6時前に、旦那を送り出し、ぼーっとしたまま新聞を読み、TVを見て
洗濯を済ませ、またTVを見ていたら、眠たくなりました。
そしてまた9時頃から、ベットに横になり・・・、暑いな~と思って目がさめたら
12時前でした
でも、予定がないからいいや~。
その後、買い物の帰りに本屋に寄り、テニス雑誌を購入。
テニス関係は、内容が良かったら買う程度です。
家帰って読んでいたら、次号は8/21日発売。
あ~。明日じゃん!
・・・・・・・う~ん。 店頭に並んでいるのは今日が最終日だったわけで
その最後の1冊を私が購入。
明日には、最新号が並ぶ。
中味に興味があって買ったのだけれど
売れ残った商品を定価で買ってしまったような気がして
なんとなく 損した気分。。。。。
でも、損をしたのか
ほぼ1ヵ月前に この雑誌は店頭に並び始め
この間、他の人が立ち読みしたのか傷がある。
仮に懸賞に応募したいと思ったら、21日必着だったので無理。
プロテニスプレイヤーの情報が古い。
やはり、雑誌を最大限有効に楽しむのであれば
発売と同時に買うが懸命なのかも。
その雑誌に載っていた「技」を1ヵ月早く試す事ができるしね~。
今日は買わなかったのですが 流行っている「インド式計算」の関連本が
たくさん並んでいました。
次は、「インド式」を買ってみよう!
昨日、買った本。
「寄生虫博士のおさらい生物学」 藤田紘一郎著
本屋で見かけて、なんとなく買ってしまいました。
とりあえず、高校の時は生物を専攻していて
文系だったので深くは学ぶ事はしなかったのですが 好きな科目でした。
『人にとって不利益をもたらす微生物は悪者だから殺してしまえ、ということになる。
しかし、人間にとっての病原微生物は、ヒトを絶滅させようとして生きているのではない。
自分の種を地球上で存続させようとしているだけなのだ』
一部抜粋させてもらいましが この文は冒頭部分です。
これを読んで、で出しから、脳天にガーンときてしまいました。
そんな角度から 考えた事がなかった!
害のある病原菌等は、人類を消滅させようとしてるものと、
そういう考えが私の根底にはありました。
だから、一刻も早く菌を絶滅させないといけない!と思っていました。
人間て傲慢だ・・・。
でも、それも人類を存続させようとする我々の行為としては当然・・・。
まだ、全然読み終わっていませんが
目次を見ると興味のある内容ばかりです。
今週は1回もテニススクールがなくて、時間がたくさんあるので
とりあえずこの本を完読しようと思います!
先日、発売になった夏恒例の「ナン・タコス」!
今年からはカレーが無くなってしまったので注文したのは「メキシカン モレソース」。
チョコレートが入っていると書いてありますが、本当にチョコの香りがしました。

相変わらず、食べにくいナン。
きっと、つき合って間もない高校生がカップルでモスに入り
何も考えずに「ナン・タコス」を注文したら、食べにくくて焦ったという
女子高生がいそうな気がします。
でも 「ナン・タコス」ごときの食べ方で、文句を言う男だったら
別れてしまぇ~。無理に付き合わない方がいい!
その後は、本屋へ。
買ったのは「もやしもん 5巻」-おまけ付き-

おまけが付くと、599円→789円で約200円UP!
ストラップ欲しさにこちらにしてしまいました~。
もやしもん、10月からアニメになるそうです。
あ~。そうそう「のだめ・・・17巻」も既に購入済!

本日、19時直前の写真。明るいですね~。
これは浅間山。噴煙が山頂からこちら側に流れているのがわかりますか?!
ところで「夏至」って昨日、今日?!
どっちよ~

起きたら、右肘上部が痛い!
今日はテニスがあるのに、これはマズイ と思っていましたが
雨が降り出して テニスは中止となりました。
「はぁ~恵の雨だわ~よかった・・・」
これは月曜日の筋トレで腕立て伏せをやったからです。
そして火曜、水曜とテニスをしたら、筋肉痛程度だった痛みが
お箸を持つのも辛いくらいになってしまいました。
今は湿布を貼っていますが、
天気が回復すれば、明日もテニススクール。
テニスをやりたいけれども、休んだ方がいいような気がしています・・・。
*
「のだめカンタービレ」 18巻を買ってきました。
お昼のお蕎麦のつけ汁をマンガに飛ばさないように
気をつけて、すすっていました。
「あん・・・?」
何かが違う???
内容が飛んでいてよくわからないのです。
よく考えてみると、1つ前の17巻を読んでいないような気がしてきました
確かに、家には16巻までしかありません。
でも、17巻の表紙は買ったような記憶があるのです。
買ってどこかに忘れてしまったのか・・・。
ブログにも「買った」と載せていないし・・・。
とにかく、私は17巻を読んでいない事は決定~
早く買ってこよう~!
新しいデジカメがやって来て、色々と写真が撮りたくなりました。
一眼レフではないけれど
できるだけ上手に撮影できたらいいな~と思い本を購入してみました。
「裏技デジカメ術」 鐸木 能光著
本屋に行ったのですが、一眼レフの本ばかり。
コンパクトデジタルカメラの本って殆んどありませんでした。
5年前に出版された初心者向けの本はありましたが
技術は進歩しているので、あまり古すぎてもな~と思って
結局、去年発売されたこの本に決めました。
私は、マクロの撮影が好きなので参考にしたい事がたくさんありました。
春本番になれば、花も咲くし(桜はまだまだです。つぼみは固い)
出かける機会も増えると思うので(たぶん)
たくさん写真を撮りたいと思います!
年始のTV番組は「お笑い芸人」と呼ばれる人達が色々と出ていましたね~。
お笑いは凄いと思います。
人を怒らせるのは簡単です。でも、笑わせるって難しいですよね。
なにがなんでも「お笑い好き」っというわけではないので
好きもあれば、イマイチなのもあります。
私の中で永久欠番ならぬ、「永久お笑い芸人」は江頭2:50。
その次となると、、、、あまり考えた事がないのですが
「さまぁ~ず」だという事に最近気がつきました。
2004年には本屋でなんとなく「さまぁ~ずの悲しい俳句」という本を
買っていました。
「笑う門には福来る」という事で改めて読み返してみました。
「悲しい」が基本になります。
「よく見てみ あいつの短パン 海パンだ」
「水族館 タイとか全部で 12匹」
「水槽の中に 金魚が いませんが」
「海ひろし 心せましの おふたりです」
他にもたくさん、「ふふっ」・・・という俳句がたくさんあります。
その状況を思い浮かべるだけで、くっくっく・・・・という笑いが
襲ってきます。
うでも、うちの旦那はなぜこれが面白いのか「わからない派」です。
だから1つ1つの俳句を説明するのですが
「だから何?!」と言われてしまいます。
「笑いのツボ」は各人違うものですね~。
この本、もう単行本になっていました。
「悲しい俳句」に「ピン」と来た方。 一読の価値はありますよ~。
やっと買えました。「大人になると、なぜ1年が短くなるのか?」
先日とは違う、ちょっと大きいの本屋に行ったのですが
どのジャンルに置いてあるのかわからずカウンターにいた店員さんに聞きました。
でも、題名が長すぎて、正しい題名がわからないのです。
私 「えっと~・・・。
『大人になるとなんで一年で短いのか』という感じの題名なんですが・・・」
店員さん 「あっ! ハイ!」
という返事だったので、やっぱり店員だけあって新刊のチェックはしているなと
思いました。
ところが、その題名をを聞いて、売り場に走っていていきましたが
その人が思っていた場所に無かったらしく、戻ってはPCに向かってなにやら入力。
そしてやっと売り場が判明したようで、写真の本を持ってきてくれました。
いったいのどの分野においてあったのでしょうか?! サイエンス?! トンデモ本?!
新刊のところには無かったんですよ~。
こういう、分野のはっきりしない本って。本屋で分類別にされていても困ります。
探せないもの!
そして「分類」つながりて、ウチの旦那はやっぱり変! 抜けている!と思った事が。
来年は、厄年(前厄)になる旦那。
今度は男性の一番の厄年なので、とても気にしていて
年明け早々にでも、お払いをしてもらいたいと、いつもお願いしている神主さんに
電話でお願いしようと、電話帳で探そうとしてました。
旦那 「これって、どうして調べるのかな~?!」←(もう、聞く事自体が変!)
私 「分野別じゃないの~?!」
旦那 「・・・・・。え~何だろ・・・・・・・・・・・・。神様?!」
あっ~。本当にこの人は何なの?!
電話帳の分類に「神様」ってあるわけないじゃん!
例えば、子供が言ったら、「かわいい事言って~」と思うかもしれませんが
いい年の大人が何言ってっいるの!!!!!!!!!!!!
平然と言うな~!
土曜日のプログに書いた本
「大人になると、なぜ1年が短くなるのか?」を買おうと本屋へ行きましたが
予想通り?!ありませんでした。
いまいちの本屋なので、入荷していないだろうと思ったらその通りでした。
それで買ってしまったのが
「そうじ力」で自分磨き!! 著者:舛田光洋
昨日、大掃除第一弾をして家の物を捨てたくて仕方がない状態です。
そんな時に本屋に沢山並んでいた「そうじ力」の本。
私が買った本だけではなく、色々シリーズがありました。
まだ全部は読み終わっていませんが「とにかく捨てる」のです。
捨てるというのは、PCの余計なデーター、メール、写真、ソフト!までも
どんどん捨てるのです~!
デスクトップの画面に色々とあるのは、整理整頓が出来てないな証拠らしいです。
(まずい、該当者です私。。)
始めはこんな内容が書いてありました。
ゴミや乱雑な空間からはマイナスのエネルギーが発せられている。
↓
知らずにそのマイナスのエネルギーの影響を受けて、イライラしたりする。
「いつか必要になるからとっておこう」と思っても「いつかは来ない!」
だから捨てよう!
マイナスのエネルギーってありえそう!
泊まりに行って一番最初にホテルの部屋に入った時って気分がいい。
逆に荷物を開き始め、その部屋での活動が始まると
普通の生活感が出できてしまい、最初の気持ちよさは吹き飛んでしまう。
明日は、掃除中心の1日にします。
まずは、捨てる。
太って着られなくなった洋服があるけど、いつか痩せた時の為にと
思っていたけど捨てる。
きっと痩せた時って、もう時代遅れになってる~!
もし、今よりも痩せられたら新しい服を買おう!
よし、捨てまくるぞ~!
先週の日曜日に軽井沢へ行った時
旦那は「タイガーアイ」という石を買いました。
ずっと欲しくてたまらなかったそうです。
そして某ショップでタイガーアイを発見。
ネックレスにするか、ブレスレッドにするか悩んでいましたが
常に身につけていたい、という希望があったので
石を買って自分でストラップを作る事にしたようです。
色々な形があったのですが、家に帰ってその形を見せてもらうと
「ハート型」!
てっきり「勾玉」の形を買ったと思っていたのです。
これがその自作?!のストラップ

男のくせに「ハート」って何さ!!!
これを携帯に付けているなんて気持ち悪いぞ~!
「ハート好き

他にミッフィーがの口が「 x 」形でかわいい


これ、DSのゲーム「おいでよ どうぶつの森」を始める時の
最初の画面。
これを見て「みんな寝ているよ~。かわいいじゃん

私はこれにかわいさを感じた事がなったので、これを聞いた時
摩邪のように「はぁ~?!」と思いっきり叫んでしまいました。
これ、かわいいの~?!
旦那は、他の人とは、「かわいい」と思うポイントが違うようです。
その「ポイントのずれ」を指摘したいところですが
そうなると、私と結婚したかったのも
その「ずれ」から来たのかもしれません

人によっては、「そのずれ」があたったおかけで
私は結婚ができたのだから、感謝すべき!と思われるかも~。
なんか、否定したくてもできないよ~

打ちっ放しに行こうと昨日は思っていましたが
膝や肘の事を考えると、当分コースに行く予定も
ないので中止にしました。
で、今日は金曜日に発売された
「のだめカンタービレ」の16巻を購入。
内容は「上手くまとまるんだろうな~」と先が
読めてしまって、物足りない感じでした。
そして、この「のだめ」明日からドラマになるんです。
う~ん。実写版。。。
気になるので、見てみようと思います。
*
「なんでも鑑定団」ここ長野では毎週日曜日のお昼に
放送しているんです。
今日、その放送は東京では9/26日放送分で
2週間以上「ずれ」がある事を始めて知りました
せめて1週間遅れかと思っていたら・・・。
古いけど、昔TBSで昼に放送していた「ジャスト」が
長野では1時間番組になっていてショックを
受けた以来の衝撃でした。
もう、今となっては何の番組が東京より
遅れて放送しているのか、さっぱりわかりません。