ど~も~!脳内機長の筆者でぇ~す!
いよいよ本日で最終回です。皆様今までご愛好ありがとうございました。
何時でも何事でも何処かに「区切り」があります。物事が新しく生まれ変わるには古い時代の
終演が必要なんですよね。それが決まっていたのか突然なのか・・・・・。
ブログ開設当初は、自身でも絶対に続かないって思っていました。
例えば新年の目標に「今年こそ(いや・・・毎年思っているので)日記を書くぞ!」って掲げても
このトシになっても一回も達成出来ず。そんなヘタレですので続かないって思うのも当然。
それが・・・・・
書いた記事の数・・・・・ 1,157 話
使用したスクリーンショット・・・・・ 7,928 枚 ( 884.5 MB )
頂いたコメント数・・・・・ 5,625 件 ( 2013 年 1 月 13 日現在)
作った動画数・・・・・ 46 本
当初は毎日更新を掲げていたのですが、やはり仕事の都合などで滞ってしまったり。
そちらは達成出来ませんでしたね。そして・・・
閲覧して頂いた方・・・・・ 262,600 カウンター ( 2013 年 1 月 13 日現在)
有り難き幸せであります。
さて、これからの筆者の「新しい時代」は現在修行中の「 gmax 」。モデラーを目指す勉強から始まります。
まずは小さな機体から。「コスモタイガーⅡ」であります。

只今、本体をモデリングしながらノーズギアの製作を勉強中であります。
これが筆者が思っていた以上に複雑な工程とアニメーションを必要とします。


そして・・・本題の「宇宙戦艦ヤマト」であります。
聞くところによりますと、この 4 月 7 日から TBS 系列で「宇宙戦艦ヤマト 2199 」が放映されるとか。
初代放映の「宇宙戦艦ヤマト」のリメイク版。タイミングが良いって言いますか、偶然って言いますか・・・。
宇宙戦艦ヤマトの機体は、「艦体の曲線と艦橋の直線の融合美」。波動砲から船尾までの女性的なラインと
そびえ立つ艦橋の男性的な力強さ。これを表現するのはとてつもなく難しいモデリングであります。
まずは艦体からモデリング。

そして艦橋と砲台をモデリング。

細かいディテールを施します。おおまかな形状から少しずつ本格的なオブジェクトへ。
少しずつヤマトらしくなりました。

そしてこれが現在の姿。テクスチャーを貼り完成に近づいているように見えますが・・・

オブジェクトの修正やらポリゴンの整理やら・・・。FSモデルとしてはまだまだ未完成なのであります。

これが完成する頃には、少しはモデラーらしくなっていると良いのデスが・・・

それには筆者はまだまだ多くの勉強をしなければなりません。

一つのFSモデルを作るってコトは、簡単なコトではありません。企画から調査・資料集め、モデリング
にテクスチャー作製と・・・

シムに納めるまでには途方もない労力と努力、そして時間が必要なんであります。
作り手側の身になって、その大変さが分かるようになりました。ですが、苦労だけではありません。
出来上がっていくFSモデルを見て出来映えに一喜一憂するコトはとても楽しい。
だからモデラーは作品を作り続けるんでしょうね。

そしてモデラーとして皆様にお会い出来るコトを目標にしながら・・・

今までご支援・ご愛好頂きましてありがとうございます!
ご覧になって頂きました皆様のご健康とご多幸を祈念いたしましてこのブログを終了します。
「ありがとうございました!」
Posted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)
いよいよ本日で最終回です。皆様今までご愛好ありがとうございました。
何時でも何事でも何処かに「区切り」があります。物事が新しく生まれ変わるには古い時代の
終演が必要なんですよね。それが決まっていたのか突然なのか・・・・・。
ブログ開設当初は、自身でも絶対に続かないって思っていました。
例えば新年の目標に「今年こそ(いや・・・毎年思っているので)日記を書くぞ!」って掲げても
このトシになっても一回も達成出来ず。そんなヘタレですので続かないって思うのも当然。
それが・・・・・
書いた記事の数・・・・・ 1,157 話
使用したスクリーンショット・・・・・ 7,928 枚 ( 884.5 MB )
頂いたコメント数・・・・・ 5,625 件 ( 2013 年 1 月 13 日現在)
作った動画数・・・・・ 46 本
当初は毎日更新を掲げていたのですが、やはり仕事の都合などで滞ってしまったり。
そちらは達成出来ませんでしたね。そして・・・
閲覧して頂いた方・・・・・ 262,600 カウンター ( 2013 年 1 月 13 日現在)
有り難き幸せであります。
さて、これからの筆者の「新しい時代」は現在修行中の「 gmax 」。モデラーを目指す勉強から始まります。
まずは小さな機体から。「コスモタイガーⅡ」であります。

只今、本体をモデリングしながらノーズギアの製作を勉強中であります。
これが筆者が思っていた以上に複雑な工程とアニメーションを必要とします。


そして・・・本題の「宇宙戦艦ヤマト」であります。
聞くところによりますと、この 4 月 7 日から TBS 系列で「宇宙戦艦ヤマト 2199 」が放映されるとか。
初代放映の「宇宙戦艦ヤマト」のリメイク版。タイミングが良いって言いますか、偶然って言いますか・・・。
宇宙戦艦ヤマトの機体は、「艦体の曲線と艦橋の直線の融合美」。波動砲から船尾までの女性的なラインと
そびえ立つ艦橋の男性的な力強さ。これを表現するのはとてつもなく難しいモデリングであります。
まずは艦体からモデリング。

そして艦橋と砲台をモデリング。

細かいディテールを施します。おおまかな形状から少しずつ本格的なオブジェクトへ。
少しずつヤマトらしくなりました。

そしてこれが現在の姿。テクスチャーを貼り完成に近づいているように見えますが・・・

オブジェクトの修正やらポリゴンの整理やら・・・。FSモデルとしてはまだまだ未完成なのであります。

これが完成する頃には、少しはモデラーらしくなっていると良いのデスが・・・

それには筆者はまだまだ多くの勉強をしなければなりません。

一つのFSモデルを作るってコトは、簡単なコトではありません。企画から調査・資料集め、モデリング
にテクスチャー作製と・・・

シムに納めるまでには途方もない労力と努力、そして時間が必要なんであります。
作り手側の身になって、その大変さが分かるようになりました。ですが、苦労だけではありません。
出来上がっていくFSモデルを見て出来映えに一喜一憂するコトはとても楽しい。
だからモデラーは作品を作り続けるんでしょうね。

そしてモデラーとして皆様にお会い出来るコトを目標にしながら・・・

今までご支援・ご愛好頂きましてありがとうございます!
ご覧になって頂きました皆様のご健康とご多幸を祈念いたしましてこのブログを終了します。
「ありがとうございました!」
Posted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)