前回凛に負けてしまった遙。勝ち負けにこだわらない遙がショックを受けたのは何故なんでしょうか…?遙と凛の意識がまた変化してきた1話な気がします。凛の怜の泳ぎコメント、面白すぎでした…!
凛に負けてからの遙。シャワーを浴びる中、自分でも何故ショックを受けているのが何故か分からず戸惑っていました。凛や過去のしがらみから開放されることを望んでいたはずの遙でしたが、何か違っていたようです。
『じゃあ俺は何のために泳ぐんだ…?』
遙が戻ってこないことを心配する怜。そして様子を見に行くことに。
江も凛と遙が戦うのを楽しみにしていましたが、何か違うと戸惑いを感じていました。また真琴も同じ気持ちに。二人共本気だったはずなのに、一体何が違っていたのか気になります。
「でも何か違う気がして…」
「勝ち負けじゃない、
何か別の理由があったんじゃないかと…」
遙を探す中、凛と出くわす真琴達。相変わずそっけない態度をとる凛。そんな凛に真琴は皆で泳ぐことの楽しさを教えてくれたのは凛だったと言います。そのことを思い出した凛は苛立ち、その場を後に。
試合前、ストレッチをする真琴。ここの描写は他のシーン以上に筋肉にこだわって描かれていて、見入ってしまいました。今回このシーンが際立っていた気がします。
また渚は戸惑う遙を強引に会場へと引っ張っていきますー。会場の応援席で部員や笹部が熱く応援をしていました。皆で応援!笹部、目立ちすぎ。
真琴が背泳ぎを見て、遙は呆然。高タイムも出し頑張った真琴でしたが、2位で決勝にはいけず。続く渚、怜も1位になれず。怜のゴーグルずれは不幸すぎます…。ゴーグルがちゃんと装着されていないと、かなり泳ぎ辛かったと思います。スピード出したい時は特に。
結局この日、部から入賞者はなし。もう大会は終わりかと思いきゃ、まだ大会は終わっておらず。
次の日には個人メドレーとリレーが!
江がリレーにエントリーを申し込んであったため、
地方大会に出るチャンスが。
最後のチャンスに皆、やる気に!この流れ、なんかスポーツ物の王道展開みたいで燃えました!
「たとえ練習していなくても、
やってみる価値はある!」
早速遙を誘いに遙の家へ向かう真琴達でしたが、まだ家に帰ってきておらず…。今の遙を説得できないと考え、真琴は棄権を提案します。
その頃、遙は学校のプールで泳いで、考え事をしていました。ですがまだ答えは見つからないまま…。
『俺はどうしたかったんだ…?』
遙もしばらくした頃に帰宅。そこで携帯の留守電を聞き、皆の水泳への想いを知ることに。一体遙がどういう気持ちになったのかはちゃんと分かりませんが、部員の声は遙に届いたようです。
そして遙は真琴を起こし、リレーに出たいと意思表明!
「泳ぐんだろう、リレー」
その知らせに皆大喜び!その知らせを知った江かわいかった…。
次の日。渚と怜もターンの練習も済ませ、万全。皆、やる気満々に!!
凛は真琴から言われたことが引っかかっているのか冴えなさそうでしたが、遙達がリレーに出ると聞いて会場へ!刃がむき出しになっていて、なんかやる気満々。やっぱり遙達の存在を無視できないようです。
真琴・背泳ぎ、渚・平泳ぎと、昔と変わらない二人の泳ぎを見て安心する凛。ですが凛は怜のバタフライに関しては評価が厳しめ!
『なんでお前みたいな奴が
あいつらと泳いでいるんだ…!』
怜への反応が、完全にジェラシーで笑。もしかするとまた作中で皆で泳ぐシーンを見られるんでしょうか。
そして最後は遙・クロール!何故泳ぐのか悩み続ける遙でしたが、気持ちも吹っ切れて競技へ。
『答えはまだ見つからなくていい
今はただ――』
そうして遙が飛び込んだところで今回はおしまい。EDとのシンクロ率が凄すぎます…!岩鳶高校水泳部の結束力の強さを見せつけられた1話でした!
次回は「迷いのルーズンアップ!」引き続き大会回かと思いきゃ、次回は祭り回!!Free!は本当イベントを逃しませんねー。リレーの結果が気になりますが、ここで終わったら話的に盛り上がらないと思うので、勝ったと予想。というかそうあって欲しい。
あと予告の凛のぼっちっぷりがなんだか泣けました…。やっぱり遙達の輪の中に戻りたいという気持ちもあるんでしょうか。
エンドカードは遙が怜にあーんしているところ。相変わらず公式頑張りすぎです。ドラマCDもゲットできたので、これを書いたら聴いてみたいと思います。なかなかじっくり聴く時間が~。
あといつもFree!の前にたまゆらを観ているんですが、今週のたまゆら特に面白かったです!ゲストキャラの楓父の旧友役の声が緑川さん、しかも苗字が夏目さん&キャラデザの人的にリトバス、元写真部設定でフォトカノを思い出してしまいました…。色々混ざりすぎ~。
たまゆらは基本的にゆるゆるしていてそれが魅力だと思うのですが、時々ゆるゆるすぎてなんかイラっとくることがありました。で、今回遂にキツめのゲストキャラが出てきて、ゆるゆるした空気をバッサリしてくれたのですっきりしました!
話も1話の過去話と上手く繋がっていてニヤリとしてしまいました。最初は女子高校生にキツ目な夏目さんでしたが、後半のデレっぷりが最高で満足。竹祭りの光の描写も素晴らしかったです。
ではまた次回に!
・TB先
にほんブログ村(Free!・トラコミュ)