プチとは言え、連休じゃないと行けない旅行
話が出て、行き先は?ってなり…
「茨城県がいい」と即答した私
それには理由がありまして…
昨年の5月は福島県、8月は群馬県…
私の住む『栃木県を囲む県』を巡りたくってね

埼玉県を先にしようかとも思ったけど、海を見るらなら今がいいかなって
だって、8月じゃ暑いし
行き先を茨城県に決め…
さぁ、どこに行こうか
2人で楽しめる場所
お互いに行きたい場所
私の希望する場所を伝え、後は運転手の彼にお任せ
前日の仕事を頑張ってこなし…
5月3日、出発
日立市へノンストップ




到着したのは『十王ダム』

ダムですよ、ダム
自分の希望する場所以外、どこに行くかは当日の楽しみにしていたので…
思わず笑みが
天気も良く、まさにダム見学日和

















こちらのダムカードは、撮影した写真を送ると郵送されるそうで…
お互いに写真を撮り合いました
ダムの後は『十王パノラマ公園』へ






階段を上がって、すぐ目に入ったのはおっきな「UF0型展望台」






彼は展望台の上へ、私は下でお留守番
この公園、展望台しか見なかったけど…


とても広かったようです

公園からダムへ戻ると…
噴水がぁぁぁぁぁ


天端を通って…





次は、私の希望した場所
到着したのは、同じ日立市のある「泉神社」
で・す・が…
見つけた時はこの神社ではなく、神社にある「あるもの」でして
そこは後でのお楽しみにし、まずは神社へ










御神木


まずはお参りから






…と、その前に
神社と言えば、これこれ
大好きな狛犬
こちらの神社では石柵に彫られた狛犬もいましたよ




そして…
左手側・吽形(子取り)





右手側・阿形(玉取り)





やっと、お参りです




何と言っても、この木鼻と彫りが見事で…
見入ってしまいました



いよいよ、楽しみにしていた場所へ


弁天様と…



その周りを囲む、この湧水



私が見たかったのが『泉が森』と言われるこの場所なんです



この色といい…
何より、底から湧き出ている様子がなんとも神秘的



写真では伝わらないかも知れませんが、とても綺麗で…
もうね、時間を忘れちゃうくらい見入ってしまいましたよ




反対側もこんなに透き通っていて…

どっちが空だか分からないでしょ?


「水みくじ」もあって…
こちらで浸すんですって


社務所にて、もちろん御朱印も戴きました


もうね、ここで終わってもいいってくらい大満足


ちなみに、私達は写真だけでしたが…
隣には『イトヨの里 泉が森公園』もありました

次の場所に移動する途中で…
大好きな海が見えてきて、更にテンション上がり


次も私の希望の場所だったので、もう嬉しさを抑えるのが大変
それがここ、亀印本店のある『お菓子夢工場』





私、工場見学好きで…
大好きな「水戸の梅」の製造工程が見学できると知ってここに決めたんです
お土産も買いたかったしね
「お菓子博物館」もあるんですが、現在は休館中。。。


本店入口の隣…

ここから入ると「吉原殿中」を見学できます


さっそく中へ






けど、中には誰もいなくって…
休憩時間があるようで、少し待っていると
作業員の方が準備を始め、ガラスにへばりついて見学


一人の方がお米を混ぜ混ぜ


もう一人がきな粉を降って待ち…

伸ばし始めましたぁ

これ、凄いの
あっと言う間に長ーく伸ばされ…
※クリックすると大きくなります。

はい、完成


ずっと見ていたかったくらい凄かったー
殿中の試食を戴き、買い物へ


水戸の梅、のし梅、吉原殿中…
色々購入して、売り場の二階へ


たくさんの「亀コレクション」を見ながら先へ進むと…





いよいよ「水戸の梅」の製造ライン見学

案内などを見て、下を見ると…





おぉ


シソの葉広げてる

求肥餅のせてる

とにかく、作業が早い

包むのは機械で、どんどん流れて行くよ

「吉原殿中」は奥
見れたのは梱包の様子でした

好きな物がどうやって作られてるのか見れるなんて幸せー
製造工程を見学できるのって、見ていて飽きないから好きー
あ、そうそうこれ

休憩時間があるのと、お休みの日もあるのでご注意を
4日は土曜日で見れないので、この日(3日)に予定してくれた彼に感謝
私、好き好き言ってるのに、良く確認してなかったのです
博物館は残念ながら見学できなかったけど…
チラッとだけ様子が分かる展示が


