goo blog サービス終了のお知らせ 

世界怪魚釣行記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

微笑みの国タイからの投稿写真29

2010-10-27 01:23:00 | 「怪魚珍魚投稿写真」
 10月後半、Sさん&Yさんのアマゾンレイク2days釣行の写真。送られてきた写真の3分の1ぐらいをアップ。本命ピラルクーは出なかったようですが、楽しそうな写真ばかりで癒されました。お疲れ様でした。






微笑みの国タイからの投稿写真28

2010-09-15 16:59:00 | 「怪魚珍魚投稿写真」
 タイのジャクリットから投稿写真が届いていました! 夏休み釣堀横断ツアー3連発の模様です。まずはRさんのバラマンディ養殖池釣行。ジャクリットのメールによると「彼は腕に痛みが走るほどよく釣ったなぁ。ほとんどがTOPだったよ!」とのこと。


 Rさんのメールによると「バラは写真のサイズが結構釣れました! ルアーは何を使っても釣れる感じで、面白かったのでトップばかり使ってました。途中からフック無しでやったり、楽しめて良かったです!」とこと。中々好調だった様で安心しました! またよろしくお願いします。

 お次はエッグさん&Hさんのアマゾンレイク釣行。ジャクリットのメールによると「彼らはリラックスフィッシングを楽しんで行ったよ。日中、ほとんど寝ていたしね(笑)。釣果はHさんがギロン(ジャッカル)でピラルクーをゲット! その他は、寝ながらライブベイトを使い、シャドー・レッドテイル・バラマンディ・プラーコッカンなどをゲット」とのこと。

 リラックスフィッシング、お疲れ様でした!(笑)。

 お次はMさんのブンサムラーン&アマゾンレイク釣行。ジャクリットのメールによると、「初日、ブンサムラーンでのナマズ釣りは1時間だけだったよ。なぜならすぐに筋肉疲労のため、もうナマズは釣りたくなくなった(笑)。その後、メコン大鯉(プラーカホー)を狙いに切り替えるが、残念ながら手にできなかった」とのこと。
 Mさんのメールによると「初日のブンサムランでは、プラーブック狙いからプラーカーホー狙いに変更したのですが、プラーカーホーはキャッチできず。結局プラーブックを12匹、プラーサワイを2匹釣る羽目になりました。竿は1本だけのほうが良いみたいですね。欲を出して2本出したところ、連続ヒットのため腰をやられてしまいました(笑)」とのこと。

 ジャクリット「翌日から2日間、アマゾンレイクに行ったよ。ピラルクーが3度ギロンを襲うが全てフックオフ。でも、ボトムフィッシングに切り替え、様々な珍魚をゲット!」とのこと。
 Mさん「二日目、三日目のアマゾンレイクでは、念願のタイガーショベルノーズや40kgアップのプラーテパーをキャッチでき大変満足でした。日中の練り餌の浮き釣りでは、グラミーや大型のテラピア(従業員のおかずになりました)など、本当に多くの種類の魚を釣ることができました。次回はウルトラライトの竿か延べ竿を持ち込みたいと思います」とのこと。


 下写真はグットサイズのチャオプラヤージャイアントキャットフィッシュ(プラーテパー)。


9月16日追記
 Mさんの報告によると、9月14日、再びアマゾンレイクにチャレンジ! 「ルアーにて何度かピラルクーのヒットはあったのですが、キャッチにはいたりませんでしたが、ライブベイトにて念願のグットサイズを釣る事ができました」とのこと。おめでとうございます!



マレーシアからの投稿写真22

2010-06-20 01:23:00 | 「怪魚珍魚投稿写真」
 マレーシアの怪魚ハンター、ワイロンさんからピーコックバス&トーマン釣行の写真が送られてきました! 中国マカオから、2年前に秋田にも遊びに来たシウケオンさんを迎えての釣行模様です。
 「うわー、綺麗な体色ですね~!」

 マレーシアの稚魚保護魚カラー、美しい!

 ワイロンさんのメールによると、3.5kgのママシャドーだとか。

 ピーコックバスも50アップが出て、中々楽しげな様子ですね!


マカオからの投稿写真4

2010-05-27 11:55:00 | 「怪魚珍魚投稿写真」
 2年前の夏、秋田に遊びに来てくれた中国・マカオ在住のサルビーノさん(ャ泣gガル系です)から投稿写真をいただきました! 
 懐かしいサルビーノさんの秋田雷魚釣行の模様はこちらから↓
http://wind.ap.teacup.com/fishing/574.html
http://wind.ap.teacup.com/fishing/576.html

 えっ!?パプアニューギニアに行ってきたの?




 あんまりビックフィッシュは釣れなかったようだが、久々に彼の笑顔を見れて嬉しいです。河口域周辺での釣りだったようで、パプアンバスの他にサメやらバラクーダやら、海の魚の写真も送られてきたのですが、管理人は海釣りにほとんど興味がないのでアップしません…。またすぐにビックバラマンディを求めて、再釣行するとか…。次回の釣果報告に期待!

マレーシアからの投稿写真21

2010-03-25 14:40:00 | 「怪魚珍魚投稿写真」
 3月9~10日、エッグさんの2Daysピーコックバス釣行の報告です。ガイドのワイロンさんのメールによると、「現在、乾季に入っており、野池の水位は少なくとも1m、ところにより2mも減少。ピーコックバスの食いはややシブい。サイズは44・43・40cm、40cm前半がマックス。あとはコバッチー」とのこと。



 しかし、いつもながら最後に奇跡を起こしてくれるエッグさん。ベリーダ(ナイフフィッシュ)をルアーでGET! お疲れ様でした~!



 そして3月18日、Tさん親子のピーコックバス日帰り釣行。ワイロンさんによると、「依然として、ピーコックバスの食いはシブく、2人でピーコックバス5匹(最大で48cm)。外道でトーマン1匹」とのこと。