goo blog サービス終了のお知らせ 

フラフラ ぐ~たら♪

家事は二の次で、テニス、ゴルフ、スキーの上達を目指しています!
他に娯楽がないからなんですが…。

英会話での 「へぇ~」 な事

2005-05-19 | English
今週も予定の詰まった木曜日。
午前中はテニススクールで午後は英会話でした。

英会話で自分が忘れない為にも今日指摘された言葉などを
書いておく事にします。

●「ホットサンドメーカー」
 これだと、熱い砂を作るものになってしまう。
 日本人は、「サンド」で終わりにするので
 きちんと「サンドウィッチ」と全部言うこと。

●「売り物に付いているPOP」
 「POP」だとコーラ等の意味になる

●「child proof」
 これは先生本人が簡単な鍵の説明書を見ても
 使い方が分からなかったという話をしている時に
 こういう表現があると教えてもらった。

英会話に不自由していない人は、当たり前の事ばかり
だと思いますが、私にとっては「へぇ~」な事なので
そういう事は書いて覚えていこうと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの英会話

2005-05-12 | English
木曜日は午前中にテニススクールに行って
夕方は英会話とちょっと大変。

英会話は、3年前からカナダ人の女性に
月に、2~3回家に来て個人的に教えもらってます。
(でも8月初旬に帰国してしまいます----)

彼女はGWを利用してハワイに行っていたので
三週間振りのレッスンとなりました。
お土産のカレンダーをもらったのですが
「えっ」と思ってよく見たら、早くも2006年版。
あと半年の間、ひと眠りしてもらいましょう。


レッスンはテキストを使わず、ひとつの話題に
ついて話していく事が多いのですが、
間があくと、いつもにも増して質問に対してすぐに
返事をする事が出来なくなってしまいます。

日常会話もろくに出来ない英語力なのに、
普段きちんと会話の勉強をしていないので
なかなか進歩しません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい英語

2005-05-09 | English

今日は月に1,2回通っている英語教室の日。

軽井沢にありますが、主に「めさぜ100万語」のために
英語の本を借りて、その時に速読の問題を何題か解くという
教室です。素敵な先生が指導してくれています。

今回は高校三年レベルの速読問題を9題やりました。


学生の頃は長文でわからない単語がでてきてしまうと
それだけでパニックになってしまい、
テストであせってしまうことがよくありました。

今は、わからない単語があっても気にせず
どんどん読んでとりあえず、流れがわかっていれば
良いような読み方をしています。


いわいる「大人のやり直り英語」を始めて3年。
日常生活や仕事で必要なわけでもなく趣味状態です。

それにしても、受験やTOEICなど強制されていない
英語の勉強はなんて自由で楽しいのでしょう!

子供の頃こんな気持ちで勉強できていたら
どんなに良かったかと思います!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする