サロメのすぎさる日々

ヤマザキのデニッシュレモンがお気に入りです

床ブルブル

2008-09-30 | オーディオ・ホームシアター
Marantz1250はPM95に比べて、よく低音が出て、床ブルブルしてたんだけど、



アルテックのパワーアンプでは、
まだ昇圧トランスは入ってないんだけど、

音量は一緒で、

床のブルブル幅が全然違います。

体感震度が違います。

2つのウーハが「動き出したぞー! うりゃあ!」


ってカンジで、

ソファまで、ブルブルきます。


それが、ティンパニとかじゃなくて、

これのベースの音で、ブルブル響くから、ちょっと響きすぎかもしれません。



あー 明日仕事お休みして、一日中、聞いていたいなー


不滅の恋

2008-09-29 | 映画(DVD)
今日のゲイリーさん。

[ベートーヴェン 不滅の恋]

これはVHS。



当然だけど、映画のBGMは全編ベートーヴェン作曲です。


すごいんだよ。






今日の「不滅の恋」のLDのオークションは興奮して、騒いじゃったので、
ぐったりしています。
オークションって、低価格でも、すごくスリリングでエキサイトしますね。

終了日は一日中、頭から離れません。

LD、待ち遠しー

セレクターの功罪?

2008-09-29 | オーディオ・ホームシアター
VICTORのAVセレクター JX-S900


興奮しちゃって、何度撮ってもピンボケになるので、
もーいいやー。

今日はALTECのパワーアンプにつないで、音が出たんだけど、まだちゃんと調整していません。

そんで、セレクターはすごいってお話し。


レンタル落ちのビデオを安物のプレイヤーで再生してたら、
画面はぼうっとして、家の中の光の暗いシーンは本当に暗くって、
やっぱり古いビデオはダメだなーと思ったりしていたのですが、

セレクターがはいると、信号が増幅するとかで、

画面がとっても明るくなって、気づかなかった背景や衣装の細部まで見られて、
セリフもはっきり聞こえて、今日はとってもとっても気分が良いのです。

セレクターがかむと、便利さに引き換え、音とか映像とかが悪くなる気がしていたのですが、やってみると、とってもうれしい効果でした。

LDも画像がくっきりして、音は本来の音らしくなりました。

普通のAVコードでこれなので、S端子だともっとよくなるかもです。


あなうれし

あなうれし


不死鳥の騎士団のゲイリーさん

2008-09-27 | 映画(DVD)
そんで、

今日のゲイリーさん。シリウス・ブラック=不死鳥の騎士団

黒犬から変身をといたばかりで、
裸の上に、黒い毛皮のコートを着ています。

まだシリウス・ブラックは無実が晴れていないので、隠れ家から外へ出ては危険なんだけれど、
ホグワーツ魔法学校へと旅立つハリーを見送りたくて、
黒犬の姿でやってきたのです。




ALTECのミキサー

2008-09-25 | オーディオ・ホームシアター
ALTEC MODEL1692B ミキサー


だんだんスイッチが増えてきました。

始めは「スイッチ一個で音楽が聴けるようにー」
って言ってたんだけど、
なんで、こうなってきちゃったのかなー。


イコライザーとかアッテネーターとかの目盛りが増えるほど、
音のバランスがとれて、よかったので、

その辺からメカメカしいのに慣れてきたかなー





ケーブルの端子、難しいです。
隊長が作ってくれるって。




早く音が聞きたいなあ。
セレクターが待ち遠しいなー。

Fifth Element

2008-09-22 | 映画(DVD)
今日のゲイリーさん。




かわいそうなくらい


変な悪役。






フィフス エレメント


監督 リュック・ベッソン

ブルース・ウィリス  ゲイリー・オールドマン  ミラ・ジョヴォヴィッチ


ブレードランナーとどっちが好きかなー
やっぱりこっちかなー
 

秋の物思いは続く

2008-09-20 | オーディオ・ホームシアター
えとーーー

アルテックのパワーアンプはモノで、RとLの二つに分かれます。

そんで、アルテックのプリには入力がひとつしかなかったので、
セレクターを入れようかと、色々見たんだけど、

セレクターで音が変わっちゃうとヤだなーと思って、
そしたら、今のマランツのプリメインアンプは音は安心だし、
何故か、入力がたーーくさんあるので、
じゃ、プリアンプ代わりにつかおうと
思ったんだけど、

パワーアンプに昇圧トランスとかいれないといけなくなって、

そんで、電源を付ける順序と消す順序をちゃんと守らないと、
今みたいに、電源ディストリビューターの電源一発で着けたり消したりなんて、
無茶苦茶したら、ノイズでボム!!とかなっちゃうらしいとかで、

そしたら、ややこしくって、子供が触れなくなって、
リビングでは、今のままでやるしかないのかなーー

すごーーーく、迷っているのでした。




高校の文化祭

2008-09-20 | 家族
F彦の文化祭に行ってきました。

F彦は、ちらりとこちらを確認しただけで、
黙々と「くまちゃんショット」でアーチェリにトライするお客さんのお世話をしていました。

予想以上の人気で、順番待ちの列が途絶えず、
お昼も食べず、延々とお世話をしていたそうですが、
好評ぶりに、とても喜んで帰宅しました。

いつもは屋上で地味に練習しているようだけど、
今日は人気があって、本当に良かったね。

学生達は誰もがとても張り切って、生き生きしていました。


青春してるなー。うらやましいよ。


秋の、、もの思い、、、、

2008-09-20 | オーディオ・ホームシアター
十数年前、
salomeが子供の写真を撮るのに、

canonの望遠のイチガンレフのバカチョンがほしくて、選んでいたら、

ある男性が、こっちのは、キャノンの純正レンズやから、
こっちにしー。

と言った。

女性の文化に純正という、言葉は登場しなかったので、

その日以来、salomeの中に純正という言葉にキラキラしいイメージが定着してしまった。









オールアルニコって歌い文句は抵抗があったんだけど、現実に、なっちゃったらすごーーく良くって、
オールなんて言葉もキラキラしてしまった。


純正に加えて、オールも覚えてしまった。


オールaltecなんて、不可能だと思ってたんだけど、


連休中、ある場所に行ったら、altecのアンプがあった。





今のマランツもすごく好きな音なんだけど、


オールアルテックにしたら、


見るからに、

すごくパワフルそうで、

もしかして、すごく音が変わって、
それがすごく

よくなってしまったら、

どうしよう 



とそれ以来、、、

















クリミナル ロウ 灰色の容疑者 1989

2008-09-19 | 映画(DVD)
古いのでDVDは無いです。ようやくレンタル落ちのVHSで手に入れることが出来ました。
作品はー とーーっても良かったです。

ベン(ゲーリー・オールドマン)はゲーム感覚で無罪を勝ち取る若き敏腕弁護士です。連続強姦殺人容疑者マーチン(ケビン・ベーコン)の無罪を勝ち取った後、ベンは、なおも続くレイプ殺人の無残な被害者を目の当たりにし、マーチンの怖ろしさに気付きます。

彼の有罪を立証できるのは、弁護士として彼の信用を利用できる自分だけなのです。

・・・ハリウッド映画では普通、立場をかなぐり捨てて、犯人を追い詰め、アクションの連続。路上でドンパチやって、正義は勝つ。あとは野となれ・・・・的な展開が多いのですが、これは違います。

マーチンは、自分の中の正義を実践するために、法を超え、裁き(殺人)を行っているのです。知能犯のマーチンには状況証拠しかなく、裁判では、もはや有罪にすることは難しい。

マーチンを無罪に導いた責任と良心の呵責で、思いつめたベンは弁護士でありながら、自ら法を超えて彼を殺すしかないと決心します。

映画はここからが面白いです。

「正義は法を超えるか。」

というテーマを実践するマーチン。
ゆれうごくベン。

殺すか殺されるかという瞬間まで、ベンの逡巡は続きます。





ゲイリー・オールドマンとケビン・ベーコンがとーても若いです。

二人のその後の奇才ぶりが分かっているので、
今見ると、2倍に面白いです。

グリモーさん

2008-09-15 | 音楽
グリモーさんの皇帝、大好き。

マーラーの音楽はとってもすごいと思うんだけど、
根底にとっても真剣で、まじめで、男っぽい感性があって、

私なんかは拒否されるようで、

立ち入るのを、遠慮してしまう。



ベートーベンも
人生にとっても真剣で、男っぽくって、


やっぱり
私なんかが聴くのは悪いんじゃないかと、
遠慮しながら、聴いていたんだけど。

グリモーさんが、
女性的な感性を保ったまま、

男っぽさもなにも包含して、
真剣にベートーベンに飲み込まれて、
自分の人生として、ちゃんと歌ってくれるので、

私はグリモーさんの人生感をお借りして、
遠慮なく
ベートーベンが聞けるので、

今、とっても頼りにしている演奏家です。







そんで、連休中、いーーぱいCDがあるショップで、
やっぱり選んだのは 
グリモーさんの皇帝

結構一途なsalomeであります。。♪








そんで、これは、隊長のオーディオで聞かせてもらったCD。
う~~!隊長!こんなの、持っていたんですね。



「う~~、頂戴!!」(こーゆー時に遠慮は覚えないsalome)
「ヤラヌ!」


この人、アンプはくれるのに、
ソフトはくれないのだ。