goo blog サービス終了のお知らせ 

ホッ!とお茶しませんか?

ホッ!とした時のひとりごと・・

富良野・美瑛へ

2011-07-03 | Weblog

( 美瑛 四季彩の丘 6/21 ) 

 

先日 おんな5人旅してきました

友人は以前 旅行会社に勤めていて

旅のプラン・・・  運転 ・・ ぜ~んぶお任せで 感謝!

一回 地図を見ただけで 頭に道がインプットされるらしい ヽ(^o^)丿

 

高速で三笠IC まで走り 富良野 美瑛 行き

風のガーデン・ファーム富田・ジェットコースターの坂

ぜれぶの丘・拓真館・四季彩の丘

昼食は中富良野の どこか農場たまごカフェ

宿泊は 東神楽 森のゆ花神楽 

2日目は旭岳 ロープウェイで 姿見駅から散策 ・・

とっても 盛り沢山で 楽しかった ・・ ワ!

しかし

富良野でのラベンダーは 開花なし  

美瑛での花畑では 開花 3分の1程度  

旭岳は 濃霧で全く 視界ゼロ 

ちょっと 自然とは かみ合わなかった旅でしたが

それも 忘れない 思い出です

 


22才の彼方へ

2011-06-15 | Weblog

 

 

 今日は 息子の22才の誕生日です

難産で二日かかって  ようやく生まれてきましね

帝王切開でしたので すぐ保育器に入って あなたに会えたのは翌朝

 痛いお腹をおさえながら 保育器のある部屋まで歩いて行きました

可愛い顔とは けっして思えなかったけれど・・

なんと愛おしくて この世に 共に生きてくれてるだけで

最高の幸福を感じました

15年間 共に過ごし それ以降はひとリ立ちした あなたですが

22年間 毎日 毎日 あなたの事を考えない日は ありませんでした

 2日前 就活で帰ってきていて 今日 10時20分発の便で帰りました

慣れないスーツ姿のあなたは まだまだ 幼児の面影が残ってみえる母ですけど

22才おめでとう!!

パパは22才の時 あなたのパパになったんだよ

 

 

         

                     


色とりどり

2011-05-30 | Weblog

職員玄関前に咲いていた チューリップ

皆 色とりどりの 笑顔で迎えてくれてます 

 

  

同じ 黄色でも それぞれ 違う顔をしています

 

 一枚づつhi花びらも落ちてきていました

でも 又来年には 同じ位置で 隣同志で会えますね・・

 

人間も 命絶っても 一年後に又 逢えたら

どんなにか 苦しまなくてもすむのにね

 


デジブック 『動物園日和』

2011-05-14 | Weblog

                         

 

20年ぶりの 動物園

大好きな姪が 心病んで 仕事を辞めたと聞き

ちょっと 気晴らしにと 誘ってみました

 目的は ホッキョククマの赤ちゃんと

満開の桜を みることです

 

デジブック 『動物園日和』


森の謌へ

2011-04-29 | Weblog

(支笏湖から見た 樽前山)

 

美味しいもの 食べたいけれど・・

ちょっと 自粛ムードで ランチも 控えてましたけど

日本の皆が 明るくならなければ 被災地の方も 

元気になれないですよね

と いうわけで  友人4人で 支笏湖を通って

定山渓温泉のホテル 森の謌へ

日帰りプランのランチビュッフェ に 行ってきました

 

 森をイメージした 木のぬくもりが 感じる ホール  

 

 

 

中華・和食コーナー ・  イタリアン・ 洋食コーナー に 分かれていて

とにかく 種類が豊富で 見て回るだけで

ワクワクしてしまいます

野菜の使った 創作の料理が 目立ってました

シンプルだけど ちょっとした アイデアで

こんなにおしゃれで 美味しく なるの?って

驚きで・・ おしゃべりが とまりません~

人間 美味しいものを 目の前にしちゃうと

こんなにも 幸せになれるんですね・・ (あらためて・・)

食後は 温泉に浸かって のんびり してきました 

 


負けないで下さい

2011-03-16 | Weblog

( 2011.3.11   18:18  )

 

東日本巨大地震の 被災にあわれた皆さまには

心から お見舞い申し上げます

報道されている 状況を見るにつけ

あまりにも 衝撃な現実のものとは 思えぬほどの災害に ショックを隠せません

 

知人の実家が厳しい被害を受けた地域で

避難していたと聞き・・

いまだに 安否の確認ができない 知り合いの方が多数いるとの事で

とても不安な毎日を過ごし 憔悴しきっておりました

今 何もしてあげれない自分が 情けなく

胸が張り裂けそうです

 

一日も早く 不明な方の救済と これ以上の 被害が増えないように 

願ってやみません

 

今 暖かい部屋で休み 温かいものを口にしている自分に

罪悪感さえ 感じます

 

どうか 支援復興が 早く 早く 行われ

救援物資が 早く 被災者の方に届けられる事を

祈っております 

 

どうか  希望を失わないで下さい  負けないで下さい

 

 

 

 

 


空に映る お雛さま

2011-03-03 | Weblog

 

節句の日 窓からは お雛さまが 笑ってまーす

昨夜は 息子が東京に帰って行きました

空港まで見送り・・ スカイメイトで18時発に乗れる事になり

少しの時間で コーヒー呑んで お土産買ってあげて

 

彼女が羽田まで 迎えにきてくれるらしい

どおりで 新調した リクルートスーツ を着こんだわけだ

 

お土産のルタオのフロマージュチーズケーキを彼女に 

「ホワイトディーとして渡すかな? 」 と言うので

「女の子は ホワイトディーの贈り物は ひとしおの思い入れが

あるのよ!  3倍以上の物・(気持ち)を 求め描いているのだから

絶対に お土産をバレンタインディーのお返しと 冗談でも言ったらダメよ!!」と

説教してやりました

ホントに 女ゴコロが わからない ダサい男になってしまったもんです

 

羽田に定時に無事 着いたと連絡あって

「彼女 きてくれてた?」

「それがさぁ~ 彼女・・・ 横浜の自宅から定期を使って電車に乗ったんだけど

お財布忘れて お金無くて 羽田の改札口から 出られないで いるんだ」

「あら まぁ!! おちょこちょいな 彼女さんね~  早く行ってあげてね・・」

 

大学総仕上げの4年生になり 身を引き締めて 勉学に就活に

 ひと踏ん張り 頑張ってもらいたいものです


立春

2011-02-03 | Weblog

 

以前に 小樽の陶芸展をのぞいてみた時に

受付で頂いた 人形

おくるみを着た 赤ちゃんにもみえますが・・

小さい端切れで縫い合わした 

2センチ四方の小さい お人形です

 

異常気象か今日は3月中旬の気温まで上がり

雪解けの合間から 枯れ草が覗いていて

すっかり 春の気分に錯覚してしまいそうです

 

節分に なると 思い出す事は

16年前

節分の日に幼稚園から帰ってきた息子が

「お母さん 来年の2がつ3にち 幼稚園 休んでもいい?」

 ピンとこない母は 「うん! 風邪とかひいてたら 休んでもいいけど・・」 

とっても ほっとした顔で 「わぁ~ よかったぁ」

 

数分後にわかった事は 節分の日の豆まきで

鬼が とても怖かったようです 

 

 

 

 


迎春

2011-01-02 | Weblog

 

今年に はいって 晴天の日が続いていて

春から 縁起がいいわぁ ~ と思っていたら

ある地域では 豪雪のため

普通の生活にも影響を与えているとの事

お見舞い申しあげます

 

本日はテレビ三昧で 朝から 大学箱根駅伝 ・ 大学ラクビー みて・・

なんとも 思いっきり 休んでましたぁ

 

年明け 早々 こんなんでは・・

 happyでありますようにって  願っても 無理ですよね 

 

さて がんばろ   


実家へ

2010-08-14 | Weblog

 

 ホッと! できる 唯一の私の居場所

それは 実家・・

 

のんびりと いや だらだらと 昼寝なんてして 気持ちいい  

 座敷で ごろんと 横になって・・

 

目が覚めて 目にうつったのは

 日に焼けた畳に シミのついた障子の間からみえる

かすかな風にゆれる 朝顔

 昔に同じような 光景をみたような・・

懐かしい 香りがした

 

 

           

 

 

 実家の母は 頼もしい

エコのシャツ 来ています

 若かりし頃の着物を  Tシャツ風に作り直し

それが 涼しそうで 素敵です

 お金をかけず いろいろと アイデアを考えながら 

暮らしている母には尊敬です


応援してます

2010-08-12 | Weblog

一週間前になりますが  

高校生の ホッケーの大会が開催されていて

息子の母校と 地元の強豪校 駒沢高校との試合を観戦してきました

 

 

もちろん 応援は母校ですが

 ↑ は 反則してひとり少ない人数でのプレー  時に点数を入れられて

倒れたまま 起き上がれない ゴールキーパー

その後ろには点数を入れて 

喜びあっている姿は対照的です

 

悔しい思いで 「 がんばれ!」 と手に汗している 自分でした

 

 

結果は 3対1 で 敗戦しましたが

いつも 感じるのは

 母校の 頭を下げて挨拶している時間が

どこの 学校よりも とても長いのです

見ていて高校生らしく すがすがしい

気持ちになります

 

 試合の結果だけでなく

スポーツを通して 心・技・体を兼ね備わった

人格形成を目指している 指導方針が伝わる 挨拶でした

これから 全国制覇目指して

がんばって ほしいです


おがくずのフクロウ

2010-08-04 | Weblog

 

 

天気が続いている 北海道ですが

そんな日の夕焼けは 

きれいですよね・・

 

 玄関窓から 赤い光が 差していましたぁ

 赤い壁につられて

ほんのり 切なくなる 

 沢山の課題を乗り越えなければならないのに・・

これから 

どうなるんだろう な~んて

 

 前向きになれない自分と むきあってしまいました

 

額に入っている

フクロウが 人生 なんとかなるよ

な~んて 言っているようでした

 

この フクロウは 木のおが屑で

描かれたもの なんですよ

 

おが屑も どのようにも 変われるんですね


ロマネスコ

2010-07-25 | Weblog

 

レストラン クレタ の途中に立ち寄ったのは

 長沼町 道の駅

 野菜の即売会をしていました

 

手にしたのは ロマネスコ

食感は ブロッコリー

味はアスパラの カリフラワーです

不気味な形態だけど 味わってみたかった

 

 

そして 赤いじゃがいも レッド・ムーン

甘くて 煮崩れしずらい

 ふかしてたべると フワッ~と 甘いんだよね

美味しかった

 

 

太陽の恵みをうけて 大地の栄養をふんだんに

 吸収している 野菜たち

元気を もらいました