。

ガラスを磨いたり、ベランダの掃除をしたりと、普段私が手を抜いているところをみつけては、

せっせと片付けてもくれるけど、主な仕事は、食事の後かたづけ。(茶碗洗いを含む)

休日のない主婦業だけに、とてもうれしい。

 

昨日の夜、台所で後片付けをしていた主人。

包丁を持って、何やら一生懸命にやっている。

見ると、かまぼこ(板の上にのっているやつ)の板についている薄く残ったかまぼこを、

包丁でそぎ取っている。

「何してるの?」

と声をかけると、

「あぁ、この板、きれいにしてるんだよ。」

と言う。

「何かに使うの?」

と聞くと、

「ごみに出すのに、かまぼこがついたままだと嫌でしょう?」

と言う。

 

・・・どうしてだろう・・・・

 

と不思議に思う私は、また聞いてみた。

 

「その板って、何ゴミ(分別の仕方)?」

すると主人は、

「燃えるゴミだよ。」

と答える。

「かまぼこは?」

と聞くと、

「燃えるゴミだよ。」

と答える。

 

「じゃあ、バラバラにした板とかまぼこは、結局一緒に燃えるゴミに出すんだよね・・・?」

と言う私の質問に、主人が一言。

「あれ、それじゃあ、どうして板とかまぼこ、わけなくっちゃいけないの?」

 

・・・・それを聞きたいのは私の方だよ・・・・笑。

 

今日のイラストは、またまた記事と何の関連もなし(笑)。

フォトフレーム、残暑見舞いに使った『豚の蚊遣り』の単品のアップ。

すっかり忘れてしまっていたので。

 

(絵をクリックすると、高解像度の画像が表示されます。)

 

夏の絵は、これで終わり・・・だと思う。

北海道は、朝夕、もうすっかり涼しいので。

 

 


新しいパソコン

2014-08-13 17:29:57 | イラストなど

先週末、絶不調だったパソコンに見切りをつけ、新しいパソコンを買った。

我が家では、パソコンのセットアップやメンテナンスは、私の仕事になっているので、

(主人のほうが詳しいのだけど、いざという時しか手を出さない)

「時間ができたらセットアップしよう。」

と放置しておいたら、日曜日、主人が、

「セットアップしておいてあげるよ!」

と言って、パソコンと一緒に買ったプリンターも合わせて、準備をしてくれていた。

小一時間ほどの作業で、使えるようになった新しいパソコンを、

「やっぱり速いね~。」

などと感動しながらWebを見たりしていた。

二人とも仕事で社内のネットワーク管理の仕事をしていた(主人は現役)ので、

どちらもパソコンのセットアップなどお手のもの。

さすが、やるときはやるお父さん!

 

・・・のはずだったのだけど・・・。

今日、仕事の手が空いたので、新しいパソコンを使ってみたら、

古いパソコンからのデータは全く移動されていない・・・・。

メールや周辺機器も設定されていない・・・・。

 

・・・・おーい、どうしたんだ~い・・・?

その辺の設定を、主人が忘れるはずはなく・・・。

・・・きっと、めんどくさくなっちゃったんだね・・・・笑。

 

・・・と言うわけで、現在、データの移動やソフトのインストールなど、諸々の作業に追われ中。

 

・・・で、今日のイラストは、パソコン。

パソコン

(絵をクリックすると、高解像度の画像が表示されます。)

絵を描いているソフト(イラストレーターやフォトショップ)も、

新しいバージョンになったので、使い勝手が今一つピンとこない。

さて、頑張って作業を進めないと、明日納期の仕事が間に合わない・・・。

・・・と言ってる間に、作業すればいいのに・・・といつも思いながら、

イラストに逃避している私・・・笑。

 


キノコの生涯

2014-08-12 15:08:22 | イラストなど

昨日の朝、お弁当を作っていると、主人が、

「Tsupiちゃん、我が家にキノコが育っているよ!」

と言って台所にやってきた。

「こっち!こっち!見てごらん!」

と言うので、ついて行ってみると、ベランダ(我が家はマンション住まい)で

主人が植えているミニトマトの植木鉢にすみっこに、

細長いキノコが生えていた。

しかも高さが10cmくらいはある。

↑こんな感じのキノコ

「昨日の朝はなかったので、きっとその後に生えてきたんだね。」

と主人は言う。

「そんなに早く育つのかなぁ~・・・・」

と思いながらじーっとキノコを見ていると、主人がひとこと言った。

「Tsupiちゃん、食べちゃダメだよ。」

 

今朝、ベランダの植木鉢を見ると、そのキノコは枯れてすっかり小さくなってしまっていた。

主人に、

「キノコ、枯れちゃったね。」

と言うと、

「あのキノコ、胞子でやってきて、目を出し、成長し、

キノコ生(キノコなので人生ではなくキノコ生なのだと思われる・・・)の全てを

我が家でまっとうしたんだね。」

と感慨深げに言う。

 

そうだったのか。

キノコの一生を、私たちは見届けたのか。

・・・そう思うと、ちょっと感動した。

 

・・・・全く似たもの夫婦・・・・・笑。

 

と、言うわけで今日のイラストは、キノコ。

たぶん、椎茸・・・・笑。

きのこ,しいたけ

(絵をクリックすると、高解像度の画像が表示されます)