goo blog サービス終了のお知らせ 

脳内機長のフライトログ

「脳内機長のフライトログ」の記事置き場です。

TOKYOエアポート

2012年10月29日 22時03分42秒 | Microsoft Flight Simulator
ど~も~!脳内機長の筆者でぇ~す!
シマーの皆様なら、きっと見ておられる方も多いかと。
フジテレビ系列で日曜午後九時からの「TOKYOエアポート~東京空港管制保安部~」。
筆者も見ております・・・デス。




ネット掲示板の書き込みは賛否両論。筆者的には「フィクション」ですのでこんなものかと。
リアルを追求するのは酷デス。それではドラマが始まりませんのであくまで架空の世界ですね。
それを言えばシムだって・・・管制指示は最悪!これはシマーの皆様は承知の事実。






ドラマはJALさんが協力しております。ANAさん贔屓の筆者は・・・鶴丸機体って持っていたっけ?
そうそう、唯一の筆者渾身のペイント機体 JAL B777-200 JA8978 がありました。
東京スカイツリー号で、20分ちょっとのプチフライトに出てみました。






運悪く(って言いますか・・・)男性管制官でした。たまにはドラマのように「Goo Day !! 」なんて言われて
みたいですねぇ。






34R のILS に乗ってから、夜間飛行に切り替えました。どんだけ夜景好きなのか・・・筆者は。






久しぶりのタッチで緊張しました。着陸手順は覚えていたはずなのだが・・・






うっかりオートスロットルスイッチを切り忘れ。慌ててリバーサーを入れました。






結構忘れていましたよ・・・着陸手順を。これドラマのように移行訓練だったら凹むだろうなぁ。






久しぶりに飛んでスッキリしました。やはりたまには飛ばないと。




Posted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)




最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まりお)
2012-10-29 23:20:34
777はやっぱり面白い機体ですよね
全長が長くて思い通りに飛ばせないのがまたおもしろいというか・・
TOKYOエアポートはその前作にあたるTOKYO CONTROLから見ておりました^^;
前作に比べ役者さんの英語がそれっぽくなったかなと思います(ジャパニーズイングリッシュっぽさが増した?)
私も最近FS熱が再燃してSaitekのヨークとラダーペダルを購入してPSS 777シリーズ、AES、みん空といろいろ買ってしまいました・・(その代償も大きかったんですが・・ww)

筆者さんがようやく飛んでくれて嬉しいです!
こうしてまた共通の話題ができるというのは大きいです(シーナリー作成とかはただただ感心するのみでしたw)

返信する
Unknown (脳内機長と筆者)
2012-10-29 23:42:29
ど~も~!コメありがとうございます!
>>まりおさん!
B777良いですよね。
筆者は -200 が好きです。丁度良い機体の大きさとエンジンパワー。
-300 は胴長でちょっと気を使いますよね。

筆者の地域は「TOKYO CONTROL」を見れなかったんですよ。
(筆者が知らなかっただけなのかな?)

お~っ!!Saitek買いましたか!
ジョイスティックよりヨークの方が雰囲気出ますでしょ。
筆者も愛用しておりますが、なかなか良いですよね。

>AES、みん空といろいろ買ってしまいました・・
もう十年近く昔のソフトなので、揃えられるうちに買って置いた方が良いデス。
(ちょっと大変ですが・・・)
品薄みたいですし。(日本の翼シリーズがそう。もう手に入りません。)

>筆者さんがようやく飛んでくれて嬉しいです!
ありがとうございます。
最近筆者は「作り手側」の世界へ入り込んでしまいましたが、
「作って飛ばす」コトが目標なので、作る事と飛ばす事の双方が大切デス。
もう少し勉強して、両方うまくなりたいデス。

応援して頂きありがとうございます。
頑張ります!
返信する
Unknown (Shiba Dog)
2012-10-30 19:06:49
僕も前作のTokyoコントロールから見てます。

最近は忙しくてシムができてません。

時間があれば一日中でも飛ばしていたいですよー!

ブログを見て、自分もこんな風に飛ばしたいなー、なんて思いながら見てます。

作り手側に入ると、それを使って飛ばすのが楽しみになりますよね。

僕も楽しみに毎日見てますので、ぜひ頑張ってください。
返信する
Unknown (だいざえもん)
2012-10-31 00:42:52
お久しぶりです。
 しばらく自分もバタバタしておりまして、ネットに触れませんでした。

tokyoエアポート、やはり自分もまりおさんと同じく「tokyoコントロール」時代から見ておりました。

 DVDでTUTAY〇で借りました。全巻そろっているみたいです。

 で、ネットで、「tokyoエアポート ・ フジテレビ」に関するニュースがあり、これは続編「キタァァァァ~~~~~~~~!!!!」と大盛り上がりでした(笑)

 前作では、もっとオリジナリティーあふれるキャラクターがいっぱいいたのですが、どうも少し平凡になった気がします。

 CGもなんかちょっと…なものがありつつ・・・。
 これなら、日テレの「ミステリー探究」みたいなシリーズのほうがCGがリアルですね。


 筆者さんのブログで、久々にフライトが見れて自分も感激です!
 と、言っても自分のとこもまだ復旧しきっていないので、旅行記をぼちぼち書いているだけですが・・・。

 下地で慣熟飛行したら、またライン復帰するつもりです。

 以上、KIX,24Lで着陸時のパワーの使い方をすっかり忘れて3回もゴーアラウンドした(!!)だいざえもんでした。
返信する
Unknown (脳内機長と筆者)
2012-10-31 07:35:13
>>Shiba Dog さん!
皆さんも色々とご多忙なんですね。
筆者は、今週末に空へ出られるかなぁ。
それを楽しみに日々仕事に励んでいます。

>時間があれば一日中でも飛ばしていたいですよー!
同意!!ホント時間が欲しいデス。
やりたいコトが山ほどあるのですが・・・。

>ブログを見て、自分もこんな風に飛ばしたいなー、なんて思いながら見てます。
ありがとうございます。腕は良くありませんが、楽しみながら飛ばしています。
何か皆様に「情報」になるような記事が書けると良いのですが。

>作り手側に入ると、それを使って飛ばすのが楽しみになりますよね。
筆者の目標デス。今後も頑張ります!


>だいざえもん さん!
お久しぶり。ご無沙汰しております。
皆様「tokyoコントロール」を結構見ておられるのですね。
筆者もDVD借りてみようなかぁ。
「TOKYOエアポート」は、羽田空港の細部や航空機のアップなどドラマ以外の部分も楽しんで見ています。

パソコンの件、ブログ拝見しました。
筆者もクラッシュ経験がありますので「バックアップ」を取っています。
FS9 はフォルダ移動だけで復帰しましたので、
結構有効な手段でした。

>KIX,24Lで着陸時のパワーの使い方をすっかり忘れて・・・
筆者は、オートスロットルスイッチを切り忘れ、リバーサーが入らない!!
思い切りギャグをかましてしまいました。



皆様、まだまだお話したいコト山ほどありますが、
長文になりますので・・・また後ほど。
多くのコメントありがとうございました。
返信する