野良坊

  日向ぼっこでのんびりと失礼しています

お盆って何?

2009-08-13 22:47:50 | Weblog
「盂蘭盆会」
ウラボンエ。ちょっと異国的な響きなのは、ペルシャ語の「ウラヴァン」(霊魂)がシルクロードを渡って日本に伝わった語だから、という説も。仏教を開祖したインドのお釈迦様の弟子が、地獄に落ちた母親を救うため、7月15日に霊を供養したのがそもそもの起源です。

先祖はナスの牛に荷物を載せ、キュウリの馬に乗って帰るという。

「お盆のスケジュール」
 本来は旧暦の7月15日前後に行いますが、現在は月遅れとして8月15日前後に行うのが一般的です。地方によって様々なしきたりがありますが、一般的なスケジュールと過ごし方を紹介します。

7日・・・・・・・7日盆
  お墓を磨いたり、掃除をしたりします。

12日・・・・・・・草の市
  花やろうそくなどを買って、迎え盆の準備をします。

13日・・・・・・・迎え盆
  盆棚をしつらえます。
  お迎えした先祖の霊は、仏壇ではなく盆棚(精霊棚)に祭ります。
  
15日・・・・・・・藪入り
  外に出ていた家族が帰省。ゆったり過ごし、親戚の盆棚へお参りに。

16日・・・・・・・精霊送り
  お盆の最後の日。先祖の霊が無事にあの世へ戻れるよう、海や川にお供え物や船を流したり、送り火を焚いたりします。盆踊りも精霊を送り出すための
行事です。


  もっと!暮らしたのしむ
  なごみ歳時記と母がお世話になっているデイサービスセンターだよりから抜粋させて頂きました。