これまで触れていませんでしたが、当家の外構は北洲を介さずに依頼しました。
とは言え、北洲と提携している業者さんです。
2社でプランを出して頂き、最近になってようやく1社に決まりました。
泉緑化さんというところです。
どちらかというとこちらの意向とは異なるプランを出された感はあるのですが、意外に良かったためこちらに決めました (^^;)
相見積もりというのは断る心労もあって結構ストレスですね。
外構プランも最終段階に入り、結構大きな問題にぶち当たりました。
駐車場の体裁は図のような物です。
この図ではレンガの目地がグニャグニャ入っていますが、それは無しでまっすぐな目地にする予定です。
カーポートは正面に縦列駐車の形で一つと、西側の隣家に接して一つ作る予定です。
隣家に接する側のカーポートは、雪が隣家に落ちると迷惑をかけてしまうため、逆勾配のレイナポートREグランという物を採用予定です。
こちらは特に問題無いのですが、正面のカーポートの勾配をどうするかがここに来て悩みの種となりました。
通常の勾配のカーポートを設置すると、大雪の後に生垣に雪が落ちてダメージが来ることは避けられそうに有りません。
かといって、ここにも逆勾配のカーポートを設置すると道路側に雪が落ちてしまい、車の出し入れに支障が出たり、場合によっては通行人の上に雪が落ちるという事故にも繋がりかねません。
今のところ、解決策としては
①生垣・土留めを後退させ、通常勾配カーポートとの距離を確保し、落雪による植栽のダメージを避ける
②生垣・土留めを後退させ、逆勾配のカーポートも後退させて設置して、少なくとも歩行者に害が及ばないようにする
③正面のカーポートを設置しない(これは解決とは言いませんが)
程度しか思いつきません。
どなたか良いアイデアが有りましたら、アドバイス頂ければ幸いです m(_ _)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます