goo blog サービス終了のお知らせ 

四季に暮らす

季節の着物、食卓、ベランダの植物たち
和と洋が仲良く並んでいるような衣食住の風景

やだもん🐒 の春①

2023-02-04 | 季節のこと

忙しくなってきました!!
保育園の送り迎えをするのは初めて ..

若いお父さんやお母さんと挨拶をしながら足を踏み入れた保育園は、明るく温かい雰囲気。
園長先生も保育士さん方も優しい笑顔の方ばかりでほっとしました。(^。^)

一人一人に棚があり、着替えやタオルや靴など、補充や金曜日の洗濯のお持ち帰り。
いちいち、なるほどなあ〜と感心します。

お迎えに行くと、孫と同じクラスのちびっ子たちのどんぐりのようなぶどうのような目が一斉にこっちに集まりました。きゃあかわいい!!(*^^*)

金曜日はちょうど節分で、みんなそれぞれ自分で作った鬼のお面をかぶって遊んでいました。
遠くから見ると、子鬼たちが集まって一緒に何やらしている感じ。^^

毎日一緒に遊んでいるお友達と一緒にいる姿を見るのはなんだか嬉しいですね!
みんな一緒にすくすく育って欲しいなあと思いました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

孫は今、何をするにもとりあえず「いやだ!」と言う「やだもん」。
ふぅ〜やれやれ・・まるで子鬼だ。
可愛いときはめちゃくちゃかわいいのにね。

なかなか手強い孫ですが、孫も私のことを「手強いばあば」と思っているに違いない。^^;

今日はお昼前に、息子がお嫁さんの実家に連れて行きました。(^^)/~~~ 🐒

孫がいないとやけに静かな家・・お雛さまを出して飾りました。
毎年節分の翌日、立春に出しています。

今日は午後から夫と二人で歌舞伎を観てきました。
この話題はまた明日。


2月・3月のブログの更新は、週2ぐらいのペースになると思います!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 


春隣。春を呼ぶメジロたちヾ𝄐▻✿.。.:*・⊲𝄐〃... . .

2023-02-01 | 季節のこと

はや、二月。
荏原神社の寒緋桜は、二〜三分咲きといったところでしょうか。
昼間の暖かい時間に訪ねてみると、メジロたちがせわしなく飛びまわりながら花に顔を埋めて。
ヱビスさまが花咲か爺さんに見える二月になりました。

やっと蜜にありつけたメジロたちはまだまだ痩せている感じ。
寒緋桜が満開になる頃には、明らかにぷっくり太ってきます。

上手に撮れていませんが ^^;  今年撮った初メジロちゃんたちの写真。
かわいい・・(^.^)
毎年2月散歩道の楽しみです。

まだまだ寒い日が続くこの季節「春隣」。
毎年、口にしたくなる言葉。

 

春隣、根津美術館 - 四季に暮らす

春隣(はるとなり)の日曜日、根津美術館に行ってきました庭園の樹々には野鳥のさえずりが響き渡り、気持ちのいい午後でした声の主を捜して目をやると、蕾の膨らんだ梅の木...

goo blog

 
 

春隣 ⊲𝄐〃... . . - 四季に暮らす

今朝起きると..☃❅☃..ではなく、眩しい空が広がっていました!鹿児島や福岡では雪が振り積もっているというのに・・朝からサンドイッチを作って家族に珍しがられ、お昼からは...

goo blog

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

二月・三月は忙しくなりそう。
お嫁さんの産前産後、上の孫の世話をお嫁さんのお母さんと分担することになっています。
孫🐒も、こことお嫁さんの実家を行ったり来たりしながらお兄ちゃんになってくれると思います!
みんなファイト☆



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 


梅一輪 一輪ほどの暖かさ

2023-01-20 | 季節のこと

今日は大寒。
週末には大寒波がやってくるという予報ですが、今日の東京は久しぶりの青空。
ベランダに出ると、風もなくぽかぽかに感じました。
しばらく続きそうな寒さに備え、今朝は私もベランダ仕事をしながら体中に陽の光を吸収!
気持ちのいい大寒の朝でした。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

こちらは昨日の散歩道で撮った写真。
表題の「梅」ではなく、荏原神社の「寒緋桜」の様子です。

日当たりのいい枝だけ、ところどころ蕾が綻んでいました。

こちらは 公園の辛夷(こぶし)。毎年、植物の春を待つ姿に私たちも励まされます。

一昨日のこと。
公園の樹々の枝々にゆさゆさと動物の気配・・あ、失礼しました、人でした!
凍える寒さの中、桂の木の枝先を次々に剪定していらっしゃいました。
お疲れさまです。この時期にするのですね?

さあ!私もこのあとヨガに行ってこよう!(^^)/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


初詣、着物はじめと運動はじめ

2023-01-04 | 季節のこと

今日から仕事始めだった方もいらしたかと思います。
考えてみれば、お正月も働いている方はたくさんいらっしゃいますね。
外に出ると、新年が動き始めているのを感じます。

私も今日は運動はじめでした!
胃腸だけでなく、今日からは筋肉が活動し始めた感じがしています!(^^)/
明るいエアロビクスの先生のレッスンから始まり、ヨガですっきり。
その後、グループセンタジー。
今回のグループセンタジーのプログラムでは特に難しい動きはないのですが、いつも以上にこれでもか・・と腹筋運動が続きます。
このパーツでかかる音楽は →★ Fancy Like / Walker Hayes feat.Kesha
どちらかというとまったりした曲調なのに、だからこそと言った方がいいのか?
執拗に腹筋をいたぶられます〜 Ψ(`▽ ´ )Ψ

ふぅ〜
スポーツセンターを後にして、商店街を歩く帰り道。
遠くからお囃子が聞こえてきました。
なんだろう?と思いながら歩いていくと獅子舞に遭遇!
初商いのお店の前でした。\(^-^)/


品川は新旧が隣り合わせの町。
旧東海道の商店街を歩くと思いがけない出会いがあるのが楽しいです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

3日は夫と初詣。
毎年、近所の品川神社と荏原神社にお参りします。
今年はそれに加えて、大門 芝の増上寺にもお参りしてきました。
増上寺は徳川家と縁の深いお寺。

どの寺社にも参拝客の長い列ができていて並びました。
並んでいる時間もあったので、3つの寺社の参拝に四時間以上・・
ただ立っていた待ち時間もあるので歩数は10,000歩程度。休憩なし、飲まず食わずで。^^;
着物でよく歩きました。(^。^)


■品川神社

 

品川神社の裏に、板垣退助のお墓もあります。赤い山茶花が咲いていました。



おみくじは中吉♪

品川神社前の第一京浜道路は箱根駅伝の10区になります。
参拝を済ませたタイミングで、2位の中央大学の走者からを応援することができました。
目の前をあっという間に駆け抜けていきます。

■荏原神社
私の好きな恵比寿さまが祀られている神社。
1月末〜2月初旬には、毎年エビス様の頭上に寒緋桜が咲き、メジロちゃんが蜜を吸いにやってきます。
毎年これを楽しみにこの時期の散歩コースにしています。

■増上寺
まずは山門をくぐって・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

普段は紬を着ることの方が多いのですが、お正月なので色無地に加賀友禅の椿の染め帯を合わせました。
明るい年になりますように。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 


謹賀新年 2023

2023-01-01 | 季節のこと

新年明けましておめでとうございます。

年末から晴天が続いている東京です。
この空のように明るい一年になりますように。
海の向こうの空にも祈っています。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。
皆さまのブログを読ませて頂くのを楽しみにしています。

2023年 1月1日

縮緬細工の干支たちは 新婚の年の12月、当時清水の舞台から飛び降りるような思いで買ったもの。
以来、36年?毎年一月に飾っています!