goo blog サービス終了のお知らせ 

写真とエッセーの森

徒然の写真によせて

リラが咲きました。

2014-05-25 | 花日記

リラが咲き愈々夏が近づいてきた。

祖母はどうしてかライラックと言わなかった。今思うにライラックと知らなかった

とも思うが家族は皆で「おしゃれなおばあちゃんね」と思っていて

茶の間の話題にしていたこともある。ライラックが

咲くと毎年《リラ》と祖母のことを思い出す。

デジブックのコラージュを利用して

 


近くの公園

2014-05-12 | 花日記

近くの公園の桜が咲き愈々こちらでも見ごろになる。

よその桜は終わりになろうとしている。

早朝公園に行って桜を見物。

写真に収めた。

フレームに入れて遊ぶ。ソフトフォーカスで1枚

 

 

庭のチューリップ

 早朝は気持ちがさわやかにすぎた。犬と散歩の人が多く、可愛い犬たちと合う


突哨山

2014-05-05 | 花日記

脚力を付ける目的の散歩。

突哨山のカタクリを見に行く。野に出れば変化がおもしろい。

蝶が舞うカタクリ野は彩に満ち満ちている。

彩りの花に舞いたる蝶睦ぶ    皓子

春ですね!今日は子供の日。鯉のぼりが見当たらない

世間は早足で変化しているかもしれない。

 

庭の花をフレームに入れて遊ぶ


ロビーの生花3

2014-04-23 | 花日記

旧暦の弥生 さくらの季節ロビーの生花に美しい桜が活けられて・・・

撮っていると。ドアの開閉係り?の人に「いつもありがとうございます」

と挨拶を受け恐縮こちらこそ「きれいなお花をありがとうございます」。

フレームに入れて・・・

 

 

~~~~

 

  ~endless~

 


ロビーの生花 2

2014-04-15 | 花日記

大輪でも小さくてもカーネイションは親しみがある。

ロビーに活けられて優しい雰囲気が漂う。

 

      

 

昭和に盛んに読まれた文豪たち、(漱石・啄木・藤村・太宰・賢治等)の作品を

音読で言葉のリハビリが楽しい時間だ。

藤村の「夜明け前」の音読練習 ・・・・

 

 

 

 

 

 


写真とエッセイの森

過去・現在・未来の写真と物語