goo blog サービス終了のお知らせ 

フラフラ ぐ~たら♪

家事は二の次で、テニス、ゴルフ、スキーの上達を目指しています!
他に娯楽がないからなんですが…。

さぼるな!という警告かも・・・

2007-06-28 | English

軽井沢にある「ツルヤ」に寄りました。

ここは、地元住人の「台所」でもあり、別荘族と呼ばれる人達も買いものをする
スーパーです。
普段、私は同系列の他支店で買い物をしているのですが
軽井沢でしか売っていない商品もあるので、たまに立ち寄ります。

今日は、店内に一歩踏み入れると、何かが違う・・・
あっ~。停電しているから暗い! ここだけ?

レジも止まっているようだし、もしこのまま停電が続くなら
買い物をしても会計ができないかも。

先に、お手洗いに行こうかな~。あっ、でも水って流れるの?
用を足したら流れませんじゃぁ~困るしな・・・。

と思っていたら 半分だけ明かりが点きました。
その直後、店内に案内の放送が流れたのですが
何を言っているのか、さっぱりわからないのです。

マイクにに近づきすぎ? 店内に反響しているから?
こんな放送状況では、緊急事態発生の時に困るんじゃないの~

でも、暫くしたら復旧するらしい事は最後に聞こえたので
買い物をする事にしました。

会計を済ませて お店を出ようとしたら
後ろから私の名前を呼ぶ声が!

わっ 辞めた英会話の先生だ~  

結構大きい声だし、外国人の人だから周りのお客さんがこちらを
一瞬見たのがわかったのです。
やばっ  話かけられたら、私は理解して返答できるのか
どっと不安が押し寄せてきました。

「元気~?  」
「今は軽井沢に住んでいるの?」と聞かれました。(英語で)

「元気~! 軽井沢には住んでいない、友達とテニスをしていた」と
説明して 「またね~」と言って別れました。
(一応、即答できた・・・。でもまた習いたいとかリップサービスは言えなかったし
文章があっているのか自信が無い・・・)

これが今年初の英会話。
まさか、会ってしまうとは思ってもいないので
これは英語をサボってはいけない、という神様の警告なのかも~と
帰り道に車を運転しながら考えていました。

そして、そのまま本屋に立ち寄り
気になっていた7月からのNHKのTV英会話の本を買ってきました。
先週、新聞の広告に掲載されていて、その時から興味はあったのです。

「英単語ネットワーク~めざせ10,000語~」

3ヶ月で終わるし、テキストだけなら350円だから脱落してもいいかという
安易な気持ちです。そして、やり遂げる自信「0」
コツコツタイプではない、私。

第1回目は、7/5(木)23:30~。一週間後ですね。
恐らく録画してしまうと思いますが、、、。

だいたいレベル的にはついていけるのでしょうか?
よく考えないで買ってしまいました。
ますます、だめそう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりにも 悲しい結末・・・

2007-03-06 | English

今週と来週の平日は予定がテニスくらいしかないので 
時間がある~と思い数年ぶり!に図書館へ行ってきました。

雑誌も借りる事が出来るのですが、良い特集が無かったのでパス。
今日は4冊借りてきました。

去年の12月からは英語をまともに読んでいないので
危機感を感じて2冊は英語の本にしました。

久しぶりなので1冊は一気に大量の英語を読む為に
子供用の本にしました。

1962年刊行らしのですが、そのわりにキレイです。


たまにカラーのページがあります。

内容は、詩とか短編集などがたくさん。
最初は韻を踏む英文で楽しく音読しながら読みました。

そして詩のパートが終わって、次は短い物語が続きます。
これまた発音していて気持ちの良い文章だったのに
最後の文章を読んでみると

「えっ・・・・・・・・・・・・。何これ? これで終わり?~

【内容】

「どんぐり」が頭に落ちてきたのを
「空」が落ちてきたと勘違いした鶏が 「この事を王様に言わないと!」と
宮殿に向かって歩き始め、
途中で出合った鳥仲間を引きつれながら進んでいきます。

そして狐に出会うのですが、その狐が宮殿に行く近道を教えると行って
自分の穴に連れて行きます。
そのまま鳥たちは2度と穴から出てこなかった・・・という感じです。


 ↑ 参考までに これが最後の文

って事は、狐に捕らわれて食べられてしまったという事

いきなりこんな終わり方の物語を読んで、
それまでの楽しい英語の時間が吹っ飛んでしまいました。

子供の本なのに いいの?
あまりにもシュールな結末。それも第1番目から。。。。
なんか落ち込む~

なんでこんな話を載せるんだろ~
「甘い話にはご用心」って事を子供の頃から わからせる為なのかな・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ私~!

2006-11-27 | English

実は、英会話教室をやめました。
いつもなら毎週月曜日は英会話。

う~ん。ネイティブで月謝が7000円と安いだけれど
どうも先生のやる気を感じられず、こんなんだったらもう少し月謝が
高くても内容のある授業を受けた方がいいと思ったのです。

辞める事を告げる時、理由は言いませんでした。
なぜかも聞かれなかったし。。。
文句を言いたい事はたくさんあるのですが、もう今更って感じです。

とりあえず、しばらくお休み。
田舎なので、あと通えそうな場所は、1、2箇所だけ。
来年春くらいから、新しい所で再開してみようと思います。

それまで自力で勉強しないと。。。

何かあると、すぐにサボリたくなる私。
楽な方へ、楽な方へと流れて行ってしまう私。

英語が出来ない事に危機感を感じていないから
こんな悠長にしていられるんだろうと思います。
生活に必要がないし、旅行に行くわけでもない。

でも、ここで停滞していては今まで私に指導してくれた方々の
教えが無駄になってしまう!

私の英語、今晩の天気と同じです。
霧の中です。。。 写真でわかるかな~? (ベランダから撮影)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自業自得

2006-11-20 | English

まずは、写真を・・・。

これは私の右の足の小指です。腫れています。
昨晩、ドアの角にぶつけてしまいました。

原因は、私が旦那に対して頭に来た事があってムカついて
履いていたスリッパを当ててやろうと、蹴っ飛ばしました。

そしてスリッパは飛んでいきましたが、
その飛んだ直後の勢いでそのままドアの角にぶつけてしまったのです。
裸足でまともに当たってしまいました。

その時はたしかに痛かったのですが
怒りが先行していてよくわかりませんでした。
今朝起きてみたら、この有様・・・・・・。
付け根は青くなっていて全体的に腫れています。

激痛~!まではいかないのですが歩くズキンとします。
このままでは水曜日のテニスできないかもしれないです。。。
病院に行っても湿布をもらって運動は控えるように言われるだけだと
思うので行きません。

旦那にスリッパを当ててやろうと思ったバチがあったのかもしれません。
こんなことになるのなら、きちんとスリッパを右手にもって
旦那の頭を素直に叩けばよかったです。

あ~。反省です。。。 うぇ~ん

昼間に「痛い」と小指の写真とともにメールで送ったら
旦那は「かわいそうだから、お土産だよ~」と
塩大福を買ってきやがった~!!!
ダイエットしているのになんで買ってくるのよっ(怒)

あ~。ここで怒ったらまた、バチが当たるかも。
でも、せめて買ってくるなら豆寒天とかにして欲しかったです(謙虚にw)

             *
旦那ネタですみません。
どうしても書きたい事がありました。

今日放送した「くりぃむナントカ」で、
実物を見てその名前を当てるクイズがありました。

うちの旦那はどのくらい当てられるのだろうと
TVを見つつ、旦那の答えを聞いてみたら驚きの答えが!


正解の物-「ズッキーニ」
旦那の答-「うり」 (ある意味間違えでは無いけれど)

正-「ハマグリ」 
旦那-「アサリ」→「しじみ」 (だんだん小さくなるなよっ)

正-「カリフラワー」
旦那-「ホワイトブロッコリー」 (勝手に作るな~ボケっ!)

あ~。これだから「お買い物」も頼めないのよ
料理をまったく出来ないからといっても、物の名前くらいは
知っていてよねっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話教室の悩み

2006-09-25 | English


今日は2時からの英会話に急いで出かけました。

ところが、生徒は私だけ!
あれ?! 今日は誰も休むって言っていなかったのに!

でも、久しぶりのマンツーマンレッスン。
この機会を活用せねば!

でも、先生。
あまりやる気がなさそう・・・。
私は、せっかくなので発音をしっかりと直して
欲しかったのですが、イマイチ。

文章を読んでいて
“work,walk,war”が出てきました。

自分で、発音していて
「あっ、いまのはworkがwalkになった!」と思って
言い直しても、特に指摘はなし。
それとも、言い直しても同じだったのか。。。

その後、雑談になって、ゴルフの話題。
ゴルフ大好きな先生。

私が、先月コースに行った時
バンカーが上手く行かなかったと話したら
とたんに、目の色が変わった!

さっきまで、退屈そうだったのに
いきなり立ち上がって、ホワイトボードに
絵を描きながら、バンカーから出す方法を
力説!

あらあら、さっき迄はつまらなそうだったのにな~。

最近、ここの英会話教室での限界を感じています。
もっと先生から、色々と英語に関する提供をしても
いいと思いますが、毎回生徒まかせ。

「今日は、何か教材になるものを持ってきた?」と
聞くのは、少しおかしい気がします。
もちろん、毎回私は何かしらネットから印刷したりして
持参します。
そういしないと、だらだらくだらない事を
話すだけになってしまうのです。

今は、最大生徒3名で、7千円。
ネイティブに教われてこの月謝は安いです。
でも生徒をレベルアップさせようとする先生の
意欲は感じられません。

他の生徒の奥様がどういう考えを持っているのか
今度聞いてみようと思います。
もし、同じように思っているならば
まずは、生徒側から改善要求をして
それが難しいのであれば、他を探すしか
無いような気がしています。


PS-先生の言うバンカー攻略法
 砂の上にあるボールの下には、ティーが
 埋もれていると仮定。
 そしてサンド・ウェッジはそのティーの半分を切るつもりで
 振るといいと言っていました。

 今度の日曜日、バンカーに入ったらそのイメージで
 打ってみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「出だし好調」?

2006-09-11 | English

いゃ~。筋肉痛!

特に鎖骨から上の部分。首の筋肉、肩、そして顔!
顔は、額とか目の周りが痛い気がします。
腰も張っているしね~。

普段、運動をしない旦那はもっとつらそう~。
ちょっとかわいそうでした。

          *

午後からは、英会話に行きました。
「出だし好調~!」これが言えなかった~!
(くどくど、遠まわしに言っていた)

帰ってきて「英辞郎」で調べたら簡単な単語で
な~んだという感じで、ガッカリ。

“That's a good start.” 

英語力急降下中。。。。やばいです。

           *

その後は、買い物へ。
明日は、車を車検に出すので、お出かけができません。
そう思うとあれも、これも買っておかないとと、
思ってしまい随分余計な物を買ってしまいました…。

あ~。いかに普段、車に依存しているのか
車がないと不安になってしまうなんて!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとした「へ~」な事

2006-08-07 | English

午後から英会話。

今日の話した内容の1つとして、米国でサービスを受けた時に
チップをいくら渡したらいいかという内容でした。

その時の例として
Parks & retrieves your car.

この“retrieves”がわからず、先生に聞いてみると
フリスビーを投げると犬が拾って戻ってくる事を
例にあげていました。

「あ~っ!!! ゴールデン・レトリバー」

そうこのレトリバーの意味はまさに“retrieves”から
来ていたのです!

元々は、「ゴールデン」→猟でしとめた鳥や獣の回収
     「ラブラドール」→漁業で網から落ちた魚の回収

そういう働く犬だったので “retrieve ” 「取り戻す」という
単語が使われたのでした!

どおどお? ちょっとウンチクで言って見たくなるでしょ~!

英語の語源の本を読んだ事がありますが
語源って日本語ではなくとも、面白いですよ~。

語源がわかると知らない単語もなんとなく想像が
付く事があって、単語の意味も覚えやすくなります。
漢字で「さかな」には「魚」が付くみたいな感覚★

単語1つでも、楽しく覚えられるのは
「大人」になって英語が趣味っぽくなっているからでしょう。

受験生だと、数が勝負だから、楽しく覚えるなんて
できないもんね。かわいそうだな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Naysayers←なんだ、この単語?!

2006-07-31 | English

久しぶりに英会話。

先週は、私が泊まりに行って休み。
その前の週は、海の日でレッスンそのものが休み。
3週間ぶりになってしまいました。

本当に最近は、英語をさぼり気味・・・・・・。

英語力急降下中です。
わかっているのに改善できない自分が情けない。
ちょうど、1年前って私の英語力が一番充実していた
時期だったような気がします。

ところで、今日初めて見た単語
“naysayers”
辞書に載っていません。

先生の説明によると、
「オレは、全米で一番バスケットが上手い!」と言う事を
いう人。

「イチローは、アメリカに行っても活躍できないよ~」と
渡米前に言った人
等。

なんとなく、わかりそうだけど、あてはまる日本語が
見つからない。。。。
ネットサイト「アルク」の英辞朗で検索しても
しっくりこない~。

あまり使わない、単語なのかな~?!
なんかな~~~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会話よりも、気になる!

2006-05-29 | English

午後から英会話でした。
先週はゴルフコンペがあって行けませんでした。

教室に入ってみると、見知らぬ後ろ姿が・・・?!  
先週から新しく主婦の方が来ていたのです。

一番上のお子様は、もう大学1年という事で
私よりも年上なのは確実だと思うのですが
素肌のきれいなこと!
しわも少ないし、ピチピチしているような~!

お互い自己紹介をしたのですがずっと肌を見て
「何の化粧品使っているのかな?」
「○○○○○リンクル?」
もう、気になって仕方がありませんでした。

まぁ、そんな事より、1名私の後に入った主婦の方は
知らない間にやめてしまったようなので
新しい仲間が出来た事は、素直にうれしいです!

今度、話す時間があったら
なんでそんなに肌がきれいなのか聞いてみよう!

と、全く英語に関係の無い話でした~(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Unidentified Flying Objects

2006-05-08 | English
午後から、英会話。

最近私の後に入った主婦が来なくて、
もう1人の主婦と私の2人だけのレッスンとなっています。

今日は久しぶりのレッスン。

最近、英語の勉強も全然できていないし、特に声に出す事を
やっていないので口、頬、特に舌が動きませんでした。

せめて、英語の歌を歌うくらいはしないとな~。
歌は発音記号の書いてある英語の歌詞を見ながら
一緒にそっくりに歌うのです。
1日、1回歌うのを日課にしよう。

            *

今日のニュースの1つ。
「UFOは、存在しない」というイギリスの発表。

私は、存在する派。

結構UFOらしき物を見ていると思っているのです。
宇宙人も見たような気がするし
(ただ、これは夢とごっちゃになっているかも)

それにしても国防省が調査するなんて凄い。
日本でそんな事をしたら、税金の無駄遣いと叩かれそう!

TVって、UFO番組やらなくなったな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする