アストランティア マヨールが遅まきながら咲き庭に賑いを振りまく。
元気いっぱいと思っていた。
なるほど,セリ科の植物だった。ウエディングブーケにも使われるそうだが
我が家の花は少し華やぎが乏しい・・・
ツユクサ(白)は好きな花。上野フアームでは綺麗に咲いている。
アストランティア マヨールが遅まきながら咲き庭に賑いを振りまく。
元気いっぱいと思っていた。
なるほど,セリ科の植物だった。ウエディングブーケにも使われるそうだが
我が家の花は少し華やぎが乏しい・・・
ツユクサ(白)は好きな花。上野フアームでは綺麗に咲いている。
バイカウツギが咲き、今日の天気は快晴。
アジサイの仲間とは知らずに庭で縦横無尽に育っていたが
剪定下手な私でも良く咲いている。
今年は花が多く嬉しい!!。
改めて空の電線が多く驚く。奥に宅地が造成されてから
もう大変な電線の太い束が空にある。
こちらで30年以上暮らすが当時と様変わりである。
我が家でも何本かの電線のおかげで快適なくらしを
維持しているから撮影の妨げとは言えない。
今日は 一年で昼が一番長いといわれる夏至です。
庭に出て花の撮影も夏至の過ごし方と思い戸外へ出ました。
牡丹より立派にさく芍薬です。しかし夏至がすぎたころより傷みはじめます。
さよならのただ暮れなずむ夕牡丹 皓子
サクラソウが最後の力で枝から花を付け咲きました。
なぐさめの言の葉秘めし桜草 皓子
シャクナゲとアストラント
楽しい一日をおくる。幸せなことです。
時々雨催いでしたが晴れ間は戸外できれいな野花のさつえいをする。
雨のおかげでしょうか色を濃く纏った花はうつくしい!!
幼いときから親しんだ野の花ばかりです。