メゾソプラノ 三宮美穂のブログ

三宮美穂のほんわか日記。コンサート情報や、イベントなどをみなさまにお届けします!

★♪~*♪ コンサート・イベント情報 ★♪~*♪

2023-06-05 10:11:03 | 日記
演奏会に関するお問合せ・チケット・その他メッセージなどは、
 こちらのアドレス sanchan110@gmail.com までお気軽にどうぞ




2023年出演情報




☆6月30日(金)カヴァレリアルスティカーナ ルチア役@ティアラ江東 大ホール ※学校公演



☆ヒルズ・ロード・コーラス第10回定期演奏会


7月14日(金)19時開演@杉並公会堂大ホール

※詳細はこちら→http://www.hr-chorus.com/10thconcert/

※ヒルズ・ロード・コーラスのプロ団員として出演致します



☆東京混声合唱団 富山オーバードホール特別演奏会


2023年8月13日(日)
■開催・営業時間
14:15開場、15:00開演
■住所
オーバード・ホール 大ホール(富山市牛島町9-28)
■料金
3,800円(全席指定)
※未就学児は入場不可
■主催など
主催:北日本新聞社、富山県合唱連盟
※お問い合わせは北日本新聞社事業部(平日9:00~17:00)

東京混声合唱団として出演致します




☆8月19日(日)真夏の第九in広島


■夏の第九コンサート

〇日時:8月19日(土) 17:45開演予定 17時開場
〇会場:広島文化学園HBGホール
〇出演者:
 指揮:井上道義 
 ピアノ:牛田智大
 ソプラノ:高橋絵理 メゾ・ソプラノ:池田香織 テノール:工藤和真 バリトン:池内響
 合唱:東京オペラシンガーズ
 管弦楽:読売日本交響楽団
〇演奏曲目:
 モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番 ハ短調 K.491
 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付き」

※東京オペラシンガーズとして出演致します



⭐︎ OMF2023 Seiji Ozawa Matsumoto Festival

オーケストラ コンサート Aプログラム
日程 2023年8月25日(金) 開演 19:00
2023年8月27日(日) 開演 15:00
会場 キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)

車椅子席のご利用ができます。
託児サービスがご利用できます。
料金 S ¥20,000 A ¥16,000 B ¥12,000 C ¥8,000
公演時間 約2時間(休憩あり)
曲目
バーンスタイン:「ウェスト・サイド・ストーリー」より シンフォニック・ダンス
ジョン・ウィリアムズ:チューバ協奏曲
プーランク:スターバト・マーテル FP.148
ラヴェル:ダフニスとクロエ 第二組曲
演奏 サイトウ・キネン・オーケストラ
指揮 ステファン・ドゥネーヴ
チューバ独奏 杉山康人
ソプラノ独唱 イザベル・レナード
合唱 OMF合唱団、東京オペラシンガーズ

※東京オペラシンガーズとして出演致します
詳細はこちら→https://www.ozawa-festival.com/programs/2023/orchestra-a.html



2024年出演情報
⭐︎3月10日(日)米子合唱団演奏会 ♪ロッシーニ スタバトマーテル
⭐︎3月31日(日)柏 春歌ざんまい @アミュゼ柏
⭐︎4月3日(水) 彩美歌コンサート〜春に〜@東京オペラシティリサイタルホール 13:30開演




三宮美穂プロフィール

東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学院修士課程(オペラ科)修了。
オペラでは、芸大定期「フィガロの結婚」ケルビーノで本格的オペラデビュー。

その後、日生劇場「ジャンニスキッキ」ツィータ「皇帝ティートの慈悲」アンニオ「魔笛」侍女3、童子3「カヴァレリアルスティカーナ」ローラ「ヘンゼルとグレーテル」ヘンゼル 、魔女 「こうもり」オルロフスキー侯爵など多数のオペラに出演。また、「忘れられた少年」ミゲル「あまんじゃくとうりこひめ」あまんじゃくなど邦人作品にも実力を発揮し、容姿などからズボン役には定評がある。

コンサート・ソリストとしても、ベートーベン「第九」ヘンデル「メサイア」モーツァルト「戴冠ミサ」「レクイエム」ロッシーニ「スタバトマーテル」、ヴェルディ「レクイエム」バッハ「ロ短調ミサ」「ヨハネ受難曲」「クリスマスオラトリオ」など、さまざまな宗教曲、オーケストラ作品にソリストとして出演し、日本各地で活躍の場を広げている。
アンサンブルでも幅広く活動しており、「彩美歌ーayamika」という女声アンサンブルグループを結成し、毎年木下牧子作品を中心としコンサートも開催している。「彩美歌〜木下牧子をうたう-自然と愛と孤独と-」「彩美歌 〜木下牧子をうたう〜アカペラ」(ライヴノーツ ナミ・レコード)よりCDをリリース!ハーモニー誌の推薦版CDとして、またアカペラのCDにいたっては特選CDに選ばれるなど、高い評価を得ている。

現在はオペラ、コンサートでソリストとして演奏活動するかたわら、多くの合唱指導、ヴォイストレーナーとしても活躍中。

女声合唱団 アプリーレ、調布市民オペラ振興会、新柏女声合唱団、コール四季、ヴォーチェミーレのヴォイストレーナー。
東京混声合唱団レジデントメンバー、Ensemble COTIOL(アンサンブル・コティオール)、彩美歌、大分二期会、東京二期会会員。




【CD】


彩美歌:-木下牧子をうたう--自然と愛と孤独と- 【CD】

発売日:2018年 10月25日

□フォーマット:CD
構成数:1枚
製造国:国内
レーベル:ライヴノーツ
規格品番:WWCC-7881
〔代金〕2500円(税抜価格)

【ソプラノ】高島敦子
【メゾソプラノ】木下泰子
【メゾソプラノ】三宮美穂
【ピアノ】千葉かほる

曲目リスト
曲目        作曲者名 木下牧子
1 「ファンタジア」より 風をみたひと
2 「ファンタジア」より ジプシー
3 「ファンタジア」より 重いのはなあに?
4 「悲しみの枝に咲く夢」 悲しみの枝に咲く夢
5 「悲しみの枝に咲く夢」 心のなかの風
6 「悲しみの枝に咲く夢」 林檎料理
7 「悲しみの枝に咲く夢」 夜の薔薇 <彩美歌バージョン>
8 「悲しみの枝に咲く夢」 ゆふぐれ
9 「地平線のかなたへ」より 春に
10 「C.ロセッティの4つの歌」より 夏 <彩美歌バージョン>
11 「自然と愛と孤独と」 夜明けがいつ訪れるかを知らぬばかりに
12 「自然と愛と孤独と」 太陽と霧が
13 「自然と愛と孤独と」 なんて柔かに毛虫は歩くことか
14 「自然と愛と孤独と」 沼は秘密があって楽しいが
15 「自然と愛と孤独と」 小石はなんていいんだ
16 「自然と愛と孤独と」 悲しみのようにひそかに
17 そのひとがうたうとき
18 ロマンチストの豚(彩美歌バージョン)



彩美歌 木下牧子をうたう~アカペラ~


発売日 2021年6月25日
[レーベル] ライヴノーツ
[規格] WWCC-7947
〔代金〕2500円(税抜価格)

【ソプラノ】高島敦子
【メゾソプラノ】木下泰子
【メゾソプラノ】三宮美穂

曲目リスト
曲目      作曲者名 木下牧子

1 にじいろの魚(詩/村野四郎)
2. ほたるたんじょう(詩/くどうなおこ)
3. うたをうたうとき(詩/まど・みちお)
4. サッカーによせて (詩/谷川俊太郎)
5. ロマンチストの豚 (詩/やなせたかし)
6. さびしいカシの木 (詩/やなせたかし)
7. 棗のうた (詩/岸田衿子)
8. グリンピースのうた (詩/宮田滋子)
9. 夢みたものは (詩/立原道造)
10. いっしょに (詩/くどうなおこ)
11. おんがく(詩/まど・みちお)(彩美歌バージョン)
12. 鷗 (詩/三好達治)(彩美歌バージョン)
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回定期演奏会 軽井沢ファミリーオーケストラ終演

2023-05-22 09:04:19 | 日記
みなさん、こんにちは!
5月21日(日)@軽井沢大賀ホールで、軽井沢ファミリーオーケストラの定期演奏会が開催されました!
緑が色鮮やかな季節…気持ちよく歌ってまいりました。

ご来場くださったお客様、関係者の皆さま、ありがとうございました。



今回、軽井沢少年少女合唱団と共演させていただきました。
メンデルスゾーンの真夏の夜の夢をご一緒しました。
軽井沢少年少女合唱団は軽井沢大賀ホールを拠点として設立された合唱団で、歌仲間でもある高島敦子さんが設立当初より指導しています。これまでにたくさんの舞台を経験している子どもたち、本番も素晴らしい集中力で歌いあげてくれました。
私も小学校から合唱団に入っていたので、懐かしくもあり、キラキラした眼差しで音楽を楽しんでいる姿に嬉しくなりました!

軽井沢大賀ホールは彩美歌のCDのレコーディングをさせていただいた場所でもあり、ホールのスタッフさんはじめ、関係者の皆さまには大変お世話になりました。

彩美歌のサインのプレートを再び掲示してくださいました。


彩美歌サインプレートの前で、終演後あっちゃんと


安堵の表情で

そして、今回軽井沢ファミリーオーケストラを引っ張ってくださっている方は、指揮者杉原直生基さん

お世話になりました。

軽井沢大賀ホールを拠点として軽井沢ファミリーオーケストラ、そして軽井沢少年少女合唱団が
これからも軽井沢町の音楽文化の発展のために活動してくださることを願っています。
そして、またご縁がありましたら共演させていただきたいです!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オホーツクバロックコンソルテ第5回演奏会〜ファイナルコンサート〜終演

2023-05-16 09:44:25 | 日記
みなさん、こんばんは。
今北海道の北見にいます。。。
この季節、北海道はいい気候で1番気持ちがいいです。



今回、オホーツクバロックコンソルテ第5回演奏会〜ファイナルコンサート〜に出演のため、やってきました!
北見は8年前にこのOBCのコンサートでモーツァルトレクイエムのソリストとして呼んでいただいてから二回目となります。
それからまた、ご縁があって、呼んでいただけたことに感謝致します!
今回はヴィヴァルディのグローリアをメインにオンブラマイフとオペラ「ポッペアの戴冠」よりPur ti miroを大事な歌仲間中川遊子さんと共演させていただきました。二重唱楽しかった!
いろんな現場で一緒に歌っているせいか、心地よい時間でした。



今回、北見出身である中川さんはメゾソプラノなんだけど、ソプラノとして出演し、たくさんの曲を歌っていました。
私から敢闘賞を差し上げます笑


指揮者の白崎先生と


今回のプログラム曲

オホーツクバロックコンソルテとしては今回で最後になりますが、また新たな形で音楽ができる場が広がるといいなぁと願っております。
音楽を通して、たくさんの方々とご縁があったこと感謝致します!
ありがとうございました。
第二のふるさとである北海道!音楽を志すきっかけをくれた地、ありがとう!ありがとう!ありがとう!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブル・コティオール〜浅き春に寄せて〜終演

2023-02-02 14:08:00 | 日記
みなさん、こんにちは。
まだまだ寒い日が続きますね。体調など崩されていませんか?


2月1日(水)@かなっくホール アンサンブル・コティオール〜浅き春に寄せて〜コンサートが無事終演を迎えました。
この日は風は強かったけど、少し気温が上がり、やわらかな日差しが心地よいお天気になりました。
ホールには毎回このコンサートを楽しみにしてくださっている皆さまがたくさんお越しくださり、会場はほぼ満員状態…
嬉しい限りです。ありがとうございます。




今回のプログラムはコティオール史上最長プログラム!で構成されました。
軽快なジャズミサ、春のうた、合唱曲王道の「心の四季」、そして卒業をテーマにした曲。



聴いて涙される方、笑顔で春爛漫な気持ちに胸を熱くされる方、会場中が温かい雰囲気に包まれ、演奏した私たちもなんだか気持ちが温かくなりました。
たくさんの方々にご来場くださり、応援していただき、いつも感謝しております!



次回のコティオールはクリスマスコンサート!と予定しております。
また、詳細がわかりましたら、こちらで告知させていただきます。
また、足をお運びくださると嬉しいです。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第44回大分第九の夕べ終演

2022-12-20 20:51:12 | 日記
みなさん、こんばんは。
小雪舞うさむ〜い先週末、地元大分にて、第44回大分第九の夕べが開催されました。
コロナ禍になってから延期延期の連続で、3年ぶりに盛大に開催できたこと、大変嬉しく思います。
昭和52年から歴史を重ねてきたこの演奏会、私自身大分第九の出演は2017年の時以来、2回目の出演になります!
地元で歌える喜びは嬉しいことでもありますが、また緊張もしますし、身も引き締まる思いです。。。
3年ぶりともあって、会場にはたくさんのお客様が足を運んでくださいました。
大変感謝しております!
そして、知事をはじめ、市長も駆けつけてくださいました。
2022年もあと10日…平和を願い、喜びをもって歓喜の歌がホール中に響きわたりました。

今回出演者は…。
指揮 梅田俊明さん、ソプラノに木下美穂子さん、テノールに行天祥晃さん、バリトンに新見準平さんと大分に所縁のある実力者が揃いました。
オーケストラは九州屈指のプロオケ九州交響楽団が努めました。
合唱団もいつもの人数の半分でしたが、迫力ある歌声を聴かせてくれました。
ただ、残念なのは合唱団の皆さんはマスク歌唱であったこと、少しずつ従来の形が戻ってきたとはいえ、まだまだ制限の中で音楽をしなければならない現実があること、ちょっと複雑でした。


左から木下美穂子さん、私、梅田俊明さん、行天祥晃さん、新見準平さん


翌日の新聞に記事が出ていました!


木下美穂子さんとも一緒に撮らせていただきました!
美穂子さんとは「美穂」がつく名ですごく親近感を感じていて、共演したいお一人でした。
願いが叶い、嬉しかったです。昔、若かりし頃⁈東京オペラシンガーズで一緒に歌ってたメンバーでもあります。

この大分第九の夕べがこれからも続いていってほしいなぁと、強く願っています。
また、呼んでいただけるようにこれからも歌い続けていきます!


ご来場くださったたくさんのお客様、関係者のみなさま、ありがとうございました。

2022年の大晦日まで第九を歌っています。
来年も良い年でありますように。。。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩美歌 ♫てぃんさぐぬ花

2022-08-07 21:13:04 | 日記
みなさん、こんばんは。
立秋を過ぎ、暦の上では秋ですが、まだまだ暑い日々が続きますね!
彩美歌が♫てぃんさぐぬ花をアカペラでYouTubeにアップしました。
聴くと沖縄に行きたくなりますよ〜笑
どうぞ、お楽しみください。

https://youtu.be/KYmYbWMdQ_c






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブル・コティオール〜夏への招待状〜終演

2022-06-28 09:34:34 | 日記
みなさん、こんにちは!
梅雨明けとなった昨日6月27日、アンサンブル・コティオール〜夏への招待状〜が無事終演を迎えました!
副題のとおり、夏を迎え入れてしまいました笑 梅雨は何処へやら?
まぶしい太陽が照りつく夏真っ盛りになりました。



この日も会場には満員のお客様!嬉しい限りです。
回を重ねるごとにファンが増えていき、結成11年目に突入!
結成初期のメンバーが再び加わり、ハーモニーにも厚みが増し、いろんな曲をチャレンジすることができます。
メンバー9名となったアンサンブル・コティオール益々、活躍の場が広がればいいなぁと思います。


あらゆるジャンルを演奏できるコティ、思考を凝らして演出面にもこだわり、目でも楽しめる演奏となりました。
照明の工夫をもう少しできると、もっとよかったかな〜と次への課題は尽きません。






今回もアンケートはご用意しなかったのですが、メール等で嬉しい感想が続々届いています。
また、次回を楽しみにしてくださるお客様もいます。
これからもお客様とともに楽しめるコンサートを目指して、また励んでまいります!

ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取手混声合唱団 第34回定期演奏会〈創立45周年記念〉 終演

2022-05-30 09:24:23 | 日記
みなさん、おはようございます。
昨日は30℃越えとなる暑い日でしたね。。。
そんな晴れ渡る青空の中、取手混声合唱団の定期演奏会が開催されました。


3年ぶりとなった定期演奏会!団員の皆さまも待ちに待ったと言う感じでしょうか?
まだ、マスク歌唱という制限の中ではありましたが、団員さんの気持ちが一つとなって、素晴らしい演奏をしてくださいました。
演奏会終盤、地震というハプニングはありましたが、最後まで止まることなく、演奏できたことに感謝致します!

私は今回、ヴィヴァルディのグローリアで、Sop IIとContraltoのデュエットとソロを歌いました。
Sop Iには同期の渡邊真弓さん、そして長年に渡り、取混のピアニストをしている横山顕子さんという同期トリオの共演でした。


安心感というか、なんでしょうね〜同期との共演は心がほんわかします。

この演奏会は助成金を得ている演奏会だったので、客席はホールの半分でしたが、客席からの熱量も感じつつ、この日の暑さと同じくらい熱い演奏をしてくれた指揮者の山田茂先生をはじめ、団員のみなさんと作り上げた演奏会でした。
ご来場くださったお客様、関係者の皆様、ありがとうございました。


※昨日の模様が先程YouTubeにアップされました。

https://www.youtube.com/watch?v=-AXFAakZ7tA



次回はアンサンブル・コティオールコンサート〜夏への招待状〜です。



ご来場お待ちしています!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊びがてらの録音〜彩美歌「森の冬」 アカペラ

2022-03-09 18:55:02 | 日記
みなさん、こんばんは。
昨年末に遊びがてら録音しました。
彩美歌アカペラで「森の冬」です。

https://youtu.be/43PK_c7CXLA


どうぞ、美しい景色とともに気楽に聴いていただけると嬉しいです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューイヤーオペラコンサートin Kashiwa 「魔笛」公演 終演

2022-01-10 11:23:29 | 日記
みなさん、こんにちは。
2022年幕開けとなる最初のオペラは「魔笛」となりました。
柏で毎年開催されていましたが、コロナ禍で延期を経ての公演がやっと実現致しました!
ニューイヤーオペラコンサートin Kashiwaは、毎回たくさんのお客様にご来場いただいております。
今回も満員のお客様にお越しくださり、コロナ禍とはいえ、楽しみにしていてくださったんだなぁと嬉しく思いました。
感謝、感謝のスタートとなりました。




出  演     ザラストロ  畠山 茂

         夜の女王  吉田 真澄

         タミーノ  市川 浩平

         パミーナ  渡邊 真弓

         パパゲーノ  目黒 知史

         パパゲーナ  村瀬 美和

         侍女I  八重樫 節子

         侍女II  西村 祐美子

         侍女III  三宮 美穂

         童子I  長岡 結(柏少年少女合唱団)

         童子II  髙木 なな花(柏少年少女合唱団)

         童子III  須藤 碧(柏少年少女合唱団)

         モノスタトス  添田 隆明(NYC合唱団)

         合唱  NYC合唱団(指導:八重樫節子)

ここからはたくさんの写真をお送りします!









先輩や同期、そして後輩たちとの共演に刺激を受け、また新たに精進して行こうと気持ちが上がりました!
何事にも真摯に誠実に向き合っていきたいものです。
十日恵比須さまの日、そして、誕生日を迎えた本日、気持ち新たに頑張ります!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N響第九2021 終演

2021-12-28 12:00:44 | 日記
みなさん、こんにちは。
今年も残すところ4日となりました。
12月27日(月)をもってN響第九2021は楽日を迎えました!
サントリーホールにはホール隅々まで、お客様がいっぱいでした。
まだまだコロナ禍ではありますが、第九を歌えたこと、第九を聴きにいらしてくださった皆様にも感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。



聴き逃した!という方がいらっしゃいましたら、ラジオのNHKらじる⭐︎らじるにてご拝聴いただけます。

https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=3807_01_3749570

※1月2日までだそうです。

そして、大晦日の20時〜Eテレにて再放送もありますので、テレビでもご覧いただけます。
どうぞ、お楽しみください。

2021年の歌い納めは大晦日までおあずけです。
今年の締め括りまで、精一杯務めたいと思います。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブル・コティオール クリスマスコンサート終演 2021.12.8

2021-12-09 08:46:21 | 日記
みなさん、こんばんは。
本日、アンサンブル・コティオール クリスマスコンサート無事終演致しました。



ご来場いただいたみなさん、今日は雨の中…会場に足を運んでくださり、ありがとうございました。
まだ、厳しい状況の中ではありますが、こうして生の音楽を身体で感じとり、心がぽっと温かくなるような、そんな感じさえありました。メンバーが約1年10ヶ月ぶりに揃い、練習をした日々…大切な仲間との音楽の時間は大変充実した時間でした。


慣れ親しんだ曲を今回プログラミングしました。
少し早いクリスマス気分をみなさんに味わっていただけたのではないかな〜と思います。

プログラム:








アンコールは3曲お送りしました!

そりすべり
きよしこの夜
We wish a merry X'mas


クリスマス小物を被り、会場からも温かい笑みがこぼれるアンコールとなりました。
次回も来年7月か9月開催に向けて進んでいきます!
また、みなさんにお目にかかれることを楽しみにしています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩美歌2ndCD発売記念コンサートのアンコールの模様 YouTubeにアップしました!

2021-10-28 08:51:43 | 日記
みなさん、こんにちは。
今年の5月に開催されました彩美歌2ndCD発売記念コンサートのアンコール「ロマンチストの豚」をYouTubeにアップしました。全世界発信です!笑

https://youtube.com/watch?v=whYIW4-jGxU&feature=share


[ 彩美歌CD発売のお知らせ ]

彩美歌:木下牧子をうたう~アカペラ~

発売日:2021年 6月25日

□フォーマット:CD
構成数:1枚
製造国:国内
レーベル:ライヴノーツ
規格品番:WWCC-7947 ¥2,500(税抜価格)

2020年9月3.4日軽井沢大賀ホール/録音セッション

Painted: 川名倫明 Cover Design: Atelier NICOLAS

木下牧子作曲

1. にじいろの魚(詩/村野四郎)
2. ほたるたんじょう(詩/くどうなおこ)
3. うたをうたうとき(詩/まど・みちお)
4. サッカーによせて (詩/谷川俊太郎)
5. ロマンチストの豚 (詩/やなせたかし)
6. さびしいカシの木 (詩/やなせたかし)
7. 棗のうた (詩/岸田衿子)
8. グリンピースのうた (詩/宮田滋子)
9. 夢みたものは (詩/立原道造)
10. いっしょに (詩/くどうなおこ)
11. おんがく(詩/まど・みちお)(彩美歌バージョン)
12. 鷗 (詩/三好達治)(彩美歌バージョン)



絶賛発売中です。
ご注文はsanchan110@gmail.com
又は、彩美歌ホームページ http://ayamika.main.jp/

どうぞよろしくお願い致します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C×Organ(シーバイ・オルガン) オルガン・コンサート・シリーズ ナイト・プロムナードvol.390 終演

2021-08-28 10:44:56 | 日記
みなさん、こんにちは。
残暑お見舞い申し上げます!


