せーらむさんちのミニリウム

~我が家の小さな水槽を紹介~

こっちは1ヶ月

2007年10月31日 00時02分59秒 | 生体
オレンジシュリンプくんの第一陣が我が家に来て1ヶ月がたちました。





写真を撮ろうと思ったのですが今ではどっちがどっちかよくわからない状態です。

最近はどの魚達よりもえらそうに水槽前面でツマツマしてます。
が、ストレーナーフィルター近辺の奴もいます。この違いはなんでしょう?





残念ながら今のところ抱卵の兆しはありません。
こんだけ魚がいると落ち着かないのでしょうか?水質が悪い?それとも♂がいない?
ま、繁殖目的でもないので、気長に様子を見てみます。

密かに2ヶ月

2007年10月30日 23時58分58秒 | 植物
水上化したクリプトコリネが2ヶ月を迎えました。





昨日、水槽のクリプト達を抜いてしまいましたので、我が家に残る唯一のクリプトです。
一時は我が家にクリプト帝国(?)を築いていました(ペッチー、バルパ、
ウェンティ グリーン、ウェンティ ブラウン)が、今は昔の話です。





で、嫁には怒られそうですが『ハムリック』の水上化にも手を染めてしまいました。
こちらも成長すると花を付けるようです。(クリプトよりは見ごたえアリ?)

新入りさん!いらっしゃ~い!(^^ゞ

2007年10月30日 01時09分25秒 | その他
クリプトがどうもうまく育たないので、最近気になっているエキノドルスに変更することにしました。

『テルネス』だと我が家の水槽では大きすぎるので悩んでいたのですが、
スモールアクアリューム さんに『ハムリック』があったのでチャレンジしてみることにしました。

エキノドルス・ハムリック (ヒュムルス、ヒュミリス)




『ハムリック』は『テルネス』ほど大型にならず4~6cmぐらいの葉の長さで、綺麗なライトグリーン
の葉を展開します。

水中葉の展開が始まるとランナー伸ばし増えていくそうですが、我が家の水質にあってくれるでしょうか?





さらに…生体も追加してしまいました…。

レッドテトラくんです。

テトラの中でも最も小型の種類で、最大で2.0cmほどだそうです。

過密な我が家の水槽に馴染んでいただけるとうれしいのですがね。


※1:39 追記
 やっと、レッドテトラを水槽にいれました。(おそっ)
 速攻でロタラの中に隠れました。

コケ掃除

2007年10月28日 23時26分17秒 | 買い物
コケ掃除用の道具を飼ってきました。





ニッソウのフロートクリーナーR と





Flex Scraper です。

ではでは早速試してみます。


※0:05 追記
 フロートクリーナーRは育ちすぎたコケたちには効果は薄かったデス。

※0:39 追記
 確かにまだ取れてないコケが残っているが、前面のコケがなくなったので
 水槽が明るくなったような気が・・・。
 ということで次回は Flex Scraperでしっかり取ります。

水槽台

2007年10月25日 23時02分12秒 | その他
新水槽に向けて(というかアクア始めてからずっと)の課題が水槽台です。

嫁さんは家具調(カントリー系?)のものがよいということでした。
さっそくアクアメーカーのHPで探してみましたが見つからなかったのでテレビボードの上に置かれています。
(置き場としてはよくないですが、これはこれで子供から守られ安全なのです・・・)
さすがに新水槽ではそれなりに水量があがるのでテレビボードではすまされないので真剣に検索してみたところ
2つ候補が見つかりました。

JUN
 カントリーキャビネット台
 です。

 このページでは紹介されていないのですが(たぶん)中棚付きの分があるはずでそれねらいです。

WOODENWARE BIGOT
 標準タイプ B サイドパネル+前面扉付
 です。

 前面が扉になっているのでかなりポイントは高いと思います。
 が塗装料やその他オプションを考えるとなかなかのお値段になります。

この2点を嫁さんにお伺いをたてたところ感触は悪くない。
なんとか水槽台は”クリア”となりそうです。

侘び草

2007年10月21日 23時59分11秒 | その他
久しぶりに実家に帰ったので先日いれた『侘び草』をトリミングといいながら、いい草を持って帰ろうと思っていました。





で、こんな感じに育ってたんですね。
しかし、全体像で見ると…。





なんぼほど伸ばしてる?ってほどハイグロが伸びてました。
まさしくネイチャーアクアリュームですな。
(わかりやすく矢印つけてみました。)
どれぐらい伸びるのか気になるのでほったらかして帰ってきました。

新旧比較

2007年10月20日 00時54分48秒 | 生体




昨日入れたオレンジシュリンプはまだオレンジ色が薄い





約3週間経つと濃いオレンジ色になる。
(画像ではこの違い伝わらないですね…)

本日あらためてよく見てみると♂がいないような気がする。
背中に卵巣っぽいのが見える固体ばかりだ。
オレンジ色がいいのは♀だからなぁ。。。

話題の水槽の蓋ですが…
本日代替品を買ってきました。





透明の下敷き。100均です。
もちろん落としても割れません(笑)

追加召集

2007年10月19日 01時06分14秒 | 生体
今日は帰宅途中にスモールアクアリューム さんに寄りました。

で、最近のコケ騒動は濾過(濾材?)が悪いのであろうという結論になり、エーハイムのサブストラットプロを購入しました。
私の『ぜひ購入したいリスト』に載っていたもので、思っていたよりも安かったので即決です。





作業は日曜日にでもしましょうか。
で…やはり魅力には勝てずオレンジシュリンプを4匹ほど追加召集しました。





実のところ、飲み会で散々飲み倒して金欠になり、昼飯を工面してイーブンに戻したばかりなのにまたマイナスになりました(泣)

金がないのにお店に行く時点で間違いなのですが(笑)

※悲しいことにガラス蓋を割ってしましました(涙)
 単体でガラス蓋だけで購入できるものなんでしょうか?
 しばらくアクリル板で代用だな。