活き桜 ~桜のいさぎよさ~   

2020年東京オリンピック!!

さて、今日、旅立ちです!

2010-02-27 21:47:32 | Weblog
こんばんはです

明日、ライオン丸が頑張っていくということなんですが、ほんまに頑張って下さい!

さて、今日ウチでは卒業式でした

今年はかなり忙しくしていたのと、やっぱり長い目で見て赴任一年目だったので、あんまり卒業式はどうかな~感動するかな~、と思ってました。
でも、しかし!


やっぱり、引退試合と卒業式は間違いないですね!!

めっちゃ感動しました
やっぱり頑張ってよかったし、また、ここから頑張ろうかなと思いました!

毎年ほんまに、生徒には色々な思い出をいただいですね

そして、別れの後は出会いあり。四月からは遂に担任ですそれこそ、担任としての卒業式はどうなるんですかね

と、いうことで、本当に今日、卒業生のみなさん、おめでとうございます!君達に会えて幸せでした!

そして、いつの日かまた、どこかで…さよならは言いません…

ではでは


写真は、卒業生と在校生の記念試合です

卒業記念試合の、ホイッスルがなった時、サッカー部の選手としては終わりを向かえる。

しかし

同時にそれは、新しい旅立ちに向けてのキックオフの合図になるのだ。

忘れないで欲しい、

共に悩んだ日々を。

忘れないで欲しい、

大切な仲間がいる事を。
忘れないで欲しい、

いつでも、辛い時振り向けば俺たちがいる事を。
たしかに君らはそこにいたのだ!青春をおくったのだ!


君達の前途に幸あれ。

本当に、

本当にありがとう。

明日、いよいよ!

2010-02-27 21:14:06 | Weblog
遂にきた。。English time!
緊張よりも、早く終われば楽できるって気持ちのほうが強くて、なんか調子よさげ
だれかの師匠も言ってたっけ!?
気持ちは常にプラス思考でって??
だから、なるようになるって感じで、とにかくやりきってやりますわ!
Yes, I can
真央ちゃんはがんばってきたから『銀』僕もいきなりの『金』をねらわず、『銀』ぐらいを余裕を持ってねらってやります!
ではでは、see you again! !

真央ちゃあ~ん2

2010-02-26 21:27:58 | Weblog
う~ん残念、でもなあ ヤッパリ キム・ヨナは 金(きむ)よな。あの精神力と集中力はスゲェ~な。どんな状況においても完璧に事をやり遂げるんやで、ホンマもんのプロフェッショナルやな。真央ちゃあ~んもよく頑張ったよなあ。さあ彼女たちの四年後は…

明日 卒業式予行

2010-02-25 18:56:41 | Weblog
早いなあ 明日卒業式予行だよ~ん 月曜日卒業式 で月曜日3月1日だよ~ん。早いなあ。で火曜日 合格発表日。慌ただしいなあ。3月といえば卒業シーズン、我らのライオン先生も初卒業生をだします。当日はライオン先生の涙の池が出来上がるそうですー がんばれ~ライオン先生

真央ちゃあ~ん

2010-02-24 20:23:45 | Weblog
完璧に滑っても、あの雰囲気の中でも、その上をいく者がいるんだねえ。緊張とかプレッシャーとか無縁なのかねぇキム・ヨナ嬢は。まあそんな緊張とかプレッシャーとかに打ち勝つだけの練習をし、修羅場をくぐり抜けてきたんやろうなあ。と日本人には欠落しているハングリー精神も真央ちゃあ~ん以上に備えてるんだろうなあ。また明日以降のフリーの滑走で何人のニッポン人が キム・ヨナ 転べと 心中で叫ぶのだろう。あ~イヤだイヤだ。努力し苦労し頑張った人には 万雷の拍手を贈ろうよ。がんばれ選手たち。

明日は入試だす

2010-02-22 17:51:47 | Weblog
明日は公立高校専門科一次入試だす、みんな懐かしい響きがあるやろ、13年前になるんやなあ。早いなあ。汎愛は体育科は約二倍、武道科はぎりぎり定員越えした。明日は作文採点だす、フニャフニャな作文二百枚ほど読まなあかん、しんどいなあ。

