goo blog サービス終了のお知らせ 

ホッ!とお茶しませんか?

ホッ!とした時のひとりごと・・

太極拳

2009-09-08 | 感動しましたぁ

 

今年の ねんりんピックは 北海道での開催でした

地元 苫小牧では 卓球と太極拳の大会が行われました

太極拳は苫小牧駒沢大学で

1チーム6~7名が4分間 演武し 得点を競うもので

全国から集った 65チームが舞を披露してました

 

ねんりんピック・・60歳以上の方対象のスポーツ・文化の祭典

 

私は午前中の部で10チーム程しか 観戦できませんでしたが

印象に残ったのは やはり高齢でありながら

綺麗で丁寧に踊ってる方の姿です

技術的にも もちろん 普段から足腰 鍛えてるとわかるほど

足もぶれることなく上がっていますし 安定があるので

音楽にのって ゆっくりと 体を動かしている表情に

感動してしまいました

 

 

太極拳を止めて 10年たつ 私ですが

もう一度 むしょうに太極拳をしたくなりました

 

 

日記@BlogRanking    ランキング おねがいします


バースデーで

2009-07-19 | 感動しましたぁ

 

 

昨日  7月18日は 主人の誕生日でした

 

朝  息子から 携帯にメールが送られてきたらしく

 

 

 

誕生日  おめでとう  

○○歳だね  

体を大切  にする年にしようね 

ケガしないように 

 

 

 

早速 転送してくれて  内容見て・・ 返信

 

      (私)   これ 誰からのメール  (なんだか年上の方からかしら?)

      (パパ)  ○○からだよ (息子の名前)

      (私)   うれしいね~ よかったね~

      (パパ)  びっくりしたよ~

      (私)   体を大切にだって・・・ 仕事頑張って~

      (パパ)  うん、 ガンバル

 

 

初めて こんなメール もらったものだから

 超 感動してしまったようです

同僚の方にも 見せびらかしたらしい

 

私もうれしい

 

 

私からは 小さな ケーキですけど・・

プレートに パパへ と書いてもらいましたが

ハートマークも ついてまして・・     

アハハ・・  おめでとう

 

 

 

日記@BlogRanking    ランキング よろしく

 

 


めおとの絆

2009-06-12 | 感動しましたぁ

 

 

友人の新築のお祝いで

高校の同級生 3人と 久しぶりに再会

 

皆 それぞれ~

朋美さんは 2年前 クモ膜下出血で倒れ 大手術

それからの回復はすばらしく

ドクターも驚いているそうです

 

右手はすこし麻痺が残ってて

左手にフォークを持って 食事していましたが

それも 慣れたものです

一番 達者なのが お口かな?

一時期はろれつが回らなく 聞きずらい時もありましたが

今は 普通以上に流暢な滑り口で

私達が忘れている 遠い記憶をも しゃべりだしたら

止まらない とまらない状態・・

 

とにかく 朋美さんの回復ぶりは友人として

うれしいかぎりです

二回も脳を取り出して手術した人とは

思えません

 

 

友人と別れた後に ウトナイ湖に立ち寄ってみました

うす暗い 夕方の湖に

居たのは 2羽の白鳥だけ

 

渡り鳥として この時期は居るはずもないのですが・・

よーーく 見てみると 1羽の羽が折れている様子

これでは飛べないはず

めおとでしょうね・・

もう1羽は 心配そうに 寄り添ってました

 

大病を乗り越えた後に 人に助けられた感謝の気持ちで

人生観が変わったと言っていた朋美さんでしたが

この めおとの絆も深いのでしようね

 

 

 日記@BlogRanking     ランキング よろしくね

 

 


ウエストサイド物語

2009-05-25 | 感動しましたぁ

劇団四季  の ウエストサイド物語を鑑賞してきました

劇団四季をみるのは キャッツ以来でしたし

キャッツに衝撃的な感動をうけ3回もみてしまったので

今回も大いに期待していました

 

 

小学生の頃に映画でウエストサイド物語を

みましたが

ジョージ チャッキリス  ・  ナタリー ウッド の

容姿に憧れ テンポのある曲に胸躍り

サントラ盤のLPレコードをすり切れるほど聞きました

 

そんな思いでいっぱいの ウエストサイド物語でしたので

マリア・トゥナイト・など 懐かしいメロディーに

口ずさんでいました

 

今回の舞台では アニタ達 女性グループで

歌って踊った場面 「アメリカ」が

とても 心揺さぶられました

 

歌って 踊って 走って セリフをしゃべって・・

パワフルなミュジカル 

最高にすばらしかったです

 

 

 日記@BlogRanking   ランキング よろしくね

 

 


がばいばあちゃん

2009-04-16 | 感動しましたぁ

 

 

島田洋七のベストセラー小説を舞台化した

「佐賀のがばいばあちゃん」

劇団NLT公演の演劇を観てきました

 

 

「 この世の中、拾いものはあっても、捨てるものはない 」

 

「 悲しい話は夜するな。 どんなつらい話も、昼したら大したことない 」

 

「 頭がいい人も頭が悪い人も、金持ちも貧乏も、

五十年たてばみーんな五十になる。心配するな! 」

 

「 今のうちに貧乏しておけ!金持ちになったら、旅行へ行ったり、

寿司食ったり、着物を仕立てたり、忙しか。 」

 

おばあちゃんの貧乏でも前向きに生きていく知恵のある言葉は

現代でも笑いの中で ずっしりと考えさせられる・・

 

 

NLT劇団の がばいばあちゃん役の女優 阿知波 悟美さんの

全身で表現している演技と

 人柄がみえる大らかでユーモアーある表情は 

がばいかった(すごかった)  です!

 

 

 

日記@BlogRanking     ランキング よろしくね


カランコエ

2009-01-27 | 感動しましたぁ

 

 

今晩 突然に 高校の同級生から電話がありました

ナツコさんです

 

実は1年半前に クモ膜下出血で倒れて 

手術で命は食い止められましたが

 植物人間 又は後遺症は残るでしょうと宣告されました

 

 

お見舞いに行った時も

むくんだ顔に 右半身麻痺で 動かせない体 

返事はするけれども 理解力が少なく

顔の表情も無かった・・

 

 

友人からは近況は度々 聞いてはいたが 

すっかり 御無沙汰していたんです

 

電話のむこうでは 

倒れる前と 同じ声 同じ笑い方 同じ話し方

まったく 変わってない

 

驚きです ドクターからも 信じられない回復ぶりだと 

言われていると語る  信念の強い彼女です

 

手術後に 看護師さんが 「お名前はいえますか?」 と問われて

菊池桃子です と 答えたらしい 

 明るいナツコさん

 

 

 

 

カランコエを買ってきました

薄いピンクがかった白色・・

これから どんどん 間違いなく 蕾から花に変わってくるでしようね

 

 

ナツコさんも 間違いなく 大きく開花して

自分の体験を 語って 同じ病気で悩んでいる方に

勇気を与えられる すばらしい人となっています

 

 

日記@BlogRanking   ランキング よろしくです

 

 

 


ししゃも御膳

2008-10-27 | 感動しましたぁ

 

同僚と仕事帰りに ししゃも で有名な 鵡川まで車を走らせ 

旬のししゃも食べてきました

 

お店は 灯泉房(とうせんぼう)

鵡川で生まれ育った同僚が案内してくれた

お目当てのメニューは期間限定の 「ししゃも御膳」

  

 

      images           images

 

 

シシャモの刺身・握り・フライ・マリネ・おこわ・尾の揚げ物・三平汁と 

ししゃものオンパレード

今年は不漁だそうで マグロ並みの値段で

急騰しているらしいが

これほど 美味しいとは想像つきませんでした

 

程よく脂がのっていて あっさりとした後味の

刺身とお寿司は 絶品でした

又 来年も食べに行きまーす

 

 

 

日記@BlogRanking  ランキング よろしくね


紅葉の下で

2008-10-08 | 感動しましたぁ

(紅葉の道を歩く老夫婦)

 

今日は あっぱれな秋晴れ

札幌 澄川の 紅桜公園 に 紅葉狩りに

行ってきました

 

札幌市内で こんなにも 広々とした山間があり

鮮やかな紅葉を楽しめる場所があるなんて

知りませんでした 感動しっぱなしです

 

 images       images

 

数千本の木々の 鮮やかな色どりと

二つの滝・11ヶ所の池・木石群・巨石群・釣り堀・

数奇屋造の茶室・食事処・

 

回りきれないほどの広さです

春は桜・秋は紅葉が見ものなので

紅桜公園と改称されたそうです

 

 

 

            日記@BlogRanking   ランキング よろしく

イコロの森

2008-08-30 | 感動しましたぁ

(この先には何がまってるのか・・)

 

この春 OPEN したという 

イコロの森に一度行ってみたかったのです

http://www.ikor-no-mori.com/

 

少し謎めいて 森・・ 公園・・?

 

とにかく 犬の散歩はさせられるだろう~と

2匹 連れたって 車を走らせました

千歳空港近く 36号線沿いに

目立たない 炭の看板 

イコロの森 → 7キロ とみつけました

国道からすぐかとおもってたので

7キロも山道 走るかとおもうと迷いましたが

息子を隣に 山道のドライブもいいもんだぁ

 

 

森に囲まれた中に洋風なデザインの庭園

花苗プラントや炭工房・レストラン・グリーンセンター・ギャラリーなど

森を楽しむための空間を

静寂な空間で 別世界にきたみたい

 

空気が美味しい めいいっぱい森林浴して

心が気持ちいい 

 

 

それこそコロポックルがや森の精が現れてきそうな

漂いです

 

「イコロ」とはアイヌ語で 「宝物」を意味するらしい

 

森を演出する  この発想に感嘆しましたし

まだ整備中のガーデンもあり来年は楽しみです

 

レストランガーデンではランチBOXもあり ピクニックシートも用意してあるらしい

音楽ライブやイベントも開催されるそう

屋内以外はペットOKなのでゆっくり 遊べそう

 

森の学校 ギャラリーでは藤倉英幸氏の

http://www.stvkohatu.co.jp/entransart/fujikurahideyuki/fujikurahideyuki.html

 

作品展が行われていて

貼り絵の魅力に どっぶりはまってしまいましたし

年齢が一つ 若くなったかも

それだけ 体にいい 森 でした

 

 

 日記@BlogRanking   ランキング よろしくね

 

 


伝授された餃子

2008-05-17 | 感動しましたぁ

 

 

知人が中国人の友人と餃子パーティーをしたので

手作りの餃子のおすそわけをいただきました

 

 

餃子の皮も手作りで 厚い皮はモチモチ感があり

まんじゅうの皮みたいです 

餃子の種は にらとキャベツが多く入って

あっさりした味付けなので

こってりした 付けたれは おいしかったです

 

 

たれ・・ みじん切りしたにんにく・しょう油・ラー油を合わせたもの

皮・・ 小麦粉に38度のお湯で 練って 薄く伸ばして円形にする

  皮を作る工程が難しく 38度のお湯でないといけないらしく

 小麦粉も日清製粉でないとだめなんだって・・

まずは 形がうまくできるには 年期がいそうね

きっと故郷のお母さんから 幼少の頃から

伝授されてきたのでしょうね

慣れた手つきで 素早く包み込む動作に

おどろいていました

 

 

 

知人の向いのアパートに何人かの中国人が住んでいて

挨拶からはじまり 友人になったそうです

 

昨年は ミー○・ホープに勤務されていましたが

あの事件があり 失業しきっと どん底な

思いをしたことでしょう 

 

 コニー・パフィーと公園に散歩に行くと

 中国人のお姉さん達と会うこともしばしばあり

20代前半のお姉さんたちは 片言の日本語で

「わぁ~~ カワイィねぇ~~」と言って

駆け寄って 撫でてくれたりしてました

  

今回 ピザの関係でしようね・・

国に帰国することになり お別れに

故郷の餃子を作ってくれたそうです

包み方も 可愛いよね 葉っぱの形してる・・

 

 

日本では 勤務先の事件や労働条件などで悩み

国にいる両親と離れ どんなにか 心細かったでしょうね

 

まだまだ未来ある お姉さん達 可能性のひめた

中国の地で頑張ってほしいと願い

餃子を頂きました

 

 

日記@BlogRanking  ランキング よろしくね


紫色のサラダ

2007-11-24 | 感動しましたぁ

 

 

 

  むらさき芋 の サラダ

義母から ポテトサラダをもらいました。

なんと 紫色 です。 

芽室の方から頂いたものらしく 店頭では 見かけませんよね  

めずらしい 

お皿に盛ると アジサイの花みたいで 綺麗

 

 

一人身の私の夕食にと 義母からのおすそわけでした

玉ねぎのスライスがたっぷり入ってて しっとり甘味のある芋と

玉ねぎのシャキシャキ感が 合わさって美味しかった

何かと 気を遣わせてしまっている嫁ですが

感謝しています

 

 

 

恥ずかしながら ブロクを 少しかじってましたが・・

今回 主人の件での コメントを拝見させてもらい

沢山の温かいお言葉 戴き  涙が 出て止まりませんでした。

 直接 会えなくても 声を聞けなくとも 

ひとの優しさ 温もり 思いやりが

虚脱した心を 十分埋めてもらえました

 

 

 

 

ブログ・・ は 人と人を繋いでくれる 精神薬です。

救われました  ありがとうございます

 

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 


サケの遡上

2007-11-08 | 感動しましたぁ

 

 

 

立冬の今日 勤務の行事の一環で

サケの遡上(そじょう)を 見てきました

錦多峰川 の河口をのぼっていく サケです

この時期に 遡上を見るためにだけ 作られた橋

 その駐車場も設置されてます

 

 

住宅街を流れている  幅10メートルもない小さな川 

 橋から見渡しただけでも 100匹はいました

 ゆっくりと 登ろうとしていますが

川の脇には 死んだサケも横たわっています

 

 

子孫を残すため 身を削ってまでも 産卵・受精 のため

遡上する 姿を 間近でみて

神秘的な 感動をおぼえました

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 


夕張 滝の上公園

2007-10-25 | 感動しましたぁ

 

 

夕張での 紅葉は  滝の上公園 行ってきました

 

 

橋からの 眺めですが 向こう側にも 赤い吊り橋が 見えます

とにかく 夕張川と渓谷の 美しさ

めが眩むほど 眼下に そびえたつ 木々の

鮮やかさ・・

橋の真ん中で 震えるほど 感激している 私  

その後 感動で 歓声と笑いが 同時に

出てきちゃうんですよね

自分でも 不思議な 行為・・ 

 

 

 

 

今まで これまでの 紅葉は 見たこと ありませんでした

大きな橋を2つ 渡って 公園内を 一周 して

無数の滝 や 奇岩 見ながらの散策

 迫力ある 公園でした

 

とにかく 素晴らしい 風景 の一言です

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 よろしくね  ありがとう 


絶品! カレーそば

2007-10-22 | 感動しましたぁ

 

美味しいものが 食べたくて 70キロ離れた 
夕張市の カレーそば を友人と 食べに行きました

 

夕張のお蕎麦屋さん 藤の家 


 

もちろん カレーうどんや かけそばも メニューにありますが
お客さんの 8割は カレーそば を注文するそうです

 

壁には 芸能人の色紙が 張り詰めれれていましたし
テレビ等でも 紹介されているようです

 

私の頭で 考えれる範囲では カレーとそばの
組み合わせは 拒絶反応 してましたが・・・

 

だまされたと思って 食べてみてと 言われ・・

 

どんぶりに 並々に 盛られてきましたよぉぉ
そば麺は うどんと違って 細いので カレーがしっかり からみつき 
くどくない あっさりしたカレーが蕎麦の風味を くずさず 

 

違和感 全く なし こんなに マッチするとは
想像もしませんでした 

 

 

 

店も キネマ通りにあり 昔ながらの繁華街の
さびた通りにありましたし
店内も 小さく 古く   店主もご年配で
 定休日も 病院に通院できる 水・木曜日 になっているらしい

 

  


 

 

日記@BlogRankingランキング中 よろしくね  ありがとう 


橋に立って・・紅葉

2007-10-16 | 感動しましたぁ

 

 

あらたまった 紅葉狩りに 行ける 余裕がなく
とりあえず 息子の試合観戦に行く 途中の車中から
紅葉を 楽しみました

 

 

 

私の一番 好きな景色 
国道237号 沙流川渓谷 景勝橋からの 紅葉

 

 

深い渓谷を見渡せる橋から 下を望むと 
足がガクガクしていまうほどの高所 

 

 

大型車が 通るたび 大きく揺れる橋の上に
ひとり立って 大自然を満喫できました

 

 

あと 4・5日で 見ごろだったかも しれませんが 全体に広がる
赤と黄のコントラストが 見事 です

 

 

 

夏の疲れを 癒しているかのような 紅葉でした

 


 

日記@BlogRankingランキング中 よろしくね  ありがとう