旦那は、またしても土曜日出勤。
休んでいるのは月に1回。
土曜日の昼間は、暇だなぁ~。
日中は、録画していたドラマを見る。
NHKBSと、wowowだからCMが無く、一気に見れるのはいいけど
直ぐに終わってしまい、つまらない。
ずっと、ネットとTVを見ていると廃人になってしまうのがわかる。
他の事へのやる気が失われるもん・・・。
***
夜は、テニス。
吐く息が白い中のプレイ。
いつも、勝手に撮影してごめんね
昨日は、ハードコート。
今日は、砂入り人工芝のコート。(オムニ)
ボールの跳ね方が違って、戸惑う事が多い。
まして、寒い中だとボールが飛ばないんだよね・・・。
水、金、土曜日と今週は久しぶりにテニス三昧。
約2ヵ月近くの遅れを取り戻さないと、、、焦る、焦る
午前中はテニス。
冬目前なのに、日差しが強烈
標高が高いだけあります。
紫外線注意報は、「やや強い」でした。
テニスコート近くの風景。
紅葉している木もあったり・・・。
建物のデザインは、海草と魚です。
海が無い県だから、海に憧れがあるんでしょうか?!
***
テニスの帰りに、ケーキ屋さんに寄りました。
このモンブランが食べられれば、
「たねや」の「西木木」を我慢できます。
(しばらく西木木食べていない。まだ食べても
美味しいって思うかな? )
生クリームも私の好きな味
旦那は、初めて食べますが
「美味しい~」って言っていました。
実は、、、、
この他にアップルパイも1つ買いました。
少し電子レンジで「チン」したら、超美味しかったです。
内緒だから、写真はありません

やっとこの日が来ました。
テニス

ナイターで二面借りて、男女全員で11名かな。
ナイター照明が眩しい、眩しい



最後にテニスをしたのは先月の18日。
ほぼ1ヵ月ぶりです。
今回少しやって痛くなったら、もう当分は無理だと
覚悟を決めてコートに立ちました。
いつまた痛くなるのか、、、ドキドキ


休憩も多く入れて、その間には腕のストレッチとアイシング。
小さな保冷材を持参して、筋肉に熱をこもらせないように
冷やしていました。
そして4試合して、なんとか無事終了。
痛くなりそうで、ならなかた。
よかった、よかった

まだ、完治しているとは思っていないので
無理せずに少しずつ回数を増やせたらな~と思っています

来週は、テニススクールの再開かな?
** *
旦那ネタで失礼します。
一昨日くらいに、TVのニュースでオバマ大統領が
少年と会話をしているニュースが流れていました。
この時、部屋に入ってきたウチ馬鹿旦那は
「この人凄い英語上手いね~」・・・。
そして、今日はマイケル・ジャクソンの新曲問題で
流れていた曲を聴いて
「発音がいいね~」・・・。
2人の顔を知ってるのか?確認したら「わかるよ」と。
何言ってんの、まったく、もぉ~っ

言語学者で、「正しい英語」の研究でもしているのなら
この感想は理解できるけど
お前は、ただのサラリーマンだろっ

この人あげますよっ

でも、超寒いのだぁ。
朝は6度台。
もう初冬だよ・・・・。

今日は、友人がテニス大会

その応援に軽井沢まで行ってきた。
出場したのは、シングルスとダブルス。

本当だったら、私もこの大会にエントリーして
初のシングルスをやるはずだった。
そして友人に「シングルスに挑戦しよう


強く勧めたのは私だったのだ。
そして友人は、試合に参加。
私は怪我で不参加。
責任感もあり、それ以上に友人の挑戦に対し
本当に応援したかったのだ。
結果は、負けてしまったけれど「楽しかった


良い天気!

今年は、三連休だからか参加者が少なかったな。
試合を見ていると、テニスを早くやりたくなかった。
でも、もう少し我慢、我慢。
本日2つ目、おまけの投稿!
今日は、テニスの東レのテニス大会の決勝日。
TVでもニュースになっていたけど、
シャラポワの優勝と杉山のダブルス準優勝で閉幕。
その東レ。
HPをチェックしていたら、凄い事?!を発見してしまった!
このご時世に、次回も開催をするとのアナウンス。
しか~し
この日程では、今地球にいる人間は観戦できましぇ~ん(笑)
もちろんシャラポワは、連覇不可能でちゅ~。
クリックで拡大↓
わかった?
伊達公子が優勝した!
復帰後WTAのツアーでは、1勝もできなかったのに
この大会で初勝利、そして優勝まで到達したのだっ
残念な事に、決勝戦なのにライブ中継がなかった。
試合中は、ライスコだけが頼り、、、。
最初のマッチポイントの画面。
この点数の変化だけが、頼みの綱。
これを試合中、眺めている。
6-3、6-3で優勝!
そして、試合終了後に韓国の録画放送がネットで
見ることが出来た。
画面は、粗いけど動きはわかる。
ネットで見ていると、便利な時代になったな~と実感。
それにしても、伊達公子は、上手かった。
試合の流れのもって行き方、攻撃の多彩さ。
普通にグランドスラムの本戦の舞台にいて
当たり前のようなプレイ。
信じられないくらい、動いて拾って決めていた。
去年の試合よりも、格段に動けている。
対戦相手が、どう戦ったらいいのか
わからないまま試合をしているのがよくわかる。
あ~、生中継で見たかったよ・・・。
とりあえず、優勝の瞬間の動画でも!
最後は、旦那様に駆け寄ってKiss
明日は、また東京の東レの大会で試合の予定。
体力的につらいだろうけど、
凱旋帰国でその雄姿を見せてもらいたい!
GAORAが生中継しているから、見れるよ!うれしいね~
↓
画面奥が、伊達公子。
終了後にオレンジのTシャツを着た旦那様と
長い抱擁があったのでした~。
(帽子をかぶっている人の影で見えにくいかも)
お目当ては、クルム・伊達公子の試合の「ネットチェック」。
「ネットチェック」という言葉でいいのかわからないけど
試合を見るのではなくて、
スコアの推移だけをネットで見ていた。
解説もなく、淡々と画面上のスコアが変化していく。
試合の内容がどんなものか、まったくわからないけど
接戦なのは確か!
ハラハラ・ドキドキ

ライブ・スコアなのに、がんばれ~!とか叫んでた!
結果は、勝利

対戦相手は、ランキング21位のハンチュコバ。
凄いよ~。
本当に凄いっ

そして彼女は今度の月曜日に39歳になるんだよ。
明日が準決勝。
優勝めざして突き進んで欲しい


肘のリハビリ。
周りの筋肉もだいぶ柔らかくなったとの事。
1週間経つのに、まだ硬いんだ・・・。
先週、「肩が硬い」と言われ、
それ以来、気がついたら肩のストレッチ。
効果はあるもので、背中に腕が届くようになりました。
(でも、右手の手の甲で左の肩甲骨はさわれない)
今日は、テーピングをしてもらいました。
貼り方をマスターする為に「記念写真w」
筋肉の負担を軽減させる為です。
でも、長時間貼っていると肌が負けそう・・・
ただ動かすのは問題ないですが
ウチの鍋、ルクルーゼだから重い。
腕にガツンッときます
全国のテニス肘の人は、どうしているのかな?
「どうせ病院に行っても、湿布もらって
テニスはしばらく禁止、と言われるだけだからいかない」
こんな風に思っている人は多いんじゃないでしょうか?
病院によっては、そうかもしれませんが
スポーツ関係を理解していくれている病院だと
きちんとリハビリをしてくれます。
私みたいに、肩の硬さを発見できるかもしれないし
病院を探して、時間を作って診てもらう事をおススメします!
***
夕飯は、ボンゴレスパゲッティ~。
アサリの塩抜きをしましたが、
あまりにもアサリが、だらけ過ぎ~~~~。
思わず撮りました
首都圏の皆様、雨、風が強かったようですね。
長野は天気は悪かったものの
雨が降っても霧雨程度でした。
***
昨日、痛めた肘。
病院に行ったら、予想通り「テニス肘」
そして思っていた以上にヤバイ状態みたいです。
リハビリの先生は、
「腕がパンパンじゃないですかっ
ちゃんとストレッチしましたか」と突っ込まれてしまいました。
ストレッチ、、、、。
「最初だけで、テニスが終わった後は、やっていません」と
言ったら、「ダメですよ~、ちゃんとやらなくちゃっ」と
少し怒られました
今回の事は、自業自得・・・。
予防できる事をしないで、怪我して。
馬鹿です。私。
テニス肘とは無縁と思っていたのに。。。
先生は、慢性化させない為にも
「痛みがひいたから、とテニスを再開するのは
やめておいた方がいいと・・・。」言っていました。
9月中は、テニス禁止でも仕方がありません。
テニスを愛する皆さん。
・最後のストレッチは、必ずやりましょう!
・そして、運動量が多いな~と思ったら
さらにアイシングして冷やしましょう!
では、こうれいの睡魔なのでねます