神奈川県民ホール主催で定期的に行われていますC×Organシーバイ・オルガン オルガンコンサートシリーズ ナイト・プロムナードvol.390にオルガンの川越聡子さんと共に出演させていただきました。
オルガンの川越聡子とは昨年の2月にデュルフレのレクイエムをご一緒させていただいたのがご縁で、今回お声がけくださって実現したコンサートです。

パイプオルガンの音色にリハーサルから癒されっぱなしで幸せな時間となりました。
祈りをテーマとしたコンサート 会場が一気に教会のような雰囲気を漂わせてくれました。

会場にはまだまだ緊張感がある日々にもかかわらず、たくさんの方々がご来場くださり、大変感謝しております。
当たり前だった出来事が当たり前じゃなくなってきている。。。
この状況でも、音楽を求めて、足を運んでくださる方々がいる。
本当に感謝しかありません。

神奈川県民ホールの皆様にも大変お世話になりました。いろいろな心遣いと細心の注意を払って、感染防止対策をしていただき、安心して演奏に集中することができました。
ありがとうございました。

【出演者】
川越聡子(オルガン)
三宮美穂(メゾソプラノ)

【プログラム】




F.クープラン:『教区のためのミサ曲』より「グラン・ジュによる奉献唱」
G.F.ヘンデル : 歌劇『セルセ』より 「懐かしい木陰よ(ラルゴ)」
       歌劇『リナルド』より「私を泣かせてください」
J.S.バッハ:『ライプツィヒ・コラール集』より
      「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」 BWV659
      「来たれ、造り主なる聖霊の神よ」BWV667
      「われら悩みの極みにありて」BWV668a 
武満 徹:小さな空 
M. デュリュフレ:『レクイエム』より「ピエ・イェズ」(慈しみ深きイエスよ)
         ソワソン大聖堂の鐘の主題によるフーガ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩美歌Second CD 木下牧子をうたう〜アカペラ〜一般販売開始

2021-06-25 10:56:40 | 日記
みなさん、こんにちは!
どんよりとした梅雨時でございます。
心だけは晴れやかにと思う今日この頃です。

さて、彩美歌Second CD 木下牧子をうたう〜アカペラ〜が本日6月25日(金)に一般販売開始となりました。
レコーディングはコロナ禍ではありましたが、昨年の9月に軽井沢大賀ホールで行われ、軽井沢の美しい景色と空気、美味しいものたちにパワーをもらい、そして、軽井沢大賀ホールの響きに助けられ、素敵な空間の中、収録できたこと嬉しく思います。
レコード会社のナミレコードさん始め、 CDのブックレットにお言葉を頂戴した岸 信介先生、曲目解説をしてくださった木下牧子さん、牧子さんには練習の立ち合いに何度も足を運んでくださり、かけがえのない時間でした。
そして、CDの表紙デザインはAtelier NICOLAS、装画には日本画家の川名倫明さんにお願い致しました。
本当に素敵な仕上がりで感謝しております。
たくさんの方々のご協力のもと、この日を迎えられたこと、CDショップに並んでる様子を想像すると嬉しくなります。
たくさんの方々に聞いていただけると嬉しいです。
彩美歌も結成7年目…これからの活躍にご期待ください。また、新たな試みに挑戦心を忘れず精進していきます!



[CD]彩美歌 木下牧子をうたう~アカペラ~
[レーベル] ライヴノーツ
[規格] WWCC-7947
〔代金〕2500円(税抜価格)

【ソプラノ】高島敦子
【メゾソプラノ】木下泰子
【メゾソプラノ】三宮美穂

曲目リスト
曲目      作曲者名 木下牧子

1 にじいろの魚(詩/村野四郎)
2. ほたるたんじょう(詩/くどうなおこ)
3. うたをうたうとき(詩/まど・みちお)
4. サッカーによせて (詩/谷川俊太郎)
5. ロマンチストの豚 (詩/やなせたかし)
6. さびしいカシの木 (詩/やなせたかし)
7. 棗のうた (詩/岸田衿子)
8. グリンピースのうた (詩/宮田滋子)
9. 夢みたものは (詩/立原道造)
10. いっしょに (詩/くどうなおこ)
11. おんがく(詩/まど・みちお)(彩美歌バージョン)
12. 鷗 (詩/三好達治)(彩美歌バージョン)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする