goo blog サービス終了のお知らせ 

コツコツ一直線

好きな作品をアニメ・ジャイキリ・牙狼<GARO>中心に感想レビューしています。

コードギアス 反逆のルルーシュ 第21話 「学 園 祭 宣 言 !」

2007-03-17 15:42:32 | コードギアス 反逆のルルーシュ1&2期

 今回は学園祭の話。ノリは6話ですね。事態が進展したり、意外な出会いを果たす場面もありましたが、なんといっても今回はオレンジ再登場につきます!扱いが面白すぎる・・!ここが正直書いていて一番楽しかったです!!

 最初はルルーシュ、スザクが補修を受けているシーンから。出席日数が足りないらしいです。先生怖~!ちなみに声が国府田さんでさり気に豪華。頭が良いルルーシュでもこの試練にはそう簡単に勝てない模様。実際単位とかって結構シビアですよね。高校の時これで次の日突然クラスメイトの一人が・・・ということがあって単位が恐ろしく感じています。
 その頃黒の騎士団は潜水艦の中に。団員の面々は前回ゼロが宣言した国設立にやはり困惑している様子。そんな中ゼロの意見に賛成するものも。それは玉城。玉城は

「だってそうだろ?
 あいつに着いて行けば人生一発大逆転だ。官僚になるって俺の夢も」

「官僚!?本気で?」

「あったんだよ、俺にだって夢が。
 黒の騎士団やってなきゃ、今頃リフレインでも決めてるって」

 玉城のこのセリフを聞いた瞬間思わず笑いましたよ!!ちょっと待て!と言いたいです。絶対公費で遊ぶに決まってる。黒の騎士団やってなきゃ~はなんか想像できますね。玉城の無謀とも言える野望に対するカレンのツッこみが的を得ていて強く共感しました。カレンナイス!
 それを横から聞いていた扇はリフレインという言葉からヴィレッタのことを思い出します。記憶を失っているヴィレッタに飲ませてゼロの正体を突き止めようとしますが、カレンに声をかけられ中断されます。

 それから時が変わって場所は学園。学園では学園祭が開催されようとしていました。ミレイはノリノリです。ナナリーの 「にゃーあ」 から学園祭開始です。それに湧き上がる学園の生徒達。C.C.もこの騒がしさに目を覚まします。学園祭中のランスロットのコスプレには受けました。これはおかし過ぎます~!追記:この衣装、マンガ「反攻のスザク」で実際スザクが着ているらしいですね。その画を見て・・・・・絶望しました。ルルーシュのゼロ仮面並に変~!しかもこの姿同士で戦っていたりするそうです・・・。
 一方ルルーシュは前のキュウシュウ戦役からトウキョウ独立への計画についてディートハルトと連絡をとっていました。この会話中の藤堂さんと朝比奈のカットは良かったです。この2人やっぱり何か好きです。そんな中「ピンチよ、大ピンチ~!」とミレイの声が聞こえルルーシュはひとまず通信を切ります。これにディートハルトは引っかかるものがあるようですが・・・。
 ルルーシュはミレイに連れられ何処かに。直径12mの特大ピザの話題が気になります。どうやらこのピザ作りが成功すれば世界一だそうで、マスコミも学園にやってきているようです。これはC.C.はだまっていません!ピザ作りを手伝わされそうになるルルーシュですが、皇族であるルルーシュは画面に写れないので、ブース内で手伝うことに。          

 その学園祭開催の最中、扇、ヴィレッタは学園に向かっていました。ヴィレッタに開発計画の資料集めと言って。ここでもやっぱりヴィレッタは蝶を手に乗せたりとかわいい感じが。そんなヴィレッタを見て扇は「何やっているんだ俺は」とひとり悩みます。始末すべきかとも。
 そして学園前。入る時ちょっとためらったの扇をヴィレッタは心配します。すると扇は昔は学校で教師をしていたこと、子どもの頃からの親友が死に、彼の夢を代わりに果たそうと教師を辞めたことを明かします。今までの扇を思い返すと結構良い先生だったんじゃないかなと思います。子供の頃からの親友はカレンの兄ナオトですね。
 かってのことを思い出し、学園に入ることをためらっていた扇ですが、学園の生徒によって中に引きずり込まれます。ヴィレッタもまたそれを望んでいたよう。

 次はスザク。スザクは手伝いで料理の手伝いをしていました。スザクの玉ねぎを切る速度が速くて驚きました。速すぎる!!涙は出ないんでしょうか?過去何かバイトでもやってそうな感じが。そんな手伝い中のスザクに忍び寄る影が。カレンです。カレンはまたスザクにナイフを向けていました。警戒するカレンでしたが、スザクは学校では敵意がないことを伝えます。この後のこの発言は何かカッコいいです。

「これがルール違反なのはわかっているけど、学校では、戦いよりも説得を選びたい」

「!?・・あんた何か変わった・・・?」

 カレンが言うように随分スザクの考えが変わっていると思います。でもカッコいいので良!ギアスで命令されて以来スザク何故かやたらカッコいいです。これであとはルルーシュと分かり合えたら言うことないんですけどねー。
 緊迫した状況の中、またルルーシュがその場に。ルルーシュはカレンを見ていぶかしげな様子。ここだけ見るとスザクとカレンの間に何かあったように見えました。今後の2人で何か起こるのか気になるところ。ルルーシュはとりあえずカレンにクラスの方の手伝いに回るようにお願いします。
 ルルーシュのお願いを承諾したカレンは手伝いに。でもその手伝いとはお化け屋敷での幽霊役。カレンには墓石の着ぐるみを着てそこに来た客を驚かすという役目。カレンはこうぼやき客を驚かせます。

「って・・・ビビるなよ、こんなんで。
 ・・・それにしてもルルーシュの奴、ホラーハウスならホラーハウスと説明ぐらいしろってえの。
 ふん!!私に命令できるのはゼロだけなんだからね。
 ・・・あぁ、またカップルかーっ、もう、こんなとこにメカ使うなら全部そうすればいいのに。
 これ、軽いけど熱いんだよ、グラスゴーの初期型並に。
 だから早く、早く・・・早くしろぉぉぉ!!」

 と壊れ気味に。カレン地出すぎ。顔が・・・。ルルーシュへのぼやきとツンデレなところが特に良い感じ!嫌そうですが、意外にノリノリなのが面白いです。
 が、その客は扇とヴィレッタ。扇驚きすぎ。拍子抜けするカレンが何ともいえません。
 
 学園にはまたセシルも来ていました。セシルはモグラ叩きに勢を出していました。―でもピコピコハンマーを向けているのはロイド似の男子生徒だけ。「んふふ、楽しいですね、学園祭って~」と言うセシルが怖~!!セシルのロイドへの何かの執念を感じました。それとも何か日ごろから苦労していたんでしょうか・・・。そのセシルに対する付き人のセリフはウケました。
 ルルーシュはその近くでクーデターに関する連絡を取っていましたが、学園祭が忙しく集中できません。と、その時ルルーシュの頭にセシルが持っていたピコピコハンマーが!!駆け寄ってきたセシルに怒るかと思いきゃ、ルルーシュは軍人が遊んでいるという事実に呆れた様子。セシルは以前スザクを呼びに来ていたことからルルーシュを思い出します。
 と、そんな中後ろからC.C.の

「おい、お前!
 世界一のピザというのはどこで食べられるんだ?」

 という声が。やっぱりC.C.は世界一のピザに黙っておらず、制服に身を包み(おさげ~)学園祭に来ていました。ルルーシュの呆れを通り越したような表情がとても良い感じでした!

「・・・何だ、いたのか」

 という一言はルルーシュだと知らずにかけたのでしょうか?だとしたらちょっとすごい。

 その頃のブリタニアサイド。コーネリアとシュナイゼルが会っていました。シュナイゼルに褒められコーネリアはまんざらではなさそうです。グラストンナイツって一体何なのでしょうか?何か後半の舞乙を思い出します。
 そして話はバトレー将軍が管理しているものの話に。それこそある意味今回の山場――

 改造オレンジ登場!!
 しかもオレンジジュースの中に!!!(違)

 きましたよ、ジェレミアもとい改造オレンジ!!待っていましたこの瞬間!!あの後拾われ実験体になっていたようです。しかもオレンジ色の液体の中で眠ってるーー!!眠っているジェレミアがやけにカッコよく見えて困ります。これはヤバい~。
 でも「本当にアレに利用価値が?」とか言われていてジェレミア哀れ。かっては結構地位高かったのに今じゃあ平民以下・・・。とりあえずグラストンナイツという前振りがあった以上結構強そうな気がします。次回以降シェルブリット(にしか見えなくなってきた)でどんな活躍をしてくれるのか非常に楽しみです!!

 話は戻りルルーシュ、C.C.。ルルーシュはC.C.を連れて倉庫に。ルルーシュはC.C.に戻るように説得しますが、世界一のピザを目の前にしたC.C.を説得できません。そんな中カレン、扇、ヴィレッタが倉庫の中にやってきます!カレンは謎な女性ヴィレッタを前に警戒心全開。扇も対応に困っています。
 C.C.が見つかったら自分の正体がバレてしまう可能性が出てくる。それを危惧したルルーシュはカレンに関係者以外は立ち入り禁止だと言いますが、その中から扇を見て焦ります。しかも他にスザク、シャーリーまで倉庫に入ってきます。まずいと思いながら対処を考えるルルーシュ。ギアスを使うことも考えますが、既に使ってしまった人もいて却下。C.C.の

「自業自得だな。安易に使うから」

 はごもっともだと思いました。そんなルルーシュの近くにシャーリーがやってきて「話したいことがあるんだけど」と言い、シャーリーは接触の機会を覗っているようです。ルルーシュはまた決断しなくてはならないようです。
 いろいろ緊迫した状況の中、カレンは扇を逃がすべくパネルを倒して騒ぎを起こします。このスキに扇達は逃げます。シャーリーを庇うカレンという構図が気になります。パネルを抑えているスザクの足にアーサーが噛み付いているのは何かかわいそうでした。猫には何故か好かれないんですよねスザク・・・。
 逃げ延びた扇、ヴィレッタは2人大きな木の下で会話。扇は「出ませんか?エリア11を。そうすれば、あなたを撃った人も追って来ないかとも」と扇はヴィレッタにもはや本気な模様。そして話は最初の方の扇が言いかけた言葉について。ヴィレッタは扇の返事を聞く前にこう言います

「私・・・イレヴンになってもいいです」

 記憶を失う前はむしろ逆な考えだったのに~。これは告白ですか!!この先この2人がどうなるのかますます気になってきました。扇ヴィレッタ連れて黒の騎士団からいなくなったりするんでしょうか・・・。扇にはとりあえず死んでほしくないですねー。


 一方ユーフェミアは何かワクワクしながら学園内を歩いていました。シュナイゼルから自分のアイディアを賞賛され喜んでいる様子です。そのことをスザクに伝えようとしていました。シュナイゼルの賞賛はどう考えても裏がありそうです。しかしユーフェミアのスカートの丈が短いような・・・。
 そんな中、ユーフェミアは偶然ナナリーとぶつかり再会。ナナリーをガードする咲世子さんが冴えている感じがしました。
 2人は再会し部屋で会話します。この2人は雰囲気が似ているせいか空気が和やかです。話は昔ルルーシュを取り合ってケンカしたことに。話の内容とは違い和やかなのがちょっと笑えました。当時ルルーシュは結構振り回されたのだと推測。この後のナナリーの「今もお兄様を・・・?」という一言がひっかかります。

 場所がうって変わって学園祭会場へ。そこでは世界一ピザ作りが始まろうとしていました。「素晴らしき予算の無駄使い」というのが笑えます。そんな学園祭の様子を見てルルーシュは相変わらず呆れ気味。そこにミレイが。ミレイはルルーシュから皆能天気だと言われこう言います。

「祭りは必要よ、どんな人にもどんな時でも。
 あんた、まだまだね~」
 
 色々な状況に置かれてるミレイだからこそ言える言葉だなと思いました。これは名言だと思います。
 そこにナナリーと帽子、グラサンをつけたユーフェミアが。ルルーシュは慌てた様子で外に出ます。3人は和やかな感じで会話していました。しかしユーフェミアの発言が不吉。それを見たシャーリーの嫉妬に見える態度が怖~。
 ステージではピザ作りが開始になっていました。そのピザを作るのは第三世代ナイトメア『ガニメデ』に乗ったスザク。去年はルルーシュの役目だったそうです。どういう結果だったのか気になります。ガニメデはミレイの家アッシュフォード家のもので、かってルルーシュの母マリアンヌが乗っていた機体だそうです。マリアンヌが亡くなってからは使われなくなったようでしたが。スザクは「イレブンの希望の星」として大人気です。ガニメデを見つめるロイドの横にミレイがやってきます。ここではミレイが

「やっぱり結婚の目的はあれでしたか」

と言ったことからロイドの目的はガニメデだったということが分かりました。その後のセシルの

「分かりました?この人異性という感覚がないんですよ」

にはウケたものの、

「残念でした~概念は知っているんだ~」

 
というロイドの言葉に持っていかれたような気がします。ロイドって何なんだ?
 この後風が吹き、ユーフェミアの帽子が取れます。それを見たシャーリーはユーフェミアだと回りに聞こえるように言ってしまいます。それを聞いた周りは大騒ぎ。ルルーシュはすぐさまナナリーを連れて逃げます。護衛も急いでその場に駆けつけますが、収拾つかず。ニーナ役に立たな~い。合間に挟まれたギアスをかけられた少女は良~。この騒ぎのせいで慌てたスザクはピザ生地作りに失敗。「ピザ・・・・・」とC.C.今まで以上に本当にガッカリしています。どうやらピザにかける情熱は本物のようです。
 その裏ではディートハルトと咲世子のやり取りが。

「中継車の機材スペースが無駄になったな。ゼロ番隊隊長も逃げる必要はなくなった。
 しかし、君にはこのまま隠密として租界内にいてもらいたい。
 ゼロにはいずれ紹介しよう」

 と何やら怪しい会話。咲世子さんって一体何者!!

 その後スザクの助けでユーフェミアを巡る事態は落ち着きます。ルルーシュ、ナナリーも近くの建物に避難。ここでナナリーはルルーシュに

「ユフィ姉さま、スザクさんと上手くいったんですって。
 お似合いですよね。2人なら・・・」

 やっぱりナナリーはスザクに対して何か特別な感情をもっていたようです。ちょっと寂しそうなのが切ないです・・・。ナナリー~。これにはルルーシュも「ナナリー、お前・・・」と驚いているようでした。今のルルーシュなら、ナナリーの為なら何でもしそうな感じがします。
 一方ユーフェミアもルルーシュ、ナナリーの姿を見つけます。それを見たユーフェミアは何か決意を決めてTVをつなげることを要求します。TVを見たコーネリアはもう呆れ気味。
 そしてユーフェミアは人々が大勢集まる中、こう宣言します。

「神聖ブリタニア帝国エリア11副総督、ユーフェミアです。
 今日私から皆さんにお伝えしたいことがあります。
 私、ユーフェミア・リ・ブリタニアは富士山周辺に
 行政特区日本を設立することを宣言いたします!!」

 この宣言にルルーシュ始め動揺。様々な方面で波紋を呼びます。

「この行政特区日本ではイレヴンは日本人という名前を取り戻すことになります。
 イレヴンへの規制、ならびにブリタニア人の特権は特区日本には存在しません。
 ブリタニア人にもイレヴンにも平等の世界なのです」
 
 女神様というべき対象のユーフェミアの、この言葉にはイレブンを嫌うニーナは愕然。ここのユーフェミアのカットは何か殺気を感じますね。ルルーシュは「やめろ、ユフィ。そのケースは考えた。しかし、それはただの夢物語だ」と焦ります。しかしユーフェミアの言葉は止まらず―

「聞こえていますか、ゼロ!!
 あなたの過去もその仮面の下も私は問いません。
 ですから、あなたも特区日本に参加して下さい!!」

「ゼロ、私と一緒にブリタニアの中に新しい未来を創りましょう!!」

 この言葉の中にはシュナイゼルの腹黒さを感じざるをえませんでした。シュナイゼルはやはり想像以上の策略家です。ユーフェミアがこんなこと言ったら国民はこれに従うでしょう。これにはコーネリアも大激怒!!ルルーシュもまた苛立ちを抑え切れません。

『やられた。・・・これではどちらを選んでも黒の騎士団は潰れてしまう。
 存在意義がなくなる。まさか、こんな手で易とも簡単にっ・・・!
 そうやって君は何もかも手に入れる気か?俺達の居場所すらまとめて・・・。
 ならば君は何も見えていない、聞こえていない。
 俺は顔を隠したテロリストで、そして君は・・・!』 

 とユーフェミアへの怒りをあらわにします。これはユーフェミア殺すのをためらわなくなってしまいそうです。+スザクを取られたこともふくめて。特区を受け入れても受け入れなくても、黒の騎士団が存続が危ぶまれてきそうです。最後の「君は何も見えていない、聞こえていない」は心にどっしりときたような気がします。ユーフェミアはルルーシュとナナリーのためにと決めたことでしょうが、ありがた迷惑。
 でもそんな怒りに震えるルルーシュの手を握る存在が。それはナナリー。ナナリーはルルーシュの手を優しく握ります。ナナリーの存在が本当癒しです・・・。
 ルルーシュはそれでも自分達の大切なものを無意識に奪っていくユーフェミアへの怒りを止めず、

『ルルーシュ、また昔みたいに』

 と壇上で微笑むユーフェミアを前に

『違うんだ、もう昔とは。ユーフェミア!!』

 と怒りをこめてユーフェミアを見つめます。EDに入るときの効果がその感情を益々高めているように思えました。もう昔には戻れないようです・・・。


 次回は「血染めのユフィ」ということでユーフェミアの安否が気になります。ユーフェミアの運命は・・・。そしてゼロがどうこの事態を乗り越えるのか気になります。どっちに転んでも黒の騎士団存続は難しそうですが・・・。
 今回はいろんな部分で面白さがありましたが、やっぱりオレンジ復活!が見るにも書くにも面白かったです!!実験体にされていたとか期待通りでした。次回以降の活躍に期待したいです。
 では、次回を楽しみにしております!!
 



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして~!! (おかゆ丸)
2007-03-23 23:59:38
 お初にお目にかかります、おかゆ丸です。
突然の書き込み、大変失礼かと思いますが、ブログを見せて(魅せて)いただきました。
 これは第22話を見た後の書き込みなのですが、やはりルルーシュ(以後はルル)の背負っているものは大きすぎるんですね。・・・ナナリーの居場所、安心して生きる為の「場所」をつくるルルと、昔を思い出して、楽しく共に生きたいユーフェミアの気持ちの交錯が何か泣けてきます(泣)

 シリアスな話はここまでにして、確かにオレンジ改君には早く活躍してもらいたいですね(特にヴィレッタとの再会)。個人的にオレンジ君好きですよ、あの哀れ具合が(笑)

 初対面で、長い書き込み失礼しました。
これからもSakino-Kさんの書き込み期待しています。
 
返信する
コメントありがとうございます (管理人:ソウキ)
2007-03-25 13:11:04
 おかゆ丸さん、コメントありがとうございました~。
 やはり作中、誰かの為に動くキャラの姿は見ていて何かくるものがありますよね。それがなかなか交わらないのが悲しいことですが…。
 ルルーシュは22話で更に大きな責任を背負ってしまってまた大変そうですよね…。今後ルルーシュがその重荷に耐え切れるか心配です。
 私もオレンジ(笑)とヴィレッタの再会はとても楽しみにしております。お互い記憶が曖昧な中出会ったらどうなるんでしょう…。

 暖かいコメント本当に有難うございました!
 これからもよろしくお願いいたします。
返信する