goo blog サービス終了のお知らせ 

禅と薔薇

高島市 曹洞宗 保寿院 禅の話と寺族の薔薇のブログ

2014年12月04日 | 小さな法話
薔薇の花が少なくなりました。
秋のいろいろな薔薇が咲いているときは、たいへん賑やかでしたが、それに比べるとさびしくなったものです。
花を好まれる方は多いと思います。むしろ、花が嫌いと言う人はあまり見受けません。
大切な方との永遠のお別れの場には、花はかかせません。

仏教では、お釈迦さまが入滅された際に、周りの沙羅双樹が花を咲かせ、その長い枝が垂れ下がって、お釈迦さまを囲んでいたことから、死者に花を手向けるようになったという説があります。
人類学者の中には、遺体に添えられた花は薬効のあるものであり、遺体の腐敗を少しでも防ごうという目的から始まったのだという説や、この地方はもともと土葬であり、これは樒(しきみ)という有毒の常緑樹により、埋葬地を荒らす動物を近寄らせない役割を果たしていたという説もあります。
いずれにしても、大切な人には、感謝の念とともにお花をお供えしたいものです。

きっと春になれば、またたくさんの薔薇が咲くことでしょう。

「チャイコフスキー」は花瓶の中で咲くようになりました。

ついたち

2014年12月01日 | 小さな法話
きょうは「ついたち」です。
漢字で書くと「一日」と書きます。または「朔日」とも書きます。
むかしは、暦が旧暦(太陰太陽暦)でした。月のはじめを新月の日として数えはじめます。「朔」とは、新月のことです。この日は「月」が見えないので、その位置を予測して月のはじめを数え始めるのですが、「月」が実際に見え始めた日から前に「遡って」決めていたことから「朔」という字があてられたという説があります。

新月から、変わってゆく様子を旅にたとえて、「たびだち」を月にあてはめて「月だち」になり、これが変じて「ついたち」となったそうです。

「ついたち」は他の一日と変わらない日ではありますが、同時日々の中の節目であります。季節のある日本では、毎月の「ついたち」は、私たちがいろいろなことをリセットして、新しい「きょう」を生きる、そんな一日です。

「マジックキャローセル」の小ぶりな花が咲いています。

歩歩是道場

2014年11月30日 | 小さな法話
朝起きてから夜寝るまでの間、あなたは何をされていますか?
もちろんたくさんのことをされているので、一言で答えるのは難しいですね。
仕事されている方、商売をされている方、家事をされている方、それぞれの場所で「きょう」を生きておられます。
禅語に「歩歩是道場」があります。
修行というと、坐禅をしたり読経をしたりと思われているかも知れません。
では、それ以外の時間は、修行ではないのでしょうか。
「歩歩是道場」は「維摩経(ゆいまぎょう)」という経典の中の「修行は道場だけのものではなく、日々の生活や言動すべてである」という一節に由来したものです。
私たちの日常の行いは、どれもが修行といえるのです。
朝ごはんをいただくことも、靴を履くことも、人に挨拶することもすべてが修行になるのです。

11月も終わりですが、「マチルダ」はもう少し楽しませてくれるようです。

大地黄金

2014年11月29日 | 小さな法話
人生の目的は、何でしょうか?
財産を得ること?
名誉を得ること?
大きな家を建てること?
別荘を持つこと?
高級車に乗ること?
たくさんの家族に囲まれること?
多くの友人を持つこと?

「大地黄金」という禅語があります。
頑張って黄金に輝く大地にたどり着くことこそが人生の目的、といった意味ではありません。
私たちは、縁をもって、「今いるところ」にいるのです。
気に入ったところであるか、気に入らないところであるか。合っているか、合っていないかにかかわらず、「今いるところ」にいるのです。
結果にかかわらず、その場所を居所として一生懸命生きれば、そこはまさに黄金の大地となります。

隅のほうで「コーヒー・オベーション」が小さな花をそっと咲かせています。

呼吸

2014年11月28日 | 小さな法話
坐禅を組む前には、深い呼吸をします。
丹田といわれるおなかの下の方から呼吸をするのです。

呼吸とは「呼」(吐く)と「吸」(吸う)という、ふたつの字から成り立っています。
はじめに、息を吐くことからはじまります。
吐ききることが大切です。できるだけ時間をかけて、ゆっくりと吐ききります。
吐ききれば、「息を吸おう」と意識することなく、自然に体が息を吸います。
深い呼吸は、血のめぐりを良くするそうです。

かって、山中の仙人が洞窟の中などにおいて、この深い呼吸法によって、血のめぐりを良くして体温をあげ、冬の寒さをしのいでいたと言われています。

深いゆっくりとした呼吸が坐禅では必要なのです。

きょうの一日のうちのたとえ10分でも、この深い呼吸を行ってみてはいかがでしょう。


小さな白い薔薇「マリーパピエ」が綺麗です。