冷凍みかんのなんかいいことないかいな?(工事中)

あんまり将来に希望も夢もない冷凍みかんの日常生活を描きます。

休みなので、もう1本映画を見ています。「東京難民」…。

2017-06-04 15:58:37 | 日記
うーん、これはなんか心にくる作品でした。なんか、おすすめしてしまいます。

私は自分で働いているお金とはいえ、FXをやっていると、どうも金銭感覚が鈍くなる。借金してまでは決してしないが、私も
いつでも映画と同じような状況に陥る可能性がある。

今では、親が生きているから、住所も最悪、実家にすれば、ありがたいことに資格を有していることから、なんとか働き口も
見つかるでしょう。遊びでの借金は決してしてはならない、返せる予定のないお金は決して借りないようにしないとね。

今回の車検でも車のディーラーはやたらと残クレにしろと、乗り換えを進めてきたが、話をよく聞けば、カードのリボ払いみた
いなもんで、いつまでたっても借金が払いきれず、車は借金があるうちは自分のものにならんじゃないですか。

映画では、ホスト通いがきっかけで借金地獄に転落したり、大学中退、仕送り不能で生活の基盤がなくなったりというのがきっ
かけで転落していく様を描いていましたが、私は恵まれているんだろうな…と思わされました。

私はすでに仕事を辞めたいといってますし、それを撤回しようとは思いませんが、お金をしっかり貯めて、生活の基盤を固める
必要があるなと思いましたね。

映画で出てくる、ホスト通いで借金を作って、ソープランドに売られた役をやっていた大塚千弘さんがなかなか秀逸でしたね。
アマゾンのレビューをみても同じような意見の人がいて、そうだよなぁ、いい味出てたよなぁとうなずいてしまいました。

いろいろと考えさせられる映画でした。ただ、爆弾作っていた人はどうなったのかなと思いましたが…。爆発させないのかよ…と。


最後に、負は連鎖しがちであり、落ち込んでしまうと再起不能になりかねない。
負の連鎖は断ち切らないといけない。多少の犠牲がでても…。

これはFXでも同じですね、マイナスポジを後生大事に抱えていても転落への序章になりかねない、要注意もんです。

イニシエーション・ラブというのを見ましたが…。

2017-06-04 09:59:36 | 日記
ふむ…、必ず2回見るとの触れ込みなので、気になってみました。

が…、なんか変だなと思ったのは、2点、最初の飲み会の場面で左手に指輪をしていたこと、あだ名をつけるときに無理やり?たっくんと
こじつけているような感じがしたこと、スマートになったからといって、あまりに風貌が違うじゃんと感じて、その後は疑心暗鬼の状態
で映画を見ることになってしまったので、なんか期待外れ感を持ちながら、それでも本当に2回見たくなるのかな?どういうエンディング
なのかなとそういう楽しみで見続けていましたが、エンドロールが始まってもなんじゃこりゃという感じ…。

面白いんですかね…、これは。人それぞれの感じ方があるので何とも言えないですが、2回は見たいとは思わないですね。

こんなこと書いても、この映画を見たことがないとなんのことかわからないでしょうけど。

テレビ局の制作の映画は前評判の割には、期待外れが多いです。

さて、来週からの為替のうごきは…。

2017-06-04 07:02:23 | 為替日誌
先週の雇用統計は数字が予想より悪く、ドル売りが開始されました。

それまでのドル買いムードが一変し、ドル売りに変わりました。ただ、円買いとまではいかず、ドル円は下落していますが、
クロス円はそれほど下がっていない感じです。

今週は木曜当たりの山場があるようなので、ドルは売られる傾向になることが考えられます。

NZD/USDは上昇していく可能性が高いと思われます。ただ、これまで一直線で上げてきていることから、火曜日のフォンテラ
の下落を期待して、下げたところでは買ってみるのも一手と思います。

フォンテラの数字は良ければ一時的には上昇しますが、すぐに戻してくることも多く、それほど、上方向にはいかないと考えて
ます。

今週は、北朝鮮は何かやるでしょうか…。