気まぐれアメリカ48州陸路の旅

自由なバツイチ女、40歳記念にデカイ事やろうと思い、愛車カローラでアメリカ本土48州を一人でドライブした珍道中。

Sequoia National Park(セコイア国立公園) 160Mile ドライブ

2013-08-18 23:58:53 | 海外旅行

はい。

カリフォルニア中東部にある、

セコイアナショナルパークに行って来ました。

Kings Canyon National Park(キングスキャニオン国立公園)と隣接していて、

セットで$20で入れるんだけど、

私はキングスキャニオンには行ってないです。

此処も終始峠道で、とにかく時間がかかるんですわ。

今回は看板が見当たらなかったので、

ビジターセンター内の展示から引用。

 

いい味の看板だ~。

 

そうそう、ゲートを通過してすぐに渡されたのがこれ。

ヨセミテ管轄になってるみたいだけど、

オモチャみたいなGPS。

これでビジターが何処を通るのか調査しているそうですわ。

 

1つは持ち歩いて 1つは車の中に保管。

帰りにゲートで返却するらしい。

ちゃんと皆返却しているのか謎だけど、

なんつってもGPSなので、

ウカウカ持ち帰ったら、何処までも追いかけられてしまいますぜ。

 

さて、まず来たのはこちら。

Sherman Tree Trail(シャーマンツリートレイル)

世界最大の木らしい。

って、実は周りはセコイアの大木だらけなので、

どれが一番だかよく分からないくらいだけど。

 

こちらはTough Twin(タフツイン)

皆この真ん中で写真を撮る。

表皮がフサフサしてるんですわ。

キウイフルーツの皮みたいな毛が生えてる。

 

こっちには巨大な切り株。

まさにスライスされた状態で置かれてる。

 

私が気に入ったのはこちら。

此処からのトリプルショットが好き。

 

また少し進むと、倒れている木がある。

これは何かと前に行くと、

 

何か前にあるある。

 

ポッカリトンネルが作られてるし。

 

そりゃ登るよね~。

 

あちこち寄り道しながら、シャーマンに到着~。

General(将軍)ですよ。

そりゃあ、立派すぎてカメラに収まらんし。

 

アメリケン体型の人が小さく見える大きさは、

どのくらいかというと、

樹齢約2200年、高さ83.8m、接地周囲は31.1m、直径11.1m。

南北戦争の北軍指導者、ウイリアム・シャーマンに因んで

名付けられたらしい。

 

将軍にご挨拶したあとは、

Giant Forest Museum(ジャイアント フォレスト ミュージアム)に移動。

此処で車を停めて、シャトルバスに乗り換えるんですわ。

各ポイントを回れるバスで、トレイルコースを歩くのにも便利。

このミュージアム前にあるのがSentinel(センチネル)番人って意味の木。

はい、やっぱり写真に収まらない~。

 

シャトルバスに乗って、やって来たのがこちら。

Crescent Meadow(クレセントミドゥ 三日月の草原)に向かうのだ。

シエラの宝石と言われた草原よ。

 

その横の看板。

この看板は、ガッツリ登山したい人用。

High sierra(ハイシエラ)というトレイルコースで、60マイル歩けば、

Mount Whitney(ホイットニー山)というアメリカ最高峰、4420mの山に辿り着きますよ。

特別許可が無いと登れないので、申請が必要。

この山は東側からかろうじて見えるくらいなので、

車で回っても全く近づけない山なんですわ。

 

という強敵の山はさておき、

Crescent Meadowに到着~。

上空から見ると三日月型の筈。

 

このまま森の中のトレイルコースを進むのだ。

まさに枝毛。

 

これは猪木でしょ。

「1.2.3.ダーッ!」

 

切り株もあるんだけど、

これは1890年、ナショナルパークに制定される前に伐採されたもの。

ナショナルパークの植物は一切採っちゃいけない事になってます。

落書きもダメだからね。

 

そして次に到着したのがこちら。

Tharp Log(サープ ログ)

この地に入植してきた最初のヨーロッパ人で、

ジャイアント・セコイアの倒木をくり抜いて小屋を作った

ヘイル・サープ (Hale Tharp) という人の名前が付いているのだ。

 

こっちから~、

 

こっちに繋がってる~。

 

これぞログハウスですな。

 

中に潜入~。

 

シンプルな造り。

 

涼しくていいねぇ。

テント生活よりずっと快適。

 

素晴らしい天然素材。

たまに土管に住んでる人がいるけど、こっちの方が快適ですぜ。

 

なるほど、これが倒れたんだな。

 

更に進むとまた倒木が。

これは歩けるようにカットしてある。

 

更に進むと痛々しい木が多い。

満身創痍。

 

内部が黒コゲですわ。

 

これらは山火事で焼けた痕。

セコイアの木はタンニンの成分が多くて、火事でも生き残れるらしい。

 

そんな黒コゲくんを見ながら進むと

Chimney Tree(チムニーツリー)に到着。

煙突ってことですわ。

 

勿論潜入しますよ~。

 

こういうの子供じゃなくても楽しいね。

 

確かにポッカリ空いてる~。

 

壊れた煙突。

 

風通しがいいので焚き火がよく燃えそうだなぁ。

 

さて、煙突を後にして戻るのだ。

途中やっぱり黒コゲの木が多い。

黒コゲ大木の前に若木。

歴史を感じるね。

 

松ボックリも真っ黒。

 

もとは白かった筈なのに、黒コゲになって頑張ってる~。

 

はい、森の散策を終え、

帰りもシャトルバスに乗って、ミュージアムまで戻って来ましたよ~。

 

もうこの時点で17:00なんですけど。

これ以上奥に進むと帰れないので本日終了~。

此処もキャンプしないと回れないパークだね。

何つってもずーっと峠道なので、近隣の町から来るだけで大変。

でも、森の中を歩くなら、一推しのパークなので、

是非巨大な木々のパワーを貰ってくれたまえ。

 

さてさて、

次回はHearst Castleというお城に寄り道。

お楽しみに~。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Yosemite National Park(ヨ... | トップ | Hearst Castle(ハーストキャ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここは涼しかったですか? (たけさん)
2013-08-20 17:29:31
大木がいっぱいあったから、涼しかったですか?
それとも歩いてばっかりだったから、暑かったですか?
マリオさんがまわってるところがパワースポット的なところみたいだから、マリオさんは最強かもしれません。
わたしは今日も高温多湿にやられっぱなしで、へろへろです。相変わらず偏頭痛はずっと続いてるから鎮痛剤が手離せません。今年は熱中症にやられて点滴をうってないから、まだこれでも大丈夫みたいです。
日本では高知県の四万十川流域のところが40.1℃と最高気温の地域が変わりましたよ。(相変わらず熊谷や甲府も暑いんだけどね…。)
名前通りの (マーベリック)
2013-08-22 08:17:47
そのものズバリの公園のネーミングでしたね!
期待を裏切らずにありがとう。
うちの嫁さんが今日からアメリカへ行くのでどこかで会ったら宜しくお願いします!
>たけさん (マリオ)
2013-08-22 16:51:35
森の中は涼しかったですよ~。
四万十川はそんなに暑いんですか~。
夏は行きたくないですね。
本当に熱中症に気をつけてくださいね~。
>マーベリックさん (マリオ)
2013-08-22 16:53:05
はい。なんつってもセコイアですから。
奥さんアメリカ旅行ですか?
何処を回るんですかねぇ?

コメントを投稿

海外旅行」カテゴリの最新記事