ベルギー大使館

2010-02-21 22:12:12 | Weblog
 昨日に引き続きSHINOです

先日、東京に出張に行ってきました(すご~く寒い日
長い歴史のあった、「ベルギー王国大使館」が建て替え工事を行い、
新しくなったので、グランドオープニングセレモニー前に見学してきました。

東京の一等地「麹町駅」から1分の場所に立っている大使館は
本当に素晴らしく、こ~んな感じ


※これは正確には「ベルギースクエア」という場所で大使館は裏側にあるんですが。

そんな素晴らしい「大使館」で4月「マッサージセミナー」を開催
させてもらえることになりました。今からドキドキ

去年の私は「私なんかが…」と言い訳ばかりして、近しい人を困らせてましたが
今年の私は「今の私ができることをやろう!!」となんだか余裕(?)が
生まれてきました。

そして、「あぁこれが先輩達の言う、年齢がもの言う時が来る」なんだなぁと。
年をとることもドキドキできたらいいなっと思うアラサ―な私です

なので、今回のヘアースタイルは「ワカメちゃん」意識です(笑)
えっ関係ない??

階段♪

2010-02-20 19:12:31 | Weblog
 久しぶり~~~!!元気でしたよSHINOです!!

世間は「バンクーバー」ですが…私は
京都で「階段」です

走りましたともっ

結果は総合3位

みんながんばりました!!すんごくしんどかったです
来年は考えようかなぁ…と思うほど(笑)

とにかく、階段後の宴会が楽しくて(手品大会とかして)笑い転げました!!
競輪選手の家族やOBさんが差し入れに
「くじら」や「うに」や「大トロ」やらetc…なんの差し入れやら(笑)
これだけでも、参加はやめらんないなぁ

ってなわけで「喉ものすぎれば熱さを忘れる…」スペシャリスト私は
来年も走ってるでしょうね




さて、男も美しく。

2010-02-19 18:35:30 | Weblog
こんばんは、です。
やりましたね、高橋

3位ということですが、攻めの姿勢で4回転を失敗したところは仕方がなかったです

しかし、フィギュアの男子達は美しさがありますね。現代の男子は頼りがないとは言われますが、あながち『美しさを出す』とかなら上手くいくのかもしれませんね

これからは男も美しく!身だしなみも、キッチリと、ヒゲなんて生やしたらダメですツルツルです!そしてロン毛をなびかせて行くとしましょうか〓

ではでは

やっと 穫れたね

2010-02-17 11:03:01 | Weblog
ニッポン国民待望のメダルやっと穫れましタァ!! スピードスケートってすごいなあ 500メートルを34~35秒で駆け抜けるんだよ、すごいなあ。スケート選手の太もも見た?80センチくらいあるで、すごいなあ、ズボン別注やろなあ。足組まれへんやろなあ太すぎて。とりあえず無メダルにならんでよかったあ~。さて 雪合戦につづいて 冬季大会にふさわしく かき氷早食い大会が屋外でオープン競技として開催されま…。

桜高 伝説の教師

2010-02-16 17:48:14 | Weblog
桜高で27年間体育の教鞭をとり、その後、汎愛高で12年教鞭をとられた辻先生が今日最後の授業を終えられた。水泳関係の世界でも辻先生は名高い。辻先生と出会って三十有余年、有形無形のいろんなことを学ばせていただいた。最後の授業の終わりかけに私は花束をねぎらいと感謝の気持ちをもって手渡した。駆けつけてくれた三年生らが辻先生を胴上げして讃えた。本当にお疲れ様でした。私が尊敬する教師は三人、その一人の辻先生が生涯最後の授業を今日終えられた。

愛ちゃんで持ちきり

2010-02-15 17:43:43 | Weblog
ヤッパリ愛ちゃんで持ちきりやんか。どの新聞にもアップで掲載されてたやんか。でヤッパリ他選手の転倒期待してる人多かったらしいやん。判官贔屓(はんがんびいき…意味は各自しらべなされ)やね。まあとにかくゆっくり休んで次のステージめざしてください。ヤッパリ スポーツはいいなあ。え~ところで 2日目の各国対抗雪合戦は雪合戦は雪不足のため急遽 泥タマ合戦に。泥だけに ドロー(引き分け)となりましたとさ…え~おあとがよろしいようで、ちゃん ちゃん。