いやー、楽しかったー


で、次は…
大好きな、海だぁ
海は彼も好きなので一緒に楽しめる場所なのです
彼が選んでくれたのは『大竹海岸』
私はこの海岸は初めて
天気が良かったからか…
人の多さにびっくりよ


久しぶりの、海







子供の頃は、夏休みになると良く遊んでた、海
免許を取ってから、夜な夜なドライブがてらの、海
今の時期なら海岸でまったりしていても暑くないし…
なので、茨城県を先にしてもらったのですよ
本当はもっとゆっくりしたかったのだけど…
この海岸、駐車場が16時で閉じてしまうのです
あれよあれよで人がいなくなり…

私達は時間ぎりぎりまで海見てました
この時点で16時
彼が組んだ予定では、まだ次があったようですが、タイムオーバー
翌日に持ち越しとなったため、ここからはゆっくりホテルへ向かいました






途中立ち寄ったここは、翌日の予定に入っているとの事で、さらりと





日本で2番目に大きい「霞ヶ浦」を渡り…
ホテルのあるつくば市へ






18時ちょっと過ぎ
いつになく早くホテルに到着



ちょっと休んで、ホテル近くで夕ご飯
…だけど、中々見つからず。。。

「つくば」の文字を見つけて、お蕎麦屋さんへ

十割のさっぱりお蕎麦、美味しかったですよ

食後のデザートはホテルにもどって…
コンビニアイスと午前中寄った「亀印本店」で購入した「もっちもちドラ」
梅餡だったのと、本店限定だったので
個人的にはもっと「梅」を感じたかったけど、美味しかったです


こうしてプチ旅行・1日目、無事終了
盛りだくさんの内容で…
茨城、楽しいじゃんって思いました
2日目はお互いのマニアぶりが出ちゃうかも
続きは後日ー

話が出て、行き先は?ってなり…
「茨城県がいい」と即答した私

それには理由がありまして…
昨年の5月は福島県、8月は群馬県…
私の住む『栃木県を囲む県』を巡りたくってね


埼玉県を先にしようかとも思ったけど、海を見るらなら今がいいかなって

だって、8月じゃ暑いし

行き先を茨城県に決め…
さぁ、どこに行こうか

2人で楽しめる場所

お互いに行きたい場所

私の希望する場所を伝え、後は運転手の彼にお任せ

前日の仕事を頑張ってこなし…
5月3日、出発

日立市へノンストップ





到着したのは『十王ダム』

ダムですよ、ダム

自分の希望する場所以外、どこに行くかは当日の楽しみにしていたので…
思わず笑みが

天気も良く、まさにダム見学日和


















こちらのダムカードは、撮影した写真を送ると郵送されるそうで…
お互いに写真を撮り合いました

ダムの後は『十王パノラマ公園』へ







階段を上がって、すぐ目に入ったのはおっきな「UF0型展望台」






彼は展望台の上へ、私は下でお留守番

この公園、展望台しか見なかったけど…


とても広かったようです


公園からダムへ戻ると…
噴水がぁぁぁぁぁ



天端を通って…





次は、私の希望した場所

到着したのは、同じ日立市のある「泉神社」
で・す・が…
見つけた時はこの神社ではなく、神社にある「あるもの」でして

そこは後でのお楽しみにし、まずは神社へ











御神木



まずはお参りから







…と、その前に

神社と言えば、これこれ

大好きな狛犬

こちらの神社では石柵に彫られた狛犬もいましたよ





そして…
左手側・吽形(子取り)





右手側・阿形(玉取り)





やっと、お参りです





何と言っても、この木鼻と彫りが見事で…
見入ってしまいました




いよいよ、楽しみにしていた場所へ



弁天様と…



その周りを囲む、この湧水




私が見たかったのが『泉が森』と言われるこの場所なんです




この色といい…
何より、底から湧き出ている様子がなんとも神秘的




写真では伝わらないかも知れませんが、とても綺麗で…
もうね、時間を忘れちゃうくらい見入ってしまいましたよ





反対側もこんなに透き通っていて…

どっちが空だか分からないでしょ?



「水みくじ」もあって…
こちらで浸すんですって



社務所にて、もちろん御朱印も戴きました



もうね、ここで終わってもいいってくらい大満足



ちなみに、私達は写真だけでしたが…
隣には『イトヨの里 泉が森公園』もありました


次の場所に移動する途中で…
大好きな海が見えてきて、更にテンション上がり



次も私の希望の場所だったので、もう嬉しさを抑えるのが大変

それがここ、亀印本店のある『お菓子夢工場』





私、工場見学好きで…
大好きな「水戸の梅」の製造工程が見学できると知ってここに決めたんです

お土産も買いたかったしね

「お菓子博物館」もあるんですが、現在は休館中。。。


本店入口の隣…

ここから入ると「吉原殿中」を見学できます



さっそく中へ







けど、中には誰もいなくって…
休憩時間があるようで、少し待っていると

作業員の方が準備を始め、ガラスにへばりついて見学



一人の方がお米を混ぜ混ぜ



もう一人がきな粉を降って待ち…

伸ばし始めましたぁ


これ、凄いの

あっと言う間に長ーく伸ばされ…
※クリックすると大きくなります。







はい、完成



ずっと見ていたかったくらい凄かったー

殿中の試食を戴き、買い物へ



水戸の梅、のし梅、吉原殿中…
色々購入して、売り場の二階へ



たくさんの「亀コレクション」を見ながら先へ進むと…





いよいよ「水戸の梅」の製造ライン見学


案内などを見て、下を見ると…





おぉ



シソの葉広げてる


求肥餅のせてる


とにかく、作業が早い




包むのは機械で、どんどん流れて行くよ


「吉原殿中」は奥
見れたのは梱包の様子でした

好きな物がどうやって作られてるのか見れるなんて幸せー

製造工程を見学できるのって、見ていて飽きないから好きー

あ、そうそうこれ


休憩時間があるのと、お休みの日もあるのでご注意を

4日は土曜日で見れないので、この日(3日)に予定してくれた彼に感謝

私、好き好き言ってるのに、良く確認してなかったのです

博物館は残念ながら見学できなかったけど…
チラッとだけ様子が分かる展示が



いやー、楽しかったー



で、次は…
大好きな、海だぁ

海は彼も好きなので一緒に楽しめる場所なのです

彼が選んでくれたのは『大竹海岸』
私はこの海岸は初めて

天気が良かったからか…
人の多さにびっくりよ



久しぶりの、海








子供の頃は、夏休みになると良く遊んでた、海

免許を取ってから、夜な夜なドライブがてらの、海

今の時期なら海岸でまったりしていても暑くないし…
なので、茨城県を先にしてもらったのですよ

本当はもっとゆっくりしたかったのだけど…
この海岸、駐車場が16時で閉じてしまうのです

あれよあれよで人がいなくなり…

私達は時間ぎりぎりまで海見てました

この時点で16時

彼が組んだ予定では、まだ次があったようですが、タイムオーバー

翌日に持ち越しとなったため、ここからはゆっくりホテルへ向かいました







途中立ち寄ったここは、翌日の予定に入っているとの事で、さらりと






日本で2番目に大きい「霞ヶ浦」を渡り…
ホテルのあるつくば市へ







18時ちょっと過ぎ

いつになく早くホテルに到着




ちょっと休んで、ホテル近くで夕ご飯

…だけど、中々見つからず。。。

「つくば」の文字を見つけて、お蕎麦屋さんへ


十割のさっぱりお蕎麦、美味しかったですよ


食後のデザートはホテルにもどって…
コンビニアイスと午前中寄った「亀印本店」で購入した「もっちもちドラ」
梅餡だったのと、本店限定だったので

個人的にはもっと「梅」を感じたかったけど、美味しかったです



こうしてプチ旅行・1日目、無事終了

盛りだくさんの内容で…
茨城、楽しいじゃんって思いました

2日目はお互いのマニアぶりが出ちゃうかも

続きは後日ー

