goo blog サービス終了のお知らせ 

やまがで百笑 田舎で暮らし

奥さんとニャンコと暮らしながら プチ農業をしています。

研修会やら会議やら!!

2018年08月21日 | 日記
 JA が主催する 秋まき野菜現地研修と野菜用機械実演会が開催され それに参加してみまし

た。

これは アンテナショップの会員が対象 秋まき野菜(ニンジン白菜 キャベツ)の栽培について営農指導

員が 色々 栽培管理について説明し その後 ここに展示してある 機械の説明及び実演です。



最初は ニンジンのシーダーテープによる種蒔き 畦立てマルチ機 キャベツのセル苗移植機 どれを取っ

ても 有れば楽に出来る物ばかりですが これを使ってするには かなりの規模で出ないと これに 写っ

ている 機械は すべて 貸出用だそうです。

貸出費用も格安 畦立てマルチ機は 100㎡分が300円位だそうです。

ただし 台数が無いので借りたい人は 早めに予約が必要ですネ!









私は これらの機械より 農薬や除草剤のやり方の方が 興味が有りました。

これらの 研修会が 自分が予定していた時間より早く終了したので 少し早い昼食を 「丸亀うどん」で

腹ごしらえを済ませ 昼からの会議まで少々時間が有ったので 「エディオン」で買う予定は有りませんが

有機テレビをチェック !! 綺麗ですね このテレビは!!



昼からの会議は 「広島県農業共済組合」の 水稲損害評価員の会議です。



我が地区の評価委員が高齢で今年から 少し若い私が務める事に成り 今回初めての 会議でした。

今回 資料や説明を聞き なんとなくですが 少し理解出来ました 後は先輩達から指導を受けながら 務

めたいと思います。