ど~も~。「脳内機長」でぇーす。
皆さんは「東京ディズニーリゾート」へ行かれた事あります?。多分大半の方は「あるよぉ~。」と答えるでしょう。
アトラクションの待ち時間、ふと上空を見渡すと結構飛んでるでしょ。旅客機が。夜になると「ピカピカ」と光を放って
飛んでいます。
これは、羽田空港 RWY22 へ着陸する航空機です。アライバルは「ドリーム・サウス・アライバル」です。
ウエイクポイント WESTN を通過、機首方位 060°で 御宿 VORTAC とウエイクポイント OASIS のラジアル上を機首方位
335°で OASIS へ。ここでの高度は 4,500 フィート以上。以後 YATSU へ高度 4,000 フィートまで高度を落とし通過後、
機首方位 261°で KASAI へ。 KASAI 通過は高度 3,000フィート以上。ここで ILS RWY22 に乗り DREAM を通過し 、
RWY22へ降ります。ILS RWY22 は、「B滑走路」と呼ばれ、横風用の滑走路です。強い南西の風のときは、着陸用として
使用されます。全長は 2,500m なので大型機は使用出来ません。ですので本日は ANA B737-600 を使用します。
「ドリーム・サウス・アライバル」ってディズニーランドのアトラクションみたいな名前ですよね。本日はディズニーランドのアトラク
ションではなく、B737-600 で、羽田空港 ILS RWY22 に乗ってみたいと思います。



只今、御宿 VORTAC とウエイクポイント OASIS のラジアル上を機首方位 335°で左旋回中。 ウエイクポイント OASIS へ
向かいます。速度 200 ノット、本来高度 4,000 フィート以上なんですが、脳内機長勘違いして高度 3,000 フィートで
通過してしまいました。


OASIS 上空へ。東京湾へ出て、ウエイクポイントの YATSU へ向かいます。ここで ILS RWY22 のローカライザーとグラン
ドスロープを受信しました。フラップは 1°。オートブレーキは 1 にセット。


千葉美浜区上空です。


「幕張メッセ」と「千葉マリンスタジアム」が見えてきました。

YATSU 通過。機首方位 261°で左旋回して KASAI へ。高度 3,000フィートまで下降します。


KASAI 通過。ここで ILS RWY22 のローカライザーとグランドスロープをキャプチャー。機首方位 222°へ旋回。
旋回後ギアダウン、フラップ 30°(フルフラップ一歩手前)、着陸速度 130 ノット。


「ランウエイ・インサイト。」滑走路 RWY22 が確認出来ました。今回は、ここからマニュアルで着陸します。
オートパイロット及びオートスロットルを off にします。


ローカライザーとグランドスロープの指針を見ながらコースを微調整。只今若干進入コースが左寄りです。(スクショは
オートブレーキ設定が off になっていますが、実際は作動しています。ビデオ録画の関係ですのであしからず。)
ND-NAV ディスプレイ情報をよく確認しながら操縦します。スロットルにより着陸姿勢を調整。ここでフラップ 40°へ。


ILS RWY22 のコース(ローカライザーとグランドスロープ)に乗っています。滑走路左の4つの灯火に注目!これは
進入角指示灯の一つ「 PAPI(パピ、Precision Approach Path Indicator )」と言います。現在は、グランド・スロープ
の中心に乗れてますので、見える表示が「白白赤赤」。進入高度が非常に高いと「白白白白」、少し高いと「白白白赤」、
少し低いと「白赤赤赤」、非常に低いと(危険)「赤赤赤赤」の表示に見えます。(ちなみに「赤」は赤、「白」は白の灯火を表します。)


滑走路着陸直前、フレアを掛けます。角度はおよそ3~4°。スラストをアイドルに入れます。


滑走路へタッチ!ゆっくり操縦桿を前に倒し、首輪を接地させます。


リバース及びオートブレーキ作動。B737-600 は、目線が低く感じます。


速度が 60 ノットになり、リバースカットオフ。高速誘導路へ。ここからゲートまで「遠い!」。なにしろターミナル
反対側に降りたわけですから。

ここで問題!。ゲート 60 へインしたいのですが、A滑走路( RWY16R/34L )を横切らなくてはなりません。ほら、同僚の
B777-200 が着陸してきました。

ゲート 60 へゲートイン。お昼時ですのでゲートは大混雑。休日(スクショは日曜日設定)ですのでしかたありません
よねぇ。

いかがでした?東京ディズニーリゾートでアトラクション待ちしている時、ちょっと上を見て下さい。舞浜駅方向から
東京ディズニーランドホテル→葛西臨海公園方向に飛んでいる航空機はこのルートの旅客機です。ちなみに離陸用に
RWY22 を使用する事はないそうであります。デートの際の夜のアトラクション待ちに花を添える事でしょう。
必殺!殺し文句!「いつかあの飛行機に○×*#&%・・・・・。」うえっ!脳内機長、浮いた台詞は言えません。
チキンです。 by脳内機長 (^_^)
皆さんは「東京ディズニーリゾート」へ行かれた事あります?。多分大半の方は「あるよぉ~。」と答えるでしょう。
アトラクションの待ち時間、ふと上空を見渡すと結構飛んでるでしょ。旅客機が。夜になると「ピカピカ」と光を放って
飛んでいます。
これは、羽田空港 RWY22 へ着陸する航空機です。アライバルは「ドリーム・サウス・アライバル」です。
ウエイクポイント WESTN を通過、機首方位 060°で 御宿 VORTAC とウエイクポイント OASIS のラジアル上を機首方位
335°で OASIS へ。ここでの高度は 4,500 フィート以上。以後 YATSU へ高度 4,000 フィートまで高度を落とし通過後、
機首方位 261°で KASAI へ。 KASAI 通過は高度 3,000フィート以上。ここで ILS RWY22 に乗り DREAM を通過し 、
RWY22へ降ります。ILS RWY22 は、「B滑走路」と呼ばれ、横風用の滑走路です。強い南西の風のときは、着陸用として
使用されます。全長は 2,500m なので大型機は使用出来ません。ですので本日は ANA B737-600 を使用します。
「ドリーム・サウス・アライバル」ってディズニーランドのアトラクションみたいな名前ですよね。本日はディズニーランドのアトラク
ションではなく、B737-600 で、羽田空港 ILS RWY22 に乗ってみたいと思います。



只今、御宿 VORTAC とウエイクポイント OASIS のラジアル上を機首方位 335°で左旋回中。 ウエイクポイント OASIS へ
向かいます。速度 200 ノット、本来高度 4,000 フィート以上なんですが、脳内機長勘違いして高度 3,000 フィートで
通過してしまいました。


OASIS 上空へ。東京湾へ出て、ウエイクポイントの YATSU へ向かいます。ここで ILS RWY22 のローカライザーとグラン
ドスロープを受信しました。フラップは 1°。オートブレーキは 1 にセット。


千葉美浜区上空です。


「幕張メッセ」と「千葉マリンスタジアム」が見えてきました。

YATSU 通過。機首方位 261°で左旋回して KASAI へ。高度 3,000フィートまで下降します。


KASAI 通過。ここで ILS RWY22 のローカライザーとグランドスロープをキャプチャー。機首方位 222°へ旋回。
旋回後ギアダウン、フラップ 30°(フルフラップ一歩手前)、着陸速度 130 ノット。


「ランウエイ・インサイト。」滑走路 RWY22 が確認出来ました。今回は、ここからマニュアルで着陸します。
オートパイロット及びオートスロットルを off にします。


ローカライザーとグランドスロープの指針を見ながらコースを微調整。只今若干進入コースが左寄りです。(スクショは
オートブレーキ設定が off になっていますが、実際は作動しています。ビデオ録画の関係ですのであしからず。)
ND-NAV ディスプレイ情報をよく確認しながら操縦します。スロットルにより着陸姿勢を調整。ここでフラップ 40°へ。


ILS RWY22 のコース(ローカライザーとグランドスロープ)に乗っています。滑走路左の4つの灯火に注目!これは
進入角指示灯の一つ「 PAPI(パピ、Precision Approach Path Indicator )」と言います。現在は、グランド・スロープ
の中心に乗れてますので、見える表示が「白白赤赤」。進入高度が非常に高いと「白白白白」、少し高いと「白白白赤」、
少し低いと「白赤赤赤」、非常に低いと(危険)「赤赤赤赤」の表示に見えます。(ちなみに「赤」は赤、「白」は白の灯火を表します。)


滑走路着陸直前、フレアを掛けます。角度はおよそ3~4°。スラストをアイドルに入れます。


滑走路へタッチ!ゆっくり操縦桿を前に倒し、首輪を接地させます。


リバース及びオートブレーキ作動。B737-600 は、目線が低く感じます。


速度が 60 ノットになり、リバースカットオフ。高速誘導路へ。ここからゲートまで「遠い!」。なにしろターミナル
反対側に降りたわけですから。

ここで問題!。ゲート 60 へインしたいのですが、A滑走路( RWY16R/34L )を横切らなくてはなりません。ほら、同僚の
B777-200 が着陸してきました。

ゲート 60 へゲートイン。お昼時ですのでゲートは大混雑。休日(スクショは日曜日設定)ですのでしかたありません
よねぇ。

いかがでした?東京ディズニーリゾートでアトラクション待ちしている時、ちょっと上を見て下さい。舞浜駅方向から
東京ディズニーランドホテル→葛西臨海公園方向に飛んでいる航空機はこのルートの旅客機です。ちなみに離陸用に
RWY22 を使用する事はないそうであります。デートの際の夜のアトラクション待ちに花を添える事でしょう。
必殺!殺し文句!「いつかあの飛行機に○×*#&%・・・・・。」うえっ!脳内機長、浮いた台詞は言えません。
チキンです。 by脳内機長 (^_^)