goo blog サービス終了のお知らせ 

フラフラ ぐ~たら♪

家事は二の次で、テニス、ゴルフ、スキーの上達を目指しています!
他に娯楽がないからなんですが…。

これでも、おにぎり

2007-11-12 | 季節便り
長野の山々は、積雪があったようです。
浅間山も雪景色でした。


今朝は、シクラメンの花が3本へにゃと倒れてしまっていました。
もう枯らしてしまうのか私と思ってネットの育て方を再確認。

日光に当てなきゃ! でも、冷たい風は良くないって・・・。
でも暖かすぎる室内に置きっぱなしもダメだって・・。

とりあえず、正しい方法で水をあげ
日光のあたるベランダに出し、風を気にしつつ、
曇ってきたら、部屋の窓際に置きました。

夕方には、倒れていた花も元通りになりホッと一安心
これから大変だな・・・

                   *

今日一番驚いた事。


外出した時に買ったおにぎり。
手に取ったら、おにぎり本体の半面の海苔が浮いている状態。
半分食べてみたら、こんな!

ベルトコンベアーで作るのだろうけど
へこませている部分に具を注入した後に、ご飯を乗せていない
海苔を巻いてごまかしているだけ。
不良品ではなくて、一緒のトレイに入っていた鮭も同じ作り。

これ食べにくい!
中央部分が凹んでいると、海苔に指が貫通してしまいそうで
ピザを食べる時の様に、おにぎりの横を持つしかないのだっ!
もう、これ買わない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもいい今日気がついた事

2007-11-11 | Weblog

昨日、ゴルフコンペの参加賞でもらったのは「シクラメン」
鉢の下に置く受皿がなかったので買ってきました。

ネットで育て方を検索していたら、シクラメンの花言葉を発見!
「あ~。だから流行?に乗ってシクラメンにしたのかな~」と。


花言葉 「ハニカミ」

                    *            


本日の「サザエさん」 色々。

今日は3回夕食の場面があり、メインのおかずは、、、
1回目 オムライス
2回目 アジのフライ 1人1枚
3回目 ウィンナーかフランクフルトかな? はっきりわからず。
毎食、ご飯とお味噌汁有り。
アジのフライは、前も食べていた。


サザエさん、家族の前とはいえ、突然、洋服を脱ぎ出して
まさかこれ以上は脱がないだろう~と思ったら
白いスリップ1枚の姿になり、ビックリした!


サザエさんが「バボちゃん」のエプロンをしていた。
バレー好きらしい。


                    *


見苦しい写真で失礼します

これは、私の左中指。
8月に血豆が出来て、ここまで上に伸びてきました。

もう暫くしたら、血豆部分が白い爪の場所まで伸びますが
そうなったら血豆の爪は、はがれていきそうな気がします。
もし、どこかに爪を引っ掛けてしまったら、
一気に爪がはがれてしまうのでは?!とビクビクしています。

早く伸びて欲しいのですが
きっとこれがキレイな状態になる頃には、
年も明けて、トライアスロン目前!という時期でしょう。

大会まで、あと2ヶ月と少し。
明日からは、トレーニングの計画を立ててスキーモードにシフトします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華賞品?ゲット!

2007-11-10 | たまにゴルフ

ゴルフコンペに参加して来ました。

今回は、普段参加しているスクール主体のコンペではなくて
某団体主催の「チャリティゴルフ」に先生の紹介で参加してきました。


ここ長野でも、朝からあいにくの雨
レインハット、レインスーツを着込み濡れながらプレイしました。
時折、霧も発生して飛んでいったボールが見えなくなる事も。
こんな時は、「カラーボール」便利です!
今日は、オレンジ色を使いました!

スコアですが良かったり、悪かったり、今年の目標には程遠い・・・
定期的に練習していなから仕方がないね~。

今回は、チャリティゴルフ。
Par3の時に、ワンオンしなかった場合は、200円の寄付をしなければ
なりません。
私は、3回分、600円寄付してきました


大会の最後は、表彰式です。
先生からは、沢山商品が用意されているから殆んどの人が
何かしらもらえる。と聞いていましたので、ワクワク
(商品の写真です)

さて、結果発表~!
名前を呼ばれるのですが、、、、、
トップバッターの名前は私でした ああ・・・。やってしまった・・・。
なぜか、、、
ビリだったからです

悲しいことなのですが、ゴルフのビリの商品は
実は豪華だったりするのです!

商品は、スーパーの商品券3千円分!
これは、うれしい
ここは私がいつも行く、大好きなスーパーなのです

表彰される時、恥ずかしかったのですが
中味を確認した時には、「ビリで良かった」と思ってしまいました。

中途半端なスコアの旦那は「参加賞」だけ。

シクラメンを1人1鉢。


今年は、これにて18ホールのラウンドは終了。
色々と改善点はありますが、また春になったら頑張るつもりです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまわりさん来訪

2007-11-09 | Weblog

昨日は、日本酒を飲みながら(珍しく酔う程飲んだ)ブログを書きました。

朝起きて、下書きの状態からアップしたかどうか、思い出せませんでした。
確かめてみたら、アップされていたのはいいのですが
こんなくだらない「1人つっこみ」をしていたなんて 

いい気になって飲むんじゃなかった。
1人で飲んでいると、話さないからグイグイ飲んじゃうのよね。。。
反省

                  *              

午後、チャイムが鳴って
「・・・セールスかな?」と思って一瞬居留守を使おうかと思いましたが
対応してみました。

すると「交番で~す」と男性の声。
(普通は、「警察です」じゃないの?)

確かに警察の服装をしているのでドアを開けました。
防犯を兼ねた住人の調査で、
名前と家族構成、勤務先、その他 変わった事があったかなど。

そういえば、以前も調査に来たとブログに書いていました
もう2年前!

今回も、警察手帳の提示はなし。
手帳を ばぁ~ん と見せるのはドラマの世界だけなのでしょうか。
見たかったな~。

追記
私、「おまわりさん」って言い方をしなくなりました。
「警察」「警官」ですね。
「おまわりさん」って言いにくいかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○○の日作ってみました。

2007-11-08 | Weblog

本日、11月8日。 「いい歯の日」

11月って、ゴロ合わせすると「いい(良い)」ってつくので
毎日が「○○の日」ってこじつけられそうですね~。

私が、思いつきで「○○の日」をこじつけて作ってみました。
それに対して、自分で、つっこんでみました~
(注 実際に存在するのかは、調べていないので知りません)


11/10 「いい豚(トンの日)」
黒豚とか?! 

11/11 「縦線の日」
うんうん、確かに、たての線が4つだね~

11/12 「いいワニの日」
いいワニって、獲物が目の前にいても「今回は、見逃してやる!」って言うワニ?!

11/13 「いい胃酸の日」
「いつもは胃酸過多だけど、今日は正常にもどっちゃうよ~」って感じかな。

11/14 「いい違法の日」
結局、違法でしょ。いいわけないじゃんっ!

11/15 「いいの囲碁の日」
囲碁? やらないから知らない。

11/16 「いいイチロー日」
悪いイチローを見てみたいぜっ!

11/17 「良い伊那~の日」
長野でも行った事のない場所だから、どうでもいいな~。

11/18 「いい岩の日」
基準って何さっ!

11/19 「いい塾の日」
推薦人、学校校長。

11/20 「いい通話の日」
メールのやり方も覚えてね。

11/21 「いい二位の日」
1位になれよっ

11/22 「いい筒の日」
筒? いつ使うのよっ!

11/23 「いいの兄さんの日」
良かったじゃん。

11/24 「いい西の日」
Dr.コパに洗脳されてるし~。
「西に黄色」って感じ?!

11/25 「いい都合の日」
へ~。興味なし。

11/26 「いい通路の日」
人が通れたら、どうでもいいよ。

11/27 「いいツナの日」
鮪に感謝する日。

11/28 「いい庭の日」
ふぅ~ん。一軒家なんだ。

11/29 「いい肉の日」
じゃ、食わせろよ!

11/30 「いい竿の日」
どうでもいいよ~。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加申込み!

2007-11-07 | スキー

快晴~



テニスレッスン終了後の午後、テニス仲間の奥様の御自宅に
お邪魔させてもらいました!

これはその奥様が作った、「アプリコットの紅茶漬け」って勝手に私が命名
ドライアプリコットを紅茶に漬けて、戻したデザートです。

紅茶と供に、アプリコットの甘味がふんわり
口の中に広がります。
アプリコットも肉厚で、こだわりのある品質の良いアプリッコトを使っているのが
よくわかります!
こういうデザートもあるんだな~と感心しつつ
美味しくいただきました



こちらは、別の奥様が持って来てくれた「マロンロールケーキ」

「マロン生クリーム」
大好き生クリーム
スポンジもしっとりしつつ、弾力があって美味しい~。

テニスもして、美味しいデザートも食べて
おしゃべして充実した1日でした。

注: 「おしゃべり」と書くと、くだらない事を話しているように思うかもしれませんが
テニス仲間です。常にテニスが強くなりたいと真剣に話しているんですよ~。


                   *
さて、日曜日のブログにも書きましたが、こちらの件。
いよいよ、申込み書類の記入が完了!





                
この「リレー」に出場します。
私の担当は、スラロームスキー(3km)。
他の方2名(女性)は、ランニング16km、スケート10kmです。
いや、いや~ こんな長距離ができるなんて凄いです!

来週からは、脚力強化をしなければと思っていましたが
申込み案内書にはこんな文章が・・・。

下線は私が引きましたが、他の分の文字よりも
文字サイズが大きいのがわかりますか?

トレーニングは、常識なんですね

これから、2ヶ月半。
もし私が怪我をしてしまったら、他の方にも迷惑がかかります。
当日に風邪をひいてしまっても同じです。
体調管理には、注意をしないと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広告(BlogPet)

2007-11-07 | Weblog
ぱん太郎がフラはフラは気分とか広告♪

*このエントリは、ブログペットの「ぱん太郎」が書きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOSSA !

2007-11-06 | Weblog
午前中は、ゴルフの練習へ。
天気が悪いからか、私の他にもう1人だけでした。
う~ん。いまいち・・・。
あと、練習できるのは金曜日だけ。
土曜日は、天気も良くないらしいのでいろいろと不安です・・・。

その後は、TSUTAYAでCDを借りました。
最近、「おうちカフェ」に憧れていて私。
私のブログのコメンテーターの1人である子さんは
いつも素敵な「おうちカフェ」でティータイムを過ごしています。
テーブルセッティングも上品で、手作りのお菓子が度々登場するのです。
見習わなければ


お菓子は、作れないので
とりあえず音楽をカフェ風にしようと思いました。

借りたは、「BOSSA a.m」
過去のヒット曲をボサノバ風にアレンジしたCDです。
(一番のお目当てはレンタル中でした)

こちらの公式サイトで視聴ができます。
http://www.bossa-am.com/

これで、1歩「おうちカフェに」近づいたかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このストラップ変!

2007-11-05 | 私、鬼嫁でしょうか?
旦那にトラップのお土産(?)をもらいました。
「かわいいから、買ってきた」と・・・・・・・・・・・・・。


あの~、全然かわいくないんですけど~。
正面の顔を見ると、おでこに「冷えピタ」貼っているみたいだよぉ~。
熱があるの?って感じ。



これが、横側。
バスらしい。


でも、この角度だと人間の様で怖いぞ~。

「あなた、冷えピタ貼っているんですね、熱があるんですか?
顔色も悪いようで、真っ白ですよ・・・・目も腫れぼったいですね・・・
あっ、なんか鼻血も出ていませんか

こんな、体調不良の人間にも見えてしまう様なストラップを
つけているのか~私
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジ!(予定)

2007-11-04 | スキー
朝、ひと仕事済ませて午後からはスキー板を見に行きました。

近場のスポーツ店には、適当なモデルがなくて
高速に乗ってひとっ走り

いろいろ悩んで、下見の予定が、結局買うことなってしまいました。
ブーツをまだ買っていないので靴のサイズにスキーのビンディングを
合わせてもらう為に、板は置いてきました。

そのお店にブーツが置いてあったらよかったのですが、取扱い無し
ブーツ、モデルは決まっているのに取扱店が近くにない・・・・。
やっぱり試履きはしたいしな~。

やるき満々の今シーズンのスキー。
たまたま、「ビックイベントへの参加のお話が舞いこんできました。
まだ、正式参加するのかわかりませんけど・・・。

リンク先を見てもらうとわかりますが (開催済みの日程になります)
3種目の1人で実施するところを リレー形式にして1人1種目の部に参加
する予定です。
私のその内の「スキー担当」

ただ、滑ってくるのではなくて
最初に100m位をスキー靴だけで走って
スキーを履き300m位の斜面を登って
それから普通に滑るのだそうです。

足を「ハ」の字の逆にして、300m登るって辛そう
今から、スクワッドして脚力をつけなければ、早く登れない。
私が第一スタートになるので、後続の人に迷惑はかけられないわ~。

滑りも練習したいし、どうか12月は普通に雪が降りますように。
(でも、寒いのは嫌と矛盾している私